観劇記
HOME

(2006)

レ・ミゼラブル
…and the World Goes Round
ANNA・KARENINA
2006.03.04(マチネ・ソワレ)・.07 
        シアタードラマシティ
    04.02 中日劇場
2006.02.14 兵庫県立文化センター
        中ホール
2005.12.10
2006.01.08・15 梅田芸術劇場メインホール
BACK
05/12/10(M) 06/1/8(M) 1/15(M)
ジャン・バルジャン 山口祐一郎 別所哲也 山口祐一郎
ジャベール 岡幸二郎 鈴木綜馬 今 拓哉
エポニーヌ 新妻聖子 ANZA
ファンティーヌ シルビア・グラブ

コゼット

河野由佳
マリウス 岡田浩暉 泉見洋平
テナルディエ 佐藤正宏 コング桑田
マダム・テナルディエ 田中利花 瀬戸内美八
アンジョルラス 小鈴まさ記 東山義久
ガブローシュ 桝井賢斗 大久保祥太郎
リトル・コゼット 春山 椋 藤井結夏

ガラコンを除けば大阪での上演は実に8年ぶり。地方は観劇しておりませんので
演出は当然変っておりますし、キャストも山口氏を除けば総替わりです。(しかし、
私にとってのベスト・キャストはやっぱり当時のメンバーだなあ。)

今ジャベ。熱い、一番よく動くジャべさんです。見た目がちょっと若すぎ。岡さんも
なのですが死の間際あんまり老けてないんですよねえ。人生を費やしてバルジャンを
追い続けた年月の重さですか?それが感じられないんです。
岡ジャべ。冷徹な官僚、将校という役どころは岡さんに合ってると思います。でもアンジョの
綺羅綺羅しさに比べると影が薄い感じが...。ジャべの苦悩、ジレンマが伝わってこない
のです。
鈴木ジャべ。綜馬さんの老けっぷりの見事さは陛下で折り紙つき(笑)。自分の信念に生き
それが崩壊した時、変節することはすなわち己の存在意義の消滅を意味。生きることすら
許せないという究極の頑固者。なんと綜馬さんにぴったりではありませんか。

別所バル。やっぱりこの方も若い。(どうしてなんでしょ?別所さんはどの役やっても、
可もなく不可もなく、爽やかな良い人で落ち着いちゃうのです。)
山口バル。昔に比べると格段の違いです。山口さんが演技してる〜っっ。(失礼。)
死の間際、不覚にも山口さんで泣いてしまうなんてっっ。山口さんも若いのですが、
それでも別所さんよりはよほど老人になってました。

シルビアファンテ。今までファンテのベスト1は鈴木ほのかさんでした。
歴代のファンテの中では異色です。健康的で、はかなさはないのですが(笑)、それでも
好きですねえ。バルジャンを迎えに来る時の横顔はまるで聖母マリアのように穏やかです。
(海外版記念コンサートでのルーシー・ヘンシャルタイプでしょうか。)

河野コゼット。可もなく不可もなく。(コゼットで好きだったのはやっぱり純名りささん。)

佐藤テナルディエ。おちゃめです。コングテナルディエ。結構悪党なテナでしょうか。
田中マダム。ややおとなしめ?で意外。やっぱりマダムはダンナを尻に敷く勢いで
なけりゃつまらない(笑)。
瀬戸内マダム。なかなか豪快。チビコゼの扱いが手荒いこと!

新妻エポANZAエポ。お二人とも歌はお上手ですが、島田&本田エポに比べるとどうしても
悲壮感がなくて。(本田エポニーヌがもう一度見たかった〜っっ。)

東山アンジョ。別嬪さんなんですけどインパクトがいまひとつ。意外にちっちゃい方だった。
小鈴アンジョ。私はとってもアニキなアンジョだと思ったのですが、友人曰く、【先生】とか。
(小鈴さんの背中がめちゃ好き!!ああマニアなワタクシ...。)

泉見マリウス。すごくやんちゃくれなミニチュアマリウス。堅物には見えません(笑)。
エポが告白して死んでもまだエポの気持ちに気付いてなさそう。女心に鈍感なにぶーい
マリウスでしょうか。
岡田マリウス。この方、たしか歴代マリウスの中で最年長では?しかし、これほど温室育ち
でおぼこいマリウスは初めて見ました。(砦のお姫さまですよねえ。笑)
友人達はこれで一気にはまっておりました。

来年はレミゼ・イヤーですねえ。やっぱり大阪はなしの模様。(T‐T)
キャストはどなたになるのでしょうか?

香寿たつき、今陽子、シルビア・グラブ、大澄賢也、泉見洋平

【ACT 1】
AND THE WORLD GOES `ROUND
〜ニューヨーク・ニューヨーク〜 (香寿)

YES 〜70,GIRLS,70〜 
(全員)

COFFEE IN A CARDBOARD CUP
〜70,GIRLS,70〜 (全員)

THE HAPPY TIME
〜THE HAPPY TIME〜 (泉見)

COLORED LIGHT 〜ザ・リンク〜
(今)

SARA LEE
(泉見&Ladies)

ARTHUR IN THE AFTERNOON
〜THE ACT〜 (シルビア&大澄)

MY COLORING BOOK
(香寿)

I DON’T REMEMBER YOU
〜THE HAPPY TIME〜 (泉見)

SOMETIMES A DAY GOES BY
〜ウーマン・オブ・ザ・イヤー〜 (大澄)

ALL THAT JAZZ 〜シカゴ〜
(シルビア&大澄)

CLASS 〜シカゴ〜
(香寿、今)

MR.CELLOPHANE 〜シカゴ〜
(大澄)

ME AND MY BABY 〜シカゴ〜
(全員)

THERE GOES THE BALL GAME
〜ニューヨーク・ニューヨーク〜 (Ladies)

HOW LUCKY CAN YOU GET
〜ファニー・レディ〜 (今)

THE RINK 〜ザ・リンク〜
(全員)

【ACT 2】
RING THEM BELLS
〜Lisa With A“Z”〜(今)

ONLY LOVE 〜ZORBA〜
(香寿)

MARRY ME 〜ザ・リンク〜
(大澄)

A QUIET THING
〜FLORA,THE RED MENACE〜
(香寿&大澄)

PAIN
(全員)

THE GRASS IS ALWAYS GREENER
〜ウーマン・オブ・ザ・イヤー〜
(今&シルビア)

WE CAN MAKE IT 〜ザ・リンク〜
(泉見)

MAYBE THIS TIME 〜キャバレー〜
(シルビア)

ISN'T THIS BETTER?
〜ファニー・レディ〜 (今)

KISS OF THE SPIDER WOMAN
〜蜘蛛女のキス〜 (泉見)

MONEY,MONEY
 〜キャバレー〜
CABARET 〜キャバレー〜
NEW YORK,NEW YORK
〜ニューヨーク・ニューヨーク〜
(全員

アンナ(一路真輝)、ブロンスキー(井上芳雄)、カレーニン(山路和弘)、キティ(新谷真弓)、
レイヴィン(葛山信吾)、スティーバ(小市慢太郎)、ベッティ(春風ひとみ)他。