2012年10月13日(土)
ムラサキシキブ

庭に雑草か雑木のように生えているムラサキシキブ、庭の選定のときに、根元から切ってしまおうかと思うこともあるが、実が美しい紫色になるのを思うと、切らないで毎年ここまでくる。そして、切らないでよかったと思う。

2012年9月26日(水)
万灯会

先日(24日)は、氏神さまの波波伯部神社恒例の万灯会があった。菜種油に灯心があるだけの素朴の灯明であるが、数多く灯れば幻想的な情景となる。風が吹くと、波打つように炎が揺らめく。

2012年9月26日(水)
里山ランドの仲間と作っているゴマと小豆

種まきの時期が遅れたので、まともに大きくなるか心配していたが、立派に育ち実をたくさんつけた。同級生とわいわい言いながらの農作業は楽しい。

2012年9月25日(火)
同級生と楽しい農業をめざして

前に書いたと思うが、同級生で農業を楽しもうということで、10人ばかりで、里山ランドというクラブを作った。今しているのはくん炭作り。同級生でわいわい言いながらの農業は実に楽しい。

2012年9月10日(月)
先週土日と帰って来た子連れの息子夫婦

いつもWalkingしている篠山の森公園へ出かけた。孫のあかりが黄色い声を上げて、ことのほか喜んだのは、写真のトトロの作り物だ。この前に立ち、頭を下げながら、表情たっぷりに「トトロさん、こんにちは。」と言って、さらに近づいてその像にハグをした。よほど気に入ったらしく、その場からなかなか離れなかった。可愛い盛りである。

2012年9月1日(土)
オシロイバナ

赤・黄・白・ピンクの色とりどりのオシロイバナが、今年も川原に咲いた。なんとこの花は夕方から朝方まで夜の間花を開いている。

2012年8月29日(水)
ゴマの花

今日は朝から、同級生としている里山ランドの面々と農作業をした。少し前に発芽したばかりだったのに見違えるばからの大きさに成長していたゴマと小豆。ゴマの花は薄い紫色で花としても観賞できる。昼は「いわや」で食事をしながら談笑した。同級生ってほんとにいいものだ。

2012年8月27日(月)
映画「あなたへ」

妻と老母を連れて、高倉健主演の「あなたへ」を見に三田マイカルシネマまで行ってきた。富山で刑務官をしていた主人公が妻の遺言で、妻の故郷の海に散骨するために、長崎の平戸まで旅する話。散骨するまでに出会う人々との交流を通して、妻の思いを知る。心にじわっと感じ、余韻の残る映画だった。脇役を名優で固めており、厚みが増した映画に仕上がっていた。

2012年8月25日(土)
リコリス

突然地中から芽が出てきてニョキニョキ伸びてきて花を咲かす。花と茎だけ。そういえば今は葉が無いが、1ヶ月前には葉が茂っていた。西洋彼岸花。これが咲くと、1ヵ月後に彼岸花が田の畦や川土手を赤く染める。

2012年8月18日(土)
高校球児の熱戦をみるために甲子園へ

塾生を連れて、甲子園にでかけた。良い席をとるために朝5時に篠山を出発した。長い行列の末に席を確保。熱き戦いの上に暑き日差し、熱中症寸前だった。

2012年8月16日(木)
天空の城 竹田城 (和田山)へ

息子夫婦が一昨日のゲリラ豪雨の影響で来られなくなったので、妻と少し涼しいところに行こうかということで、和田山の竹田城へ行ってきた。高いところが必ずしも涼しいとは限らない。1500m級以上の山なら涼しいかもわからないが、この程度の高さでは、そんなに涼しくはならない。かんかん照りの中を駐車場から800m歩いただけで汗がたらたらだった。こんな高いところに石垣を築いた先人の労苦に驚いた。

2012年8月12日(日)
今日は、仲良しのつうちゃんと一緒に作っている黒豆畑で農作業

暑きこと火の如し。炎天下の中草引きと施肥。汗だくだく。疲れ果てて、作業後近くの瑠璃渓温泉へ疲れを取りに行ってきた。ああ、疲れた。

2012年8月11日(土)
今年も豊作か?

去年は、葉が黄変しかかり、危ないところを、我が村の農業のプロ向井裕良さんにご教示いただき、篠山エースを散布して、結果的に粒が大きく良質の水晶米ができた。今年は最初から順調で、台風が来なければ去年以上の良質米が収穫でそうである。EM菌発酵の牛糞も施肥した。収穫が楽しみである。

2012年8月8日(水)
祭りの余韻

祭りは既に終わった。事故が無くて安堵したが、祭りの後の寂しさがつのる。真夏の盛りが過ぎて秋に向かう寂しさか。

2012年8月7日(火)
丹波の祇園さん 再び

祭りの中でも、本祭りの日の、大歳森神社への渡御が何といっても圧巻。波々伯部地区八ヶ村の八台の山車が並んで田畑の中を行くさまは、豪華絢爛である。

2012年8月4日(土)
丹波の祇園さん

我等の氏神さん波々伯部神社の祭りが始まった。朝早くから準備して、いざ出陣。

2012年7月26日(木)
愛犬クロも夏バテ

あまりに暑い日が続くので、日陰でぐったりのクロ。目だけ動かして体を動かそうとしない。

2012年7月25日(水)
庭の一隅でひと際目だっている鬼百合

かんかん照りの暑い中で、ひと際目立っている鬼百合。今年も咲いた。

2012年7月24日(火)
Enjoy Agriculture 里山ランド

近くにおわしますお地蔵様が、見守ってくれている。

2012年7月24日(火)
Enjoy Agriculture 里山ランド

先日まいた種が、発芽。この可愛い双葉のゴマの成長は、我々同級生の絆の深まりをあらわすだろう。

2012年7月24日(火)
Enjoy Agriculture 里山ランド

畑の看板できあがり。さっそく畑の端に立てた。同級生仲間の絆の象徴。

2012年7月18日(水)
Enjoy Agriculture 里山ランド

草の管理が大変なので、マルチをかけた。里山ランドの看板もつくった。これはあくまで出だしだ。だんだんに輪を広げていき、入りたい人は誰でも拒まずに参加できるようにしたいし、他の団体とも交流がはかれるようになればと夢を膨らましている。

2012年7月18日(水)
昨日・今日と同級生で農業を楽しむ

同級生の・同級生による・同級生のための楽しい農業 「Enjoy Agriculture 里山ランド」を立ち上げていたが、実践に入った。長年の休耕田を畑にして、そこへゴマと小豆の種を蒔いた。気心の知れた同級生がわいわい言いながら作業をするのだ。楽しくて仕方なかった。青春している感じだった。梅雨が明けて太陽はじりじり照りつけたけれど、その暑さには負けなかった。我々同級生の絆は太い。

2012年7月12日(木)
再び、大津市立 中学校のいじめによる自殺事件

わたしも学校に勤めていた経験があるので、言いたいことも一杯あるが、言ってどうなるんだという思いから封印してきた。

どんな社会でも、極悪人もいれば善人もいる。どうしてこんな人が上司にいるんだと思うことも少なからずあった。どうしてこんな人を教育委員会は合格させるのだと多くの教師が思うこともあった。

私の教育委員会に対する印象は、官僚的で形式的で冷たい感じがした。どこか硬直した感じの人が多かったように思う。人間味があり、児童や生徒のほんとうの幸せを願ったり、教師の悩みに耳を傾けてくれるような委員会ではなかったように思う。

教師が管理職になるためには、現場から管理職になる方法と、一旦教育委員会に入ってから現場に管理職でおりてくる方法があった。後者の方が早く管理職になる方法であったが、後者の場合、一様に硬直した管理職であったように思う。

尊い命が失われているのに、平気な顔して責任逃れに終始している委員会や学校の管理職の態度に怒りを覚えるのだ。教育とはもっとあたたかな人間的な営みではないのかと言いたい。私が受けてきた教育とはそういうものだったような気がする。

だんだん真実が明らかになってきて謝罪を口にするようになってきているが、もう遅いのである。平気な顔して、いじめと自殺との関連性がないようなことを述べていた委員会や管理職は、私からすればとうてい血の通った人間とは言えない。

2012年7月7日(土)
腹たちついでに、大津市中2生徒自殺事件

尊い命が失われている事実を前にして、どうしてこうも非人間的な対応しかできないのか悲しい限りである。今までこういった対応を何度見てきたことか。何のためのアンケート調査だったんだろう。学校も教育委員会も原点に立ち返っていただきたい。自殺したというより、いじめによって殺された生徒の死を決して無駄にしてはならない。

2012年7月5日(木)
ロシア首相、日本の北方領土を訪れて---

日本固有の北方領土を盗んで実効支配しているロシアの首相は、北方領土を2回にわたり訪れて、「日本に、領土は一寸たりとも渡さない」と言ったそうだ。日ソ不可侵条約を一方的に破り、太平洋戦争の終盤に日本の形勢が悪いとしると参戦して、日本の領土であった千島・樺太を占領した。北海道にもっとも近い択捉・国後・歯舞色丹は元から日本の領土であったし、卑怯者のロシアにも渡さなかった領土であるのに、勝手に日本人を追い出して実効支配を続けているのである。返還のための永年にわたる交渉や交流も無視して、「一寸たりとも渡さない」だ。盗人猛々しいである。下品なといっては失礼かもしれないが、こんな愚劣な国も少ない。そういえば、シリアのアサド独裁軍事政権を支えているのは、ロシアだ。自分たちの利益のためなら、シリアの民衆の尊い命が多数奪われてもいいのか。似たような国が他にもあったな。けっこう近くで大きな国で----。腹を立てないでいようと思うが----腹がたつなあ。

2012年6月30日(土)
紫陽花 真っ盛り

紫陽花は今一番の見ごろ。前にも書いたが、裏を流れる辻川の堤防に紫陽花が植えられている。普通の紫陽花・がくアジサイ、色とりどりに咲き乱れている。

2012年6月21日(木)
Enjoy Agryculture Sasayama Land

今日は、幼馴染みで同級生の小北君と「ささら」というカフェで、久々の雑談をした。いろんな話の中で、同級生で何かしようという話になり、2時間ほどあとには、会の名称とメンバーと第1回の会の場所とが決定した。声をかけた同級生は一つ返事で会に出席することを約束してくれた。まず、8人でのスタートだ。中身は、みんなで楽しみながら農業をしようという会である。うまくいけばまわりを巻き込んで、いろんなことに発展していける。夢のあることだ。会の名称はみんなに諮っていないが、小北君の思いつきのネーミングであるが、題名の通り、農業を楽しむ篠山ランド、うん、いいネーミングだ。

2012年6月20日(水)
梅雨には紫陽花

梅雨には紫陽花が似合う。裏を流れる辻川堤防に植えた紫陽花が次々と花を咲かせ始めた。雨の中で紫陽花は生き生きと咲いている。

2012年6月14日(木)
フェイスブック にはまっている

フェイスブックを始めた。これは実に面白い。あっという間に50人ほどの友だちができた。そのほとんどは、高校で教えた子や塾で教えた子や小学校で担任した子などである。もちろん友人知人もいる。いずれにしても全て知っている人、つまり顔の見える人たちばかりである。写真をアップすると、すぐに友だちからの反応がある。こういったことで、友達同士情報を共有できる。Facebook

2012年6月9日(土)
大分、お姉さんらしくなってきた「あかり」

息子夫婦が孫を見せに大阪から帰って来た。やっぱり孫は可愛い。

2012年6月8日(金)
舞鶴の写真の整理

旧海軍の赤レンガ倉庫群。小樽の赤レンガ倉庫群と並んで有名。赤レンガには独特の深みがあり、歴史を感じさせてくれると同時にエキゾチックな感じがなんともいえない。

2012年6月8日(金)
一昨日舞鶴行きの写真の整理

大学同期の西村の住む舞鶴に突然出かけてきた。彼は大学時代に山岳部に所属していて、私と違い正真正銘の山好きで、山はもちろんのこと山の植物や生き物に詳しい。今回は舞鶴の見所をあちこち案内してもらった。ほんとうに有り難い友である。感謝しながら写真の整理をしている。写真は舞鶴湾はもちろんのこと、遠くわが町の山々まで見える展望のきくところ、五老ヶ岳展望台。

2012年6月4日(月)
篠山の森公園

いつも歩いているところを、妻と今日も歩いてきた。低木木本系の植物の花があちこちに咲いている。名前がわからない。こんな時、植物に詳しい舞鶴の西村君がいてくれたらと思う。詳しい人は篠山にもたくさん居ると思うが、おいちょっと教えてというわけにはいかない。やっぱりそんな時は気の置けない友だちに限る。
写真の花の名前はわからない。近日中にドライブを兼ねて、舞鶴まで行くつもりだ。

2012年6月3日(日)
内田ミネさんからの突然の電話

内田ミネさんは、文筆家で、日本の各地の文化の取材で各地を飛び回っていた、とても元気で賢くてチャーミングな女の子だった。NHKや主婦の友社等の雑誌に取材記事が載せられていた。そのミネさんが、丹波篠山が気に入って、取材で関西方面に来た時は、篠山に寄って帰ることが多かった。篠山のなかでも「いわや」と店主の与作(前社長)さんをこよなく愛していていて、与作さんと親しかった私もミネさん来篠の折には必ずといっていいほど呼ばれた。そしてミネさんと親しく話をすることとなった。やがてミネさんはカナダの人と結婚してバンクーバーへ。その後消息がわからなくなり、20年ぐらいの月日が流れた。去年インターネットのあるサイトで、内田ミネさんの消息知っている人いませんかと書き込みをしていたら、ミネさんの親戚の知人の方が見てミネさんに連絡があったということである。バンクーバーからの電話で1時間余り、懐かしい思い出話をすることができた。奇跡がまたしても起きた。写真はミネさん著作の本「愛哀ドドンパ娘」、因みに小説家 内田百閧フ孫娘。黒澤監督の映画「まあだだよ」は内田百閧描いた作品。

2012年6月1日(金)
冥加 と 雪ノ下

庭の片隅にミョウガとユキノシタが仲良く並んで生えている。ユキノシタは白い可愛い花をつけている。どちらも多くは食べられないが、それぞれの時期には我が家の貴重な食材になる。

2012年6月1日(金)
山椒の実
山椒は木の芽もよし、花も実もよしである。昔は皮まで食べていた。庭にも小さな山椒の木があるが、写真は妻の実家からいただいてきた。

2010年8月25日〜2011年3月25日までの日記は日記倉庫9に保管しました。

2011年3月27日〜2011年9月20日までの日記は日記倉庫10に保管しました。

2011年9月21日〜2012年5月31日までの日記は日記倉庫12に保管しました。

炊き込みご飯・黒豆と栗のおこわ・豚汁・おでん・チヂミ、そして11・12日両日売切れてしまったのが、
黒豆コロッケ