|
B級 白金小学校G 14:00
チーム名
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
計
|
白金メッツ(猪名川)
|
3
|
1
|
2
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
6
|
F
|
0
|
0
|
0
|
1
|
0
|
0
|
0
|
|
1
|
投手 :平野(聖)● − 木下 − 西元(大)(平野(聖) 1勝6敗)
打者数 :35
(平野(聖):14(2回0/3) 木下:14(3回3/3) 西元(大):7(2回))
被安打 :9(平野(聖):3 木下:5 西元(大):1)
与四死球:8(平野(聖):5 木下:3)
奪三振 :2(平野(聖):1 木下:1)
チーム失策数:0
安打数 :1(単打:木下)
犠打 :0
盗塁 :8(飯島B・西元(大)A・平野(聖)・木下・田中)
残塁 :8 |
先発P・平野は立ち上がり、初球をいきなり中前に運ばれ、続く打者には死球、
そして3番打者に右中間を破られる本塁打。
そのあとも外野フライを2つ、捕球したものの軽々と外野まで運ばれるあたり、
球威の無さを感じる。そして、また2打者連続四球。それがアカンねん。
なんとか次打者を三振に取ってこの回は3点で抑えたものの、2回にも死球、
3回にも先頭打者に死球。堪りかねて木下にスイッチしました。
とにかく2回0/3で14人の打者を迎え、そのうち5個の四死球では自分で試合を
ブチ壊してるだけ。もっと自覚を持って制球に磨きをかける努力をしてほしい。
スイッチした木下は代わり端に四球・ヒット2本で2点を追加献上。
4回・5回は走者を出すものの、味方の守りに助けられ無得点。
6回・7回は西元にスイッチしましたが、今日の投手ではこの西元が一番安定
していました。
ただし、6回の高いバウンドの投ゴロをバンザイで後ろにやってしまって内野
安打にしてしまったプレーだけはいただけんぞ!もっと積極的に前に突っ込め!
...しかし、積極的にといえば、打撃のほうは目を覆いたくなるばかり。
いい当たりは木下の中前安打・遊直のたった2つだけ。
三振は6個、そのうち見逃し三振がなんと5個!
四球になった打席も、見送ったボールは「ストライク!」とコールされても
おかしくないような微妙なコースで、カウント2−3にも関わらず、カットする
素振りすらみせない。
ただ立ってるだけで、「あわよくば四球で出られたら」ってな感じ。
メッツ打線が初球からでも積極的にポンポン打ってくるのとはまるで対照的。
なんでバット振らんの? 空振りして三振したら恥ずかしい、と思ってるのか?
それともバット振るのが怖いんか? バット振らんのならバットいらんで。
何人かは未だに高めのボール球にに手を出すし、なんのために前日、長い時間を
割いてトスバッティングしたのか、練習の意味・目的を全然理解していない。
4番に座った平野も、4番の役割、分かってるか?
4打席中、四球2個・見逃し三振1個。いずれも得点圏に走者がいる場面。
ここは三振してもいいから、思いっきり長打狙いで振りぬく場面やろ!?
野球を全然分かっていない。
そして、極めつけは大西の2打席目。
当たり損ねでしたが、一旦ファウルラインを切った打球がまたフェアゾーンに
入って、投ゴロになりアウト。
これを「ファウルやから」と勝手に判断し、ぼーっと見てるだけで走らない。
お前が審判か?
ファウルでも何でも「打ったら走れ!」と言ってるのに、それができないのは、
あきらかに練習に来てる回数が少ないからやで!
...それにしても。
このままやと、今年のB級はホンマに10月で公式戦全部終わってしまうで。
それも「公式戦0勝」という情けないオマケ付きで。
三振してもええやないか!もっと思いっきりバット振ろうや!
エラーしても、暴投してもええやんか!もっと思い切って元気よくやろうや!
頼むからええかげん、ビビりながら野球するの、やめてくれ!
失敗を恥ずかしいと思うことが一番恥ずかしいんやで。
(コメント:HP管理人) |
|
|
|