○ 10/30(日) 『第3回JA茨木市旗争奪』(トーナメント1回戦)
対 塚本ニューバンブー |
|
A級 茨木市立春日丘青少年運動広場G 9:00
チーム名
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
計
|
塚本ニューバンブー(淀川)
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
0
|
F
|
1
|
0
|
0
|
2
|
0
|
0
|
×
|
|
3
|
投手 :城下(昇)○(城下(昇) 14勝5敗)
打者数 :29
被安打 :3
与四死球:5
奪三振 :4
チーム失策数:1
安打数 :7(三塁打:佐治 二塁打:佐治
単打:大川A・木村A・城下(昇))
犠打 :1(木村)
盗塁 :2(大川A)
残塁 :3 |
同時間帯に開催された高槻杯開会式に5年生と一緒に参加したため、試合は
最後の場面「2死満塁で三塁飛」しか見れず。
以下はスコアシートとビデオより。
・・・・・・・
1回表:先発Pは城下、いきなり先頭打者に四球を与えるが、捕手小島が刺す。
2、3番は連続三振に仕留める。
1回裏:打撃成績急上昇中の2番佐治が左中間を破り2塁打。
4番木村の犠飛で先取点。
2回表:4番に左越え2塁打。三塁森の失策。送られ一死2・3塁。
しかしP城下、踏ん張り7、8番を押さえる。
2回裏:5番小島から、三者凡退。
3回表:二死から四球。今日は荒れ気味?3番の左翼邪飛をレフト宮坂が好捕。
3回裏:8番宮坂から、三者凡退。
4回表:一死から四球走者を出すが、後続を断ち無失点。
4回裏:2番佐治が右翼線を抜く3塁打。
3番大川、6番城下の適時打で2点追加。
5回表:8番からを三者凡退。この試合初めて・・。
5回裏:二死から1番森が四球出塁するが盗塁死で結局三人で攻撃終了。
森の打撃が急降下。快走塁にもブレーキで盗塁死が続く。
6回表:一死から3番に左中間に打たれるが、4、5番を押さえこの回も無失点。
6回裏:一死から大川が遊内野安打、4番木村が右前安打するが小島、城下が
倒れ無得点。
7回表:一死から7番に中前打、8番、1番に四球を与え、二死満塁となるが、
2番を三塁飛でゲームセット。
制球はイマイチながら丁寧に投げて完封劇。
・・・・・・・
絶対やってはならない先頭打者への四球が1回しかなく連続四球もないことが、
結果的に無失点に繋がったと思う。
左腕エースのP木村にも真似て欲しい部分やね。
最近、走塁死、盗塁死が多すぎ。
この時期は捕手のレベルも上がってきてるのだから
今までの勢いだけの走塁ではダメやで。
自分を知って、もっと投手や捕手を観察せんと。
(コメント:森コーチ) |
|
|
|