岡崎秀雄関係書状仮目録2
1、福田美楯
▽1、〜29、は紙一括 包紙上書「美楯先生 書簡」 「のし/ご祝儀/治郎三郎」
1、5月5日端午 福田→岡崎様(・・・詠草二冊拝見仕候、中々風□有之と相み申候・・・)
2、6月□日  福田→岡崎様 口上(一、短尺・・・正入用仕候、弐朱分五厘五文也、)
3、9月2日  福田→岡崎大人 口上(・・・先達而御取替被下越前書本料、如列紙参申
候、・・・)
4、9月4日  福田佐兵衛→岡崎様(・・・此節季外ニ御序御さ候ハハ、右書留座料遣し被下
度候、・・・)
5、12月24日 福田佐兵衛→岡崎秀雄様 口上(・・此節認置候□□少々入御読申候、御病
床之御一笑と・)
6、12月納日 福田→岡崎様(小豆餅などの返礼)
7、□月□日  福田みたて→岡崎秀雄様 口上(・・・一□辺子、日本後紀か続後紀かニあり
と覚えり、・・・)
8、朔日    みたて→秀雄ぬし 口上(・・・今日越前□国より来春中・・・(歌の依頼、明後日
飛脚))
9、10日    福田佐兵衛→岡崎様 口上(今日より何よりの短尺、殊に宜敷□数多・・・)
10、12月□□ 福田→岡崎様
11、28日   福田→岡崎様(・・・一、□□一巻御返却被下正入手仕候、四五二巻伏見人へ
かし置申候、・)
12、22日  みたて→秀雄君 口述(・・・其後御歌集二十首拝見仕候、後一首も今日返
□・・・)
13、23日  福田→岡崎様(金銭の返還と短冊の依頼か)
14、24日  福田みたて→岡崎秀雄様 口上(参州固親法師、日々筆耕ニ・・・写料十弐匁、
上田氏など)
15、30日  福田→岡崎様 口上(・・先日大蔵氏参所か入門之義・・東儀近江守と申方へ頼
入候・・)
16、    福田美楯→岡崎秀雄様(東儀先生御入来、□□一巻返却、風邪の見舞いなど)
17、    福田佐兵衛→岡崎様(書籍(成章先生自筆本など)返却受領、月並(歌会)案内な
ど)
18、    福田→岡崎様
19、    福田→岡崎様(・・・御風邪之由、いまたご全快□□□今日の御短尺ご□□被下
度・・・)
20     福田→岡崎様(詠草数々拝見、太田氏云々、今堀氏方ニ居申候・・・出席無之残
念、ほか)
21、   福田→岡崎様(写本残取□寄之由、書式[ ]出し置候、帰次第御目ニかけ可申
候、)
22、   みたて→秀雄ぬし(一、御預り置候□□一首詠出いたし置候へとも、再構いたし可
申)
23、   みたて→秀雄ぬし (・・・土川村之一件御幸便可被下候也、・・・)
24、   みたて→秀雄君(・・・一昨夕帰宅仕候後何角多端・・・小豆餅数多御恵投・・・)
25、   美楯→秀雄□□(南都辺遊覧、歌会巻□いまた拝見不仕、新餅恵投、西山紅葉定
而秀吟)
26、   みたて→秀雄ぬし(御土産ニ品恵投返礼、書籍返却入手)
27、   みたて→秀雄ぬし 口上(寄松祝七十賀一首認被下度、和歌二本伏見辰巳やぬし
へかし出し)
28、16日 みたて→秀雄君(書籍返却入手、御土産□芋(カ)恵投など)
29    福田→秀雄賢兄(・・・過日者毎々新筍御恵投被下・・・、月並兼題について、など)
30、2月13日 福田佐兵衛→岡崎様 口上(和名抄(国之部)拝借・筆写し返却、富士谷家当
座など出席依頼)
31、8月18日 福田佐兵衛→岡崎秀雄様
32、12月17日 福田→岡崎ぬし 口上(風邪見舞い、□□取調などについて)
33、3日    福田→岡崎ぬし(竹子恵投返礼、書籍返却入手、来六日夕長歌会)
34、 12日  福田→岡崎様 口上(当朔日より旅行・・・) 裏面「成章大人、石摺・・・」
35、12日  福田→岡崎大人 口上(詠草拝見、明後日ふしみ当座、万葉集貸出)
36、 24日 福田左兵衛→岡崎秀雄様 口述(詠草拝見、土佐日記など書籍貸借)
37、25日  みたて→秀雄ぬし(二□短尺恵投返礼、秋歌を認めるよう、取調物について、詠
草拝見)
38、28日  福田→岡崎様(秋歌認め申すべく、飛脚到来・・・)
39、29日  福田佐兵衛→岡崎様 口上(書目筆写して御覧に入れるべく・・・)
40、     福田→岡崎ぬし 御返事(書籍返却入手、詠草拝見)
41、    福田→岡崎様 口上(浅井氏之事、書籍進覧、和歌三首返進、詠草拝見など)
42、    福田→岡崎様(浅井氏一條宜敷、後見人、玉のを七巻・・あとハふしミより帰り次
第・・・)
43、    福田→岡崎様(美短(短冊)数多恵投返礼、書籍入手、今日者御帰国之由・・・)
44、    美楯→秀雄君(舟岡参詣、富士谷本家へ参詣・・・)
45、    美楯→秀雄ぬし(たにさく(短冊)書損・・・御作之新筍御恵贈・・・)
46、    みたて→秀雄君(□□歌御認被下恭存候、近日江州使[ ]遣し可申候、・・・)
47、    美楯→  「乃□古えぬ/心や濃□春乃駒」
48、27日 福田佐兵衛→岡崎様 口上(鰹節拝受、病中見舞い、ほか)
49、   みたて (・・・先刻神明宗珠法師被参候砌、短尺御伝□之上へ、後刻貴方へ可被相
届・・)  *原文書未確認
6、新藤千尋
1、5月2日 □□→岡崎秀雄大人(・・北野歌□料者の事・・東寺の方者貴兄より御願可申
候・・)
2、7月11日 千尋□→  (・・・北野歌会之事、来十三日御□之旨・・・)
3、7月20日 新藤→岡崎詞□(昨日者御来臨を・・・矢野□人も御同伴・・・)
4、9月30日 千尋→岡崎詞□(御詠草拝見、御序文拝読、南禅・永観など□□通覧これもお
もしろく、まことに先生御好の短冊)
5、12月8日 千尋□→岡崎大人(二十六勝御認・・・) *封紙あり
6、      千尋□→岡崎詞□ (二十六勝御再考之由、御序文とも御□本・・・)

仮目録3
トップへ
トップへ
戻る
戻る