インデックスへ戻る
次へ
前へ
 ○ 11/18(日) 『第9回黒川杯(尼崎)(トーナメント2回戦) ※1回戦不戦勝
   対 末成スターズ
A級 城南G 13:30
チーム名
末成スターズ(宝塚)
2x
※5回裏ニ死一塁時間切れ
投手  :木下○(木下 11勝7敗)
打者数 :18
被安打 :4
与四死球:2
奪三振 :2
チーム失策数:1
安打数 :8(三塁打:大西
       二塁打:中下浦(佑)・西川
        単打:中下浦(佑)A・井上・中下浦(良)・西原)
犠打  :1(城下)
盗塁  :2(井上・西原)
残塁  :5
先発投手はこのところ調子を落としている木下。
立ち上がりは1死から連打を浴びて、1死二,三塁でいきなりピンチを背負うが、
ボールそのものは悪くなく、後続を内野ゴロ2つに仕留め、得点を許さない。
すると、回を追うごとに活きたボールが続くようになり、2回・3回はいずれも
3人で終わらせる奮投を見せる。
4回に2死から死球を与え、レフト前の強い当たりを名手・中下浦(佑)が後逸、
その間に1点は返されるものの、打者走者のミスもあって失点はこの1点のみ。
あとは非常にテンポよく、5回もポテンヒットの走者を1人許すものの、投ゴロ
ゲッツーで凌ぎ、3人目は見逃し三振で締め。
また安定した木下が戻ってきました! 
最後までこのまま突き進め、豪!!
監督・コーチをヌカ喜びにさせるなよ!!!
そんな木下をバックアップすべく、クリーンアップの中下浦(佑)・大西が揃って
長打を放ち、2人で4安打・3打点・3得点の大活躍でした。
5年生も相応に勝利に貢献していましたが、今日はやはり6年生の活躍が光って
いたと思います。
6年生に対する前日の城下監督からの叱咤激励が効いたのかも??
いつも今日ぐらいに試合を引っ張れたら、もっと勝てるで!
(この項、HP管理人)
【監督談話】
前日、木下に、
「気持ち入れて投げられんねやったら、そのエースナンバーはずせ!!!」
「6年生試合に勝つ気持ちがないんやったら、試合に出んでええわ!!!」
「試合に負けても、5年生でした方がええわ!!!」
怒鳴り散らしのストレス溜まりまくりでしたが・・・
本日の6年生は、違いました。
P木下・全力投球でナイスピッチングでした。
4番・中下浦(佑)が3打席・3安打。
5番・大西が三塁打で大活躍でした。
今日ぐらいに6年生が試合を引っ張れたら、試合も楽しいで!!!
最後までこの調子で頑張ろうぜ!!!
(コメント:城下監督)

インデックスへ戻る
次へ
前へ