
雑感雑念
|
12月17日(金)……Yuimorさん主催、東京丈さん幹事の東京カラオケ大会は翌18日の開催なのだが、そのついでに、江戸時代モノの物語を書くための取材として東京を見て回ろうと思い、2泊3日のプランを組んで東京へ行く事にした。しかし、計画らしき計画がほとんどないこの旅行(爆)結構、大変な事になりました……。
●A.M.6:00に起床。パン一つとコーヒーいっぱいの軽い朝食を摂り、歯磨きと髪型のセットを終えるとA.M.7:00に出発。新大阪駅発A.M.9:43のひかり306号に乗るため、余裕を持って出たのだが、余裕を持ちすぎたのか、新大阪駅に着いたのはA.M.8:30過ぎだった(笑)このときに、お土産を全く買わなかったことに気づいたのだが、「渡すとしたら翌日だから、腐らせるとまずいしなぁ……」と思ったので断念する事に。手持ち無沙汰でごめんなさい(陳謝)
●新大阪駅待合室にあるネットコーナーなどで時間をつぶしていたが、A.M.9:00堪らず入場。中の本屋を見たのだが、『トリビアの泉』9,10巻がなかった。発売日過ぎてたのになんでだろ?まさか、取り寄せ中?不可解な思いのまま無為に時間を過ごし、ホームへ上がる。
●A.M.9:43。ひかり306号が新大阪を出発。早速、メガビタを始める。本日2回目。東京に着くまでの間、物語のデモの作成に勤しむ。新幹線が富士山に近づいてきた辺りから、CRIE,PEG−TH55に付いているカメラ(31万画素・苦笑)でやたらと撮りまくる。その中のベストショットを後ほど、まとめて掲載します。
●P.M.12:43東京駅着。その後、新宿駅に行くため、山手線に乗車。何か違和感を覚えたのだが、それもそのはず。最初に東京へ行った時(2002年10月26日)、新宿へ行く時、中央線に乗っていった事が、最終日に判明する事に(自爆)無計画のツケ、その壱であった(自嘲笑)
●30分以上掛けて新宿駅に着くと、西新宿方面へ。と言うか、代々木にある刀剣博物館に行くつもりだったのだが、道順を忘れてしまった(自爆その弐)とゆうわけで、近くの本屋で地図を見て刀剣博物館の位置を確認。とりあえず向かう事に(なんなんだか……苦笑)まっすぐ西へ向かう途中、左手に京王プラザホテルを眺める。裏手になるのだが、それを見ながら「……ここが、31年前にオレの両親が新婚旅行のときに泊まったホテルなんだ……」と感慨にふける。直後に「そして1週間後に、ここから金大中(キム・デジュン)が拉致されたんだ……」(爆)オレって一体……(苦笑)
●東京都庁を通過し、新宿中央公園に向かっていたが、その新宿中央公園の近くにある熊野神社に参拝したくなり、寄り道。境内を回りながら「江戸時代は結構、風光明媚な場所だったんだろうなぁ」と物思い。
●今回泊まる新宿ニューシティホテルのチェックインはP.M.3:00。熊野神社の参拝を終えても余裕がありすぎたため、代々木の刀剣博物館へ。だが、観覧する余裕は無かったため、下見にとどめる。看板に従って進むと、回り道をしまくってようやく到着。帰るときに気づいたが、看板どおりに行けば、時間がかかる事が判明、あのなぁ(笑)近道のポイントをしっかり覚えてホテルへ戻り、P.M.3:00、定刻どおりチェックイン。部屋に入ると異様な蒸し暑さ!なんか、熱が籠もっている様な感覚だった。何なんだ、この暑さは!?
●荷物を下ろして落ち着くと、早速シャワーを浴びる。そのあと何と言ってすることなく、P.M.6:00「和民」で夕食。形だけでいいから冷酒を飲もうかと思い、冷酒を注文したら、持って来たグラスの底(外側)がなんと洗われていなかった!文句をつけようかとも思ったが、あとでハガキにクダクダと書いてやれ、と思って、何事も無かったかのように食事する。オレって陰険?(笑)
●食事はなかなか旨かったのだが、焼きビーフンが異様に辛かったのがマイナスポイント。酒はチビチビとしかやってないのになぁ……。
●1時間半ほどの食事を終えて「和民」を出ると、コンビニに寄って水を購入。そうです、メガビタ用です(笑)
●ホテルに戻ってからは、デモの作成とDEEP PURPLE,BLUE OYSTER CULTを聴きまくる。そんなこんなで寝たのが翌18日(土)のA.M.2:00だった(笑)しかも、昨日17日と一緒(爆) Part.2へ続く。 |
|
|

|