● 9/18(日) 『第9回Bクラス親睦大会(関西少年)』(トーナメント1回戦)
対 山本クラブ |
|
B級 十三淀川グラウンド 13:35
チーム名
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
計
|
F
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
|
|
0
|
山本クラブ(八尾)
|
4
|
1
|
1
|
2
|
×
|
|
|
|
8
|
投手 :木下● − 西元(大)(木下 1勝3敗)
打者数 :27(木下:12(1回0/3) 西元(大):15(2回3/3))
被安打 :5(木下:2 西元(大):3)
与四死球:7(木下:5 西元(大):2)
奪三振 :1(木下)
チーム失策数:3
安打数 :1(単打:飯島)
犠打 :0
盗塁 :8(飯島B・西元(大)A・平野(聖)・木下・田中)
残塁 :0 |
春の大阪市長杯(東淀川)の1回戦と同じ、山本クラブさんとの対戦でした。
先攻ファイターズの飯島ライト前に落ちるヒットで出塁、ナイスと思っている間に
左ピッチャー牽制球に引っかかりアウト・・・何をいつも練習してるん?
一塁ランナーコーチも観客になって知らん顔。
その後、2番3番も倒れ、あっさりとチェンジ。
先発Pは4年生木下、前回の練習試合が好結果だったので、少し期待を持ち見守り
ましたが、相手チームの声に圧倒され1番に四球、暴投2回で三塁まで進め、
2番打者にも四球。セカンド・ショートがタイムをかけずに木下に声をかけ、塁を
空けあっさりと2塁まで進めてしまうお粗末さ。
3番打者はライトにフラフラット上がるフライ、いつもなら取れるフライを前進
しすぎて万歳、この時点で子供達は相手チームの声に圧倒されてびびって野球が
できない状況でした。
この後トンネルもあり散々な回で4点を取られ長い守備でした。
満塁のチャンスも1点も入らず、情けない・・・
この後は相手チームの声にびびりながらの試合で、4回で終了、終わってみれば
飯島のライト前ヒットだけ、それでは勝てないで、みんな。
相手チームと比べて、野球の技術が上手い・下手以前の問題があるよ。
盛り上げるとこは皆で盛り上げなあかん、キャプテン頼むでちょっとは変ってや。
キャプテンが引っ張っていかな、ついてこないで。
(ここまで:平野監督)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(経過)
1回表:先頭・飯島がライト前にポトリと落ちるヒットで出塁。
しかし、牽制で釣りだされ、挟まれタッチアウト。
続く城下(誠)・一飛、宮坂(郁)・空振り三振で結果的に3人で攻撃終了。
1回裏:今日の先発Pは木下。立ち上がり1番・2番にいきなり四球連発。
3番はイージーな右飛、しかし中下浦(佑)捕れず。この間、1人生還。
4番は見逃し三振に仕留めるものの、5番に左前に運ばれ、さらに1点
献上。6番は二ゴロ、しかしこれまた城下(誠)トンネルで2点を与え、
計4失点。7番・遊飛、8番・四球、9番・遊飛でようやく3アウト。
2回表:4番平野・中飛、5番西元・見逃し三振、6番木下・投ゴロ。
手の打ちようもなく三者凡退。
2回裏:今日の木下は制球がまとまらず、この回先頭の1番にまた四球。
2番はショート後方へ打ち上げるも、左翼・宮坂と遊撃・西元が声を
かけあうことなく、お見合いでポトリ。そして3番にも四球で、ついに
無死満塁。ここで木下をあきらめ、西元にスイッチしました。
4番・一飛、5番・遊ゴロ、6番・二ゴロ、5番の遊ゴロの間にさらに
1点献上するものの、なんとか1点に食い止めました。
3回表:7番井上・投ゴロ、8番石光・投ゴロ、9番中下浦・空振り三振。
またしても三者凡退。
3回裏:この回先頭の7番が三ゴロ、しかしこれが不運にもイレギュラーで
内野安打に。牽制エラーと盗塁で無死三塁、またもピンチ。
ここで8番も三ゴロ、三塁走者をランダンプレーでタッチアウト。
この間、打ったバッターは三塁へ、なおも1死三塁。
しかし9番に中前へきれいに運ばれ、また1点献上。
上位に返って、1番、2番はともに内野フライ。
4回表:1番飯島・一飛で1死のあと、2番城下、3番宮坂、4番平野が連続
四球を選び、1死満塁。ようやく待ちに待った得点チャンス!
しかし、5番西元は2打席連続となる見逃し三振、6番木下も空振りの
三振でせっかくのチャンスを生かせず、1点も取れず終い。
4回裏:3番・左飛、4番・四球、5番・右飛、6番・左前安打と二盗で、
2死二,三塁。ここで7番は投ゴロ、抑えたと思いきや、一塁悪送球。
これが2点タイムリーエラーとなり、8点目。
5回表:この回先頭の代打・大西が四球を選び、無死一塁。
しかし、石光・中下浦が二者連続の見逃し三振。
何をしに打席に立っとるんや! 飯島・一飛で3死、ゲームセット。
・・・・・・・
この日も見逃し三振が4つ。
なかでも4回表、1死満塁の絶好の場面で西元の見逃し三振は本当に痛い。
痛すぎる。塁に出るのも、四球かエラーをもらわなければ出られない。
どうしてこんなに萎縮してしまうのか、本当に分かりません。
この子らは、試合するのが本当に楽しみなんでしょうか??
謎ばかりが残ってしまった1日でした...
(ここまで:HP管理人) |
|
|
|