○ 11/13(日) 『第3回JA茨木市旗争奪』(トーナメント3回戦)
対 奥坂オールスターズ |
|
A級 東雲運動広場G・A面 13:30
チーム名
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
計
|
奥坂オールスターズ(高槻)
|
0
|
0
|
0
|
3
|
0
|
|
|
|
3
|
F
|
2
|
2
|
1
|
2
|
×
|
|
|
|
7
|
投手 :木村○(木村 15勝7敗)
打者数 :22
被安打 :3
与四死球:4
奪三振 :10
チーム失策数:1
安打数 :6(二塁打:城下(昇)・小島 単打:佐治・大川・松田・山本)
犠打 :0
盗塁 :14(森B・大川A・木村A・山本A・
佐治・城下(昇)・小島・松田・宮坂(知))
残塁 :6 |
移動して本日の2試合目は、雨で順延されていたJA茨木大会の2回戦。
毎日、毎日の公式戦で練習する間もなく、子供達の集中力の低下が心配・・。
・・・・・・・
1回表:
1番を三振。2番の投ゴロ強襲をP木村が緩慢な動きでアウトに出来ず。
しかし3.4番を球威で押し切り連続空振り三振でチェンジ。
1回裏:
相手投手の制球が定まらず無安打ながら3四死球などで2点を先取。
2回表:
一死後、遊撃手佐治が消極的な守備で失策。何とか無失点で切り抜けたが、
P木村の制球も悪く、長い守備時間にベンチはイライラムード。
2回裏:
一死から8番宮坂が四球、盗塁。9番山本が中安打で続き1点。
打者走者山本もWPで還りこの回2点目。
3回表:
先頭1番に四球。捕手小島が離塁の大きな1塁走者を刺してP木村を助けたが
点差を無死したP木村のこの四球にベンチが爆発。
3回裏:
先頭城下が四球。小島が左越適時2塁打で1点。ここで相手投手が交代。
続く7番松田のバントを内野陣の連携が乱れ内野安打に、無死1.3塁。
更なる追加点のチャンス。
しかし8番宮坂が打ち上げ、9番山本はスクイズ失敗、1番森は初球を
打ち上げ補邪飛と最悪の攻撃で一瞬にしてチェンジ。
4回表:
先頭4番に中前打。粘る5番は空振り三振に仕留めるが6番に四球。
WPで初失点。7番は空振り三振。8番にまたも四球。独り相撲のP木村。
二死2.3塁から代打君に右中間2点適時打を運ばれ、この回3失点。
4回裏:
一死から3番大川が中前打で出塁。快足で2盗、3盗と続け一死3塁。
4番木村の犠牲フライで生還。大川の足が生きる。
5番城下も左越2塁打で続き、6番小島の敵失の間に生還しこの回2点追加。
5回表:
時間的には最終回。2.3番を連続三振。4番を遊飛でチェンジ。
ストライクさえ先行すれば安心してみれるだけに、やはり課題は制球力。
5回裏:
代打澤崎が2塁ゴロで一死。この時、時間が経過し、時間切れで試合終了。
しまらぬ試合もやっと終わり、久しぶりに反省会が大盛り上がり!?
・・・・・・・
試合には勝ったが内容は散々。
この試合で得たものは何もないのとちゃうの?
「よっしゃ!」って思わす頑張りをだれか見せてくれたか?
ほんの少しの気持ちのゆるみが、調子を落としていくきっかけになることが
まだわかってないのかな?雑なプレーは見たくないぞ!
P木村も10奪三振と球威はあるが、制球は乱れがちで後味の悪い投球。
午前中、楽しませ過ぎた?と、ちょっと反省。頭が痛いわ・・。
来週は強敵揃いの試合が予定されているのに、こんな野球の神様がそっぽを
向くような試合をして、イヤな予感がするわ・・。
今週の自主練はいつも以上に努力して、このイヤな雰囲気を吹き飛ばしてや!
(コメント:森コーチ) |
|
|
|