20日
2003年1月15日、東京地裁は本四海峡バス鰍ノ対して
「全港湾との団体交渉を応諾せよ」という『緊急命令』を交付しました。これを受け、全港湾側は翌16日に会社に対して命令の履行を申し入れ、1月20日にその回答を聞きに行きました。
応対した坪根代表取締役専務は、「弁護士から判決文が届いていないので、まだ読んでいない」。もしこれが本当なら、判決と緊急命令は

遅くとも1月17日には会社側弁護士のもとに送達されているはずで、そのお粗末さにはあきれ果ててしまいます。そして坪根専務は、「担当常務が外出中で、会社方針の打ち合わせもできないから、ちょっと待ったれや」。会社の代表者たる専務さんがこうおっしゃるのですから、私たちは海員ビルの玄関前に整然と座って、返事を待つことにしました。
午後4時頃になって、玉城常務が帰ってきて全港湾側と応対しました。いわく、「まだ罰金は言われていない、それが出てから考える」。玉城さん!考えたって罰金は消えませんよ。分かっているのかいな。
この日、午前10時に開いた最終局面闘争通告集会には、60人を超える仲間に参加していただき、集会後の座りこみには、本四分会11人、神戸支部の他分会27人、他労組の仲間3人の計42人が参加しました。初めてお目見えの「8拍子シュプレヒコール」なども盛り込まれて、元気いっぱいの行動となりました。