![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
海員ビル前の座りこみ行動もすでに4週目に入りました。この長期にわたる座りこみは、地元の『神戸新聞』も報道するところとなりました(下の記事参照)。 2/10現在で、座りこみ行動参加者はのべ合計456人に達しました。その特徴は、“リピーター”の方が少なからずいらっしゃること。「お店が成功するか否かはリピーター」と言われますが、この長期にわたる座りこみ行動もその点は同じです。お願いした署名も、続々と到着しはじめました。会社、海員組合に提出する前に控え用のコピーをとっていますが、それが間に合わない状況になり、担当者は悲鳴を上げています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この座りこみ行動で一番長く座っている人は? 正解は、言うまでもなく本四バス分会の被解雇者3人です。雨にも大寒波にもめげずに、彼らは2月10日現在で実に112時間も座り続けていることになります。 みなさん。当然のこととして、「ずいぶんやつれているのでは」と思うでしょう。ところが、そんな様子がないのです! 某分会書記長などは「座りこみを始めてから、さらに太ってしまいました」(!?)。 何せ、豚汁、カス汁、甘酒、うどん、ラーメン、豚まん、シュークリーム等と、暖かい差し入れが届く日が増えています。規則正しく弁当を食した上で、この恩恵にも浴する毎日。摂取カロリーが、「座りこみ」という行動の消費カロリーを上回るのは自明でした。 「このまま放置すると、周囲の同情が集まらなくなる」――この3人に、どうやって身も細るような日課を与えるか、作戦本部で思案中です。 |
神戸新聞 2003年 2月11日 |