● 7/24(日) 練習試合 対 キングジュニアーズA |
|
B級 東能勢小学校G 13:30
チーム名
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
計
|
F
|
0
|
0
|
0
|
1
|
0
|
|
|
|
1
|
キングジュニアーズ(高槻)
|
0
|
4
|
0
|
5
|
×
|
|
|
|
9
|
投手 :宮坂(郁)● − 大西(宮坂(郁) 2勝1敗)
打者数 :27
(宮坂(郁):21(3回1/3) 大西:6(0回2/3))
被安打 :9(宮坂(郁):7 大西:2)
与四死球:3(宮坂(郁):2 大西:1)
奪三振 :1(宮坂(郁))
チーム失策数:4
安打数 :0
犠打 :0
盗塁 :3(大西・田中・宮坂(郁))
残塁 :3 |
2試合目はおたがいのベストメンバーどうしでガチンコで対戦しましょう...
ということが決まっていたのですが、なんと試合前にBチームの大黒柱である
平野(聖)が頭痛でダウン!え〜っ!!
4番・エースを欠く緊急事態に、急遽登板指令を受けたのは3年生・宮坂(郁)。
B級では初登板、本人いわく「めっちゃ緊張した」。
しかしながら、いつもより2m長い距離からの投球をモロともせず、制球は良く、
エラーや不運な当たりによる失点があったものの、ナイスピッチングで急場を
凌ぎました。
そんなときはバックが盛り立ててほしいのですが、要の平野(聖)を欠き、さらに
試合途中にキャプテン・飯島までもが頭痛でダウン、離脱。
おいおい、どこがガチンコやねん、1試合目よりも戦力ダウンやないか!!
淡白な打撃での三振・凡打の山、四球で出塁してもマズイ走塁で一向に返せない。
結局、無安打で相手エラーによる1点をもらっただけ。
好投の宮坂もこれでは孤立無援、2回には2つのタイムリーエラーが絡む4失点。
所詮3年生、球が速いわけでもなく、4回にはきっちり捉えられるようになり、
2つの長打と1四球で4失点、計8失点で交代を余儀なくされてしまいました。
そして交代Pも練習試合ながら、B級初登板の4年生・大西。
1失点を許し、なおも2死満塁のピンチを背負うものの、なんとか抑え、大炎上に
つながることはありませんでした。
2人とも、B級の投手としてはホロ苦デビューでしたね。
それにしても...
今日の「5年生のための試合」で頑張っていたのは4,3年生、5年生は残る
2人も含めて実に不甲斐なかった!
「相手が大きい子ばかりで、緊張して怖かった...」やて!?
4,3年生が怖い思いを必死に抑えて、B級の試合でがんばってるんやで!
君らは同級生やろ?? なんちゅう頼りなさや、ほんまに!!
暑気あたりの2人にしても同じ。
少々厳しい言い方ですが、秋の大会でも日中は今日くらいか、それ以上に
暑くなる日もあるわけで、ふもとよりもはるかに涼しい東能勢小学校、しかも
練習試合でこんな状態になってしまうのでは、先が思いやられる。
ただでさえ、5,4年生で8名しかいないのだから、もう少し自覚を持って
自分でできる範囲の健康管理はキッチリとやってほしい。ケガも含めて。
これはホント、お願いです。
・・・・・・・
せっかく山中までおいでくださったのに、キャプテン・副キャプテンが戦線離脱
という情けない状況で、キングジュニアーズさんには大変失礼致しました。
しかしながら、試合後の合同練習ではFの子たちはキングジュニアーズの子たち
の取組姿勢に刺激を受けたようで、大変良い練習になりました。
キングジュニアーズの選手諸君、スタッフの皆様、ありがとうございました。
(コメント:HP管理人) |
|
|
|