2006年8月〜
前のページに戻る
まだまだミニログハウスの基礎工事(後編)が続きます。
ミニログ建設A・基礎編U
8月6日

梅雨があけてからは猛暑が続いています。
現地に2週間ぶりに行ってみましたが、予想したとおり雑草が生い茂っていました(汗)
そこで、夕方の3時間ほど道路側を中心に草刈を行いました。
8月12日

今日は早朝より行動開始。KuとKi以外に三人の助っ人がいるので、畑の草取りと基礎工事が
並行で出来そうです。
ただ、朝から猛暑なので、「ここらで雨でも降ればなぁ」の声も。すると午後から雷がピカピカ・ゴロゴロ!!
小一時間のドシャ降り雨が通り過ぎた後は、「とっても爽やか〜♪」って感じ。

午後6時頃まで作業を行ったあと「今田温泉 ぬくもりの郷」に直行した今日の一行でした(笑)
作業をしている回りには、こんなに雑草が
  元気良く生い茂っているのです。(汗)
ずいぶんと畑が畑らしくなってきました。(笑)
作業前!?
とても皆様にお見せできる状態では
なかったのですよ〜。
[ミニログ基礎工事の様子 8/12]

夕刻には、こんな感じで「捨てコンクリート」部分が完成です。
えっ!? 左の1/3部分?
ウッドデッキ部分なので「どうしょうか?」と悩んでいるのです。
まだ、時間がありますので、ゆっくりと悩むことにしまーーーす。
[8月19日]

とても暑い一日です。
先週やり残したウッドデッキ部分も処理完了です。
これで「捨てコンクリート」工事は完了で、明日からは
配筋工事の開始です。
[8月20日]

今日の篠山は相変わらず暑い日差しと夕立の連続です。
そこで、ブルーシートで仮設テントを作ってから作業開始。
これでずいぶん楽に作業ができそうです。

まずは、配筋です。直径10mmの鉄筋の先端を直角に
曲げてから、25cm間隔で配置していきます。
縦横に鉄筋を組み、細い針金でクロス部分をとめてあります。

今日の作業はここまでで、次回(9月2日)からは周囲の
基礎部分の鉄筋を組んでいくことになります。
[9月2日]

9月に入り、朝晩には少し「秋」を感じるようになってきました。
篠山では、ミンミン蝉にまじりツクツクボウシの鳴き声も聞こえています。
 今朝、現場に向かう163号線の道端に野生の鹿がいました。
そういえば半年ほど前には、その近くで猿の親子に遭遇しています。
つまり、自然の中を我々が走っているのでしょうね。

「基礎工事」は立ち上がりの部分の鉄筋を組みました。
[9月3日]

今日は、土間部分へのコンクリート流し込みです。
本来は、コンクリートミキサー車で生コンを運んで来
てもらい、一気に流し込むのですが
@工事現場の段まで車が上がれないこと。
A生コン屋さんが日曜日はお休みであること。
B可能な限りの「自力」を目指していること。
 などの理由で自前生コン作りから開始です。
[9月9日]

土間コンクリートもしっかり固まっており、まずまずです。
そこで土間コンクリート用の型枠をはずし、基礎部分
(60cmの立ち上がり部分)の型枠作りにとりかかりました。
コンパネと角材で一部の型枠をつくったのですが、写真を
撮る前にブルーシートをかけてしまいました(笑)
(なお、手前の型枠は、ウッドデッキ部分です。)

今日中にウッドデッキ部分にもコンクリートを流し込む予定
だったのですが、雲行きが怪しいので次週に延期しました。
[9月15・16日]

先週に仕残した「ウッドデッキ部分へのコンクリート流し込み」と本体部分の型枠作りを行いました。
[9月17日]

台風13号の接近を気にしながらの作業です。

今までもブルーシートでテントを作っていたのですが、
台風に備えてしっかりとしたものに作り変えてみました。
(もっとも、台風に耐えられるかは不明です)

夕刻には本体部分の型枠が完成しました。
明日は天気の確認をしながら「コンクリート流し込み」を
する予定です。
[9月18日]

台風は日本海へ向かい、直撃は避けられたので作業が可能になりました。

そこで、延々とコンクリート作りの一日となりました。

雨もほとんど降らず気温も高くなくて、そこそこの一日でしたが、結構な重労働だったので、四人ともバテバテ!!
しかし、頑張った甲斐があり、本体部分のコンクリート流し込みが完成しました。
台風から守るために、「休憩コーナー兼資材
置き場のテント」はご覧のように出来るだけ
低くして周りに砂袋を重しとしておいておきました。
お蔭様で、被害は何一つありませんでした。
[9月23・24日]

朝晩の風に秋を感じるようになってきました。
今までは「暑さ対策」に力を注いできましたが、今後は「寒さ対策」なのでしょうね。
ただ、今はとっても心地よい季節なので作業もどんどん進めていくことが出来ます。

先週に流し込んだコンクリートは果たして・・・・・。
ドキドキしながら型枠をみんなで外していきます。 結果は「素人にしてはまぁまぁ」が自分達で
出した結論です(笑)

何度も鉄の棒でコンクリートを突っついていたのですが、一部に空気の残った後があり、完璧とは言えない
のかもしれません。
本体の天端工事と前方ウッドデッキ部分の型枠作りを完了しました。
次週は所要があるため、来々週は前方部分へのコンクリート流し込みとなります。

10月7日
2段目の作業用テントが強風により飛ばされ、その回収と復旧作業だけの日になってしまいました。

10月8日
なんとか手前の型枠部分(ウッドデッキ部分)にもコンクリート流し込みができました。
あとは、この部分の天端工事がすめば、基礎工事の大半は終了となります。
10月15日
手前部分の型枠をはずし、天端処理をしました。
本体部分の上が黒く見えるのは、ゴム製のマットを敷いたためです。

これで、基礎工事はほぼ終わりです。
10月21・22日
の〜んびり進めてきた基礎工事もやっと終わりました。

もちろん、給排水工事・電気工事などすることは
一杯あるのですが、まずは一段落です。
ログ材の到着予定が、まだ確定しておりません。
そこで、少しずつ敷地の整備を始めることにしました。
下の写真は2段目から3段目に上がるためのスロープです。

土があらわになった部分にはミントを植えてみました。
次のページへ