A級 明城小学校G(尼崎)(旧:城内小学校) 13:15
チーム名
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
計
|
F
|
0
|
6
|
4
|
|
|
|
|
|
10
|
三田ウッディーボーイズイースト
|
0
|
0
|
0
|
|
|
|
|
|
0
|
(3回10点差コールド勝ち)
投手 :木村○(木村 3勝3敗)
打者数 :9
被安打 :1
与四死球:0
奪三振 :3
チーム失策数:0
安打数 :9(本塁打:大川(満塁)
二塁打:佐治・木村 単打:森A・佐治・大川・木村・宮坂(知))
犠打 :0
盗塁 :10(森A・佐治A・松田A・山本A・大川・宮坂(知))
残塁 :3 |
鴻池杯2回戦、前回登板の山田スワローズ戦は散々の出来だったエース(?)、
P木村の登板。期待と不安の中での試合開始。
・・・・・・・
1回表:先取点がほしい。
2番佐治が右翼前にポテンと落とし、好走塁で2塁打に。
積極的な走塁が光る。
しかし、一死2塁から主軸の大川、小島と倒れ、無得点。
なかなか初回に得点がとれない・・・。
1回裏:P木村、深呼吸しながらのマウンド。緊張感ありありでしたが、
開き直ったか?! 球速も十分、ストライク先行で三者凡退。
2回表:初回の投球でスッキリしたのか、P木村が木村らしい当たりの
2塁打を放ち、これをきっかけにまずは2得点。
なおも攻め、二死満塁から3番大川が右翼外野フェンス直撃の
認定ホームランで、一気にこの回6得点。
大川の久しぶりの良い当たりが、最高の形で飛び出しました。
2回裏:点差も開き、後はP木村のピッチングに視線が集まる。
2死から6番に左翼線を抜かれ2塁打かと思われたが、
左翼手・宮坂が素早く押さえ、シングルヒット止まりに。ナイス!
拍手喝采でしたね。
続く盗塁は捕手小島がきっちりと刺し、結果的に三人で終了。
エエリズムやな〜。
3回表:この回も木村の左中間の安打から始まり、下位から上位へと
叩きつけるバッティングで内野安打を続け4得点。
押せ押せムードになると、すべてが結果オーライの展開に。
(野球はやっぱり怖い。)
ただ、4番小島だけがその流れについていけず。
3回裏:この回を0に押さえればコールド勝ち。
知ってか知らずか、P木村は力みながらも、7番をライトゴロ、
8番を空振三振、9番も空振三振と強気に投げ込み、試合終了。
・・・・・・・
木村のストライク先行のピッチング、左翼手・宮坂の好守、大川の満塁弾を
含む9安打と、久しぶりの快勝。
安打か失策か記録に迷う当たりも多かったし、P木村も3イニングだけと
短かったのでまだまだ「エース」とは呼べませんが、チーム全体が勝ち負けの
プレッシャーから解放された試合にはなりそうですね。
(コメント:森コーチ) |
|