にっきちょ〜みたいなもの

ここでは、当HPの更新状況と共に、hidehideの生活状況がわかるページです。
月数回ペースの不定期日記です アウアウヽ(▽`llllllヽ)...(ノllllll´▽`)ノアウアウ

上から順に最新になります


2001年1月20日(文字の大きさを変えました)

前からずっと気になってたと言うか、なんていうか。この日記の文字のサイズが馬鹿でっかいなぁって思ってましたので、フォントサイズを4から3に変えてみました。これですっきり見やすくなったと思うんですが、どうなんでしょう?まあ、この日記見てる人の判断に任せますけど、この日記を読んでくれてる数少ない読者!?の人掲示板に感想を書いてくれると管理人はうれしいです(*ノノ)キャッ(*ノ▽゜)ゝチラッ(*ノノ)キャッ

2001年1月8日(最近何気に思うこと)

最近風が冷たいですねぇ。そのせいかお風呂に入るとお湯がものすごく温かく思わず”う〜〜〜〜〜〜、あ〜〜〜〜〜”と言ってしまうんです(; ̄ー ̄)A。年寄りくさいかなって思うんだけど、気をつけててもやっぱり言ってしまうんですよね(ー_ー;)  フウ...

2001年1月7日(あけましておめでとう)

今年も何事も無く明けてしまいました。平穏無事それが一番(゜∇゜*)(。。*)(゜∇゜*)(。。*)ウンウン。さて今年の正月というか、冬休みは結局は計画してたことの半分もやらずに終わってしまいました。せめて初詣ぐらいは行っとけば良かったか。それは置いておいて、もう学校が始まっちゃったんです(p_q)短き堕落した生活の終わりが吹きすさぶ寒風とともに終わりの鐘を鳴らしています。

2001年12月15日(正露丸危機一髪!!)

はじめに説明しておきますがこれは正露丸がやばいと言う話しではありません。僕がお腹痛いのでピンチに陥った話しです。僕は親父殿の遺伝なのか胃腸が弱くいつも苦しめられています。ここ数週間はお腹痛いってのは無く平穏無事な生活に喜んでいましたが、やつはこう言う時に急に襲ってくるのです。そうです急に来やがったのです。しかもどこかに移動中に(^^;そこでその危機を食い止めるためにも正露丸の登場な分けなのですが、肝心な時に無いんです(いつもはフラフラと遊びまわっているのに)僕はその日から数日間腹痛に苦しめられながら涙を飲んで過ごしました(p_q)

2001年12月11日(まんが・漫画・マンガ)

僕の人生(と言ってもまだ22年)の内半分以上は漫画で締められてる気がします(もちろん読むほうね)。本格的に読み始めたのは小学生の中学年(3,4年)のころからだと思います。そのころ読んでいた月刊誌はコロコロコミックでした。ドラえもんを筆頭とする藤子漫画が多数載ってたと記憶してるんですが、その後高校に入ったぐらいからジャンプを読み始めました(そうです結構遅いんです)高校の4年目ぐらいからいろいろ読みまくり始めました。内訳は(ジャンプ・マガジン・サンデー・ヤングアニマル・漫画サンデー・モーニング・スピリッツetc)です。これでも多いと思う人と少ないと言う人も居るでしょうがこのころから比べると僕の読む雑誌はさらに増加してるんです(週刊誌だけでなく月刊誌も含めるとという意味ですが(^^;

2001年12月10日(ちょっと失敗しちゃいました)

そろそろ年賀状を作成するのに忙しい時期になります。σ(・・*)もこの時期に毎年作り出すのですが、今年は宛名印刷でちょびっと失敗しちゃいました。それはその日親父殿の宛名印刷もいっしょにしていたので差出人欄がσ(・・*)の名前ではなく親父殿の名前になっていたんです(察しの良い人はもう気付きましたね)その後ついでにと言うか(そうでも言い訳してでもやらないと年賀状書かないから)σ(・・*)の友達への年賀状の宛名を印刷していたら、ふとおかしい事に気付いたんです。そうです差出人の名前がσ(・・*)の名前ではなく親父殿の名前のままになってたんです(p_q)今回の被害は6枚で済みましたけどもしσ(・・*)のを先に印刷していたら・・・・・・考えたくありません(≧∇≦)

2001年12月3日(ハリー・ポッターその1)

12月1日(土曜日しかも映画の日で1000円)に『ハリー・ポッダーと賢者の石』が公開されました。σ(・・*)はCMとかでそれを見るまでは原作のほうを読もうともしませんでしたが、どうせ映画を見るならばと思い原作を読んで見ることにしました。賢者の石(1巻目)のはじめの方は結構じれったく進むのでそこで読むのをあきらめようかと思ったほどです(汗)だがしかし!!その後どんどん読み進めるうちに・・・・・はまりました(笑)全部で500ページ近くある分厚い辞書並なのにそれを6時間ぐらいで読んじゃいました!!まあ、上下2段にわかれてるわけでもありませんし字が細かいわけでもないし、それ以上に読む側の人間をまるでハリーと供に魔法世界を冒険してるような気分にさせてしまうストーリー展開がポッタリアンやあらゆる年齢層の人達に指示を受ける原因かも?なんて考えたのはテレビのニュース特集を見てからですけど(≧∇≦)

2001年11月18日(しし座流星群見たぞ―――――!!!)

18日って言うより正確には19日になるんですね。AM1時ごろから空模様を見に外へ出てたんですが、1時、2時ごろはあきらめだったんです。空が分厚い雲に覆われていて全く流星群どころか星のかけらさえ見えなかったんですが、3時ごろ流星群のピークの予定時刻に外へ出てみると、なんと空が開けていて徐々に澄み切った夜空が見えるじゃありませんか!!!!しばらく見てると最初の流星が下の方にヒュ―ンヒューンっと飛びました!!思わず(゜゜;)ワーッ!ってさけんじゃいましたよ(笑)。そのあとは空が全面に開けもう神様がこの時のために舞台を用意してくれがごとく、180度全開っす!!右見ても左見ても上見ても、ピユーピユーって。その中でも印象深かったのはちょうど真上を見たときに3方向に大きい(流星に尾っぽがきれいに見えるぐらいのやつ)のが放射状に飛んでいくのが見えたときですか(^_^)ニコ。見れて本当に良かったです。見れなかったら本当に一生後悔してる所ですね。こんな時だけ神様に感謝します!!

2001年11月17日(風邪引き小僧の1週間その2)

掛かり付けの病院のお薬をもらって飲み始めました。朝晩2種類のお薬を各1錠ずつ飲んでます。驚いたことに良く効きます、体質に合ってるのかどうかわかりかねますが、ずるずるの水鼻(こんな漢字だったかな!?)だったのがピタリと止まりました(笑)恐るべし現代医療の進歩具合だねぇ。σ(・・*)はそれ以外にも毎日毎日薬を飲んでます。いつも周りの人間に薬飲め薬飲めって!!言われるたびに”パブロフの犬”を思い出します(謎)毎日ちゃんと飲んでいれば言われずに済むと頭ではわかっているのに・・・・・。

2001年11月16日(風邪引き小僧の1週間その1)

なんと不覚にも以前引いて治ったはずの風邪をもう一度引いてしまいました(笑)しかも第1弾から第2弾までの期間が短い短い。その期間1週間(おいおい)もう自分で馬鹿馬鹿しくなっちゃいましたね。自分の姉が風邪を長引かせていたので気を付けてはいたんですが、やっぱり日ごろの運動不足とか不精進(こんな言葉あったかな!?)がたたったのでしょうか?まあ、風邪というには今回はのど痛くなっていませんし、どっちかというとアレルギー性鼻炎だそうです(かかりつけの病院の先生が言うには・・・・・・。)