インデックスへ戻る
次へ
前へ
 ○ 10/10(祝) 『第20回城東3年生親睦大会(トーナメント1回戦)
   対 緑ヶ丘グリーンヒルズ
D級 今津G 14:00
チーム名
緑ヶ丘グリーンヒルズ(和泉)
投手  :宮坂(郁)○(宮坂(郁) 7勝3敗)
打者数 :16
被安打 :3
与四死球:
奪三振 :3
チーム失策数:3
安打数 :7本塁打:宮坂(郁)(2R)
       単打:城下(誠)A・西川A・西元(瑞)・井上
犠打  :0
盗塁  :12(西元(瑞)B・城下(誠)B・西川B・井上A・竹田)
残塁  :7
強豪ひしめく城東連盟の主催大会。
現A級が3年生のとき以来、3年ぶりの参加です。
強いチームと戦って揉まれていくのも良い経験になります。
果たして「一庫優勝」の実力はどこまで通用するのか、非常に楽しみです。
・・・・・・・
ジャンケンで負けて先攻。
1回表、Fの攻撃は1死後井上が快足を飛ばして投前内野安打で出塁するものの、
三盗は失敗。3番・宮坂も大きな外野フライでしたが、ここはきっちり捕球され
結果的に3人で攻撃終了。
1回裏、先発P・宮坂はわずか7球で三者凡退に退け、今日も立ち上がり快調!
2回表、4番・城下が三塁前内野安打、5番・西川が振り逃げ。
盗塁、捕逸などで無死二・三塁、先制点ゲットの大チャンス! 
しかし、6番・竹田、7番・西原、8番・澤崎は三者連続三振で得点ならず。
なかでも竹田、西原は最悪の見逃し三振。
まるで鉄砲でも持たされて打席に立っているかのようで、緊張しているのか、
足はガチガチで全然動けない。当然バットも振れない。
自信のなさとビクビクしている感じがイヤというほど伝わってくる。
なんでそんなに自信ないかなぁ...相手は同じ3年生やで?
2回裏、そんなイヤなムードがそのまま守備に伝染したのか、先頭打者・4番の
三ゴロを西川がファンブル。これもまたビビリンチョな捕り方やなぁ...
5番には左前に運ばれ、無死一・三塁。こんどはこちらがピンチ!
6番は高いバウンドの二ゴロ。これを二塁手・西元が下がって待って、そのうえ
ファンブル、先制を許すタイムリーエラー。
その瞬間、ベンチから大きなカミナリが落とされました。
積極的に前に出てのエラーなら怒らんけど、待って捕ってなおかつエラー。
それで点も取られたとなれば、そりゃあ怒られるで、みずき君。
なおも、無死一・三塁、続くピンチ。打者は7番、1球目に一塁走者が二盗。
このとき、三塁走者が不用意に飛び出し、三本間に挟んでタッチアウト。
二盗の走者がその間、三塁を狙うも、これも落ち着いて送球、タッチアウト!
一瞬にして2死走者なしになりました。ラッキーだったというべきか?
7番打者にヒットを許すも、8番打者は三振に仕留め、なんとか1失点どまり。
流れはこっちに傾いてるのかも、とにかく点を取らないと。
3回表、先頭9番・中下浦は高〜くあがった中飛で1死。
続いては、さっき思いっきり怒られた西元。自分のミスは自分で取り返せ!
すると、本当にやってくれました、中前安打で出塁。
打撃はホント絶好調やね、みずき君。続く井上の二ゴロで三進、2死三塁。
せめて同点にせえよ、フミ! ...というベンチからの祈りにも似た思いが
届いたのか、2球目を振り抜いた鋭い打球は右中間を真っ二つに破り、逆転の
2ラン本塁打となりました!
これでこう着していた雰囲気が一気に解け、4番・城下、5番・西川も連打で
続き、エラーやワイルドピッチも絡んでさらに2点追加。
流れを一気にこちらに手繰り寄せました。
3回裏、簡単に2死を取ったものの、2番に二塁打を浴び、2死二塁。
ここで3番打者は一・二塁間にゴロ、これを西元がダイビングキャッチ! 
すぐに起き上がって一塁へ転送、アウト! カッコええやん、みずき君!! 
ピッチャーを助ける値千金のスーパープレーでした。
4回表、相手P交代。しかしボール球多く、四球で溜めた走者を捕逸や西川の
タイムリーヒットで還し、さらに2点追加でダメ押し。
4回裏、時間的にこれを抑えればほぼ勝利間違いなし。
それでも気を抜くことなく、エラーで一人を出塁させたものの、あとは投飛と
2つの三振でゲームセット!
強豪揃いの大会で、めでたく1回戦を突破しました。
・・・・・・・
今日、一番目立ってたのはみずき君ですね。
あれだけの勇気あるプレーができるのだから、積極的に前に出て捕るクセを
つけてくれ。そうすれば、もっともっと上手くなれるはずやで。
そのみずき君とふみや君、打撃は本当に好調です。この感覚は維持してほしい。
B級の試合にも出ている子は実に積極的で、結果も出ていますが、その反面、
普段B級の試合にあまり出ていないメンバーは、ボールが怖いのか、あるいは
失敗を怖れているのか、ビビリまくり。
「ケンカせえ」って言ってるわけじゃないのになぁ...
この選手間のギャップを非常に大きく感じてしまいます。
これをいかに縮めていくかが、今後のDチームの課題ですね。
...ともあれ、城東大会1回戦突破です。
これから当たるチームはもっともっと強くなってくるで〜。
みんな、家でしっかり素振りをしておくように!
そして最後に...ナイスピッチング、フミ!
(コメント:HP管理人)

インデックスへ戻る
次へ
前へ