「廃線と廃駅の調査」

第10回 神々の詩 第1部

〜尾道鉄道〜



[4] 尾道高校下(おのみちこうこうした)

車道に沿ってしばらく歩くと、別の車道が分岐していました。

GNG:「尾高(おのこう)前」というバス停がありましたね。ここから徒歩10分ほどの丘の上に尾道高等学校があるそうです。

ゑゐぢ:写真からもわかるように、バス停のある道が、新国道から右側に分岐し迂回しています。ここが、尾道鉄道の「尾道高校下(おのみちこうこうした)」だと思われます。この駅は、1957年(昭和32年)に「大池(おおいけ)」から改称されていますが、その名残は国道西側の池に見られます。埋め立てられて、以前ほどの大きな池ではないそうです。廃線跡は、ここで国道から東側に離れて、一気に丘の上へと登っていきます。

追記:尾道高等学校は2009年(平成21年)9月尾道市向島町(むかいしまちょう)へ移転。バス停名も「松岡団地口(旧尾高(おのこう)前)」に変更された模様。


←戻る ↑目次へ →次へ
back扉へ

Copyright (c)1998-2025 GWWERKS. All Rights Reserved.