TOP PAGEWelcome to My laboratory
最終更新日



RADEONコア電圧アップ

基盤を見ると電圧制御と思われる部品が2つあります。
テスターで確認すると、ひとつは3.3V入力で出力1.8Vもうひとつは3.3V入力で2.5Vでした。
配置からみて1.9VがどうもVGAチップのコアのようです。
(私のは3.3V系が3.43V出してるせいか1.9Vと記しましたが1.91V出てました。)
radeon.jpg

また電源ICのデータシートが見つかりませんでしたが、テスターで見たところ。
どうも1.3VのICレギュレーターに分圧抵抗で0.6V程度ゲタをはかしているようなので、そこに抵抗をプラスして電圧アップをする事にしました。
実際の回路は、多層基盤なので目で追う事が出来ないので、予想で抵抗をはんだ付けします。
(大抵これで壊してしまうんですが全然こりてません。)
で実際のはんだポイントですが一番はんだしやすそうなレギュレーターICの足にします。
regul.jpg

ICの入力側(3.3V)とアース側(0.6V)を2K〜10KΩの抵抗で繋ぎます。
これもテスターで測ってみて予想ですが、ICのアース側と基盤のアース間に470Ω程度
ICのアース側と+の間に2KΩ程度の抵抗が入っているようで(違うかもしれない)
これで(470/2470)×3.3Vで約0.65Vのゲタで実測電圧とほぼ一致します。
この2kΩと並列に抵抗を接続してゲタの電圧を上げてしまうわけです。
10KΩで約0.73V(ノーマル+0.08V)、4.7KΩで約0.83V(ノーマル+0.18V)、3.3KΩで約0.9V(ノーマル+0.25V)になります。

私は手元に3.3KΩがあったのでこれをはんだ付けしてノーマル1.91Vから2.17Vになりました。
これにより222MHzでも動作してますが、画面にノイズが出ます。どうもビデオメモリーが無理みたいです。(6ns品 166MHzが規格ですね)

そこで、メモリー電圧のアップと言う事ですが、どうもVGAコアのようにドロップ式のレギュレーターとは違うような感じです。
(3端子レギュレーターみたいな奴をテスターで計ると入力3.3V出力2.5Vですが、コントロール入力と思われるピンに6V程度の電圧が架かっています。ひょっとしたらICじゃなくってスイッチング電源のFETかも知れません。)
そうなると制御ICの方をだまさないといけないが回路図が無いさてどうしましょう。と言ったところで

次回、請う御期待。



画像が乱れる前にフリーズしてしまう場合「メモリーはついて来ているがコアが無理」な可能性があります。
この場合コア電圧アップでクロックアップがさらに出来る可能性があります。
(当然壊れる可能性もあり。)

当然ですが、失敗しても自分の責任です。わからない人は、しないでね。


Mach64以来のATIファンHIROjp