● 11/23(祝) 『第20回城東3年生親睦大会』(トーナメント4回戦)
対 池田A.G |
|
D級 東中浜公園G 12:30
チーム名
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
計
|
池田A.G
|
1
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
|
|
1
|
F
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
|
|
0
|
投手 :宮坂(郁)●(宮坂(郁) 9勝4敗)
打者数 :19
被安打 :4
与四死球:0
奪三振 :5
チーム失策数:0
安打数 :1(単打:西川)
犠打 :1(中下浦(良))
盗塁 :3(西元(瑞)A・城下(誠))
残塁 :6 |
この大会も勝てばベスト8、というところまで来ました。
正直、ここまで勝ち進めるとは思ってませんでした。
小さい体に凝縮された「勝ちたい!」と思う強い心がここまでコマを進めてきた
ということでしょう。
この試合に勝てば、大阪一強いと言われる長曽根ストロングスさんと対戦できる
大チャンス!ぜひ、モノにしてほしいところです。
・・・・・・・
またまたまた、ジャンケンで負けて後攻。しかも三塁側、ゲンがよろしいなぁ。
1回表、先頭打者にいきなりセカンド左側を強い当たりで破られ、しかもこれが
右中間を転々、いきなり三塁打。
2番打者を遊飛に打ち取るも、3番打者には右前に運ばれ、早々と1点を失う。
しかし、4番は二飛、5番は三振で後続は断つ。
その裏、Fも1番・西元が敵失で出塁、2番・井上が四球、無死一,二塁で
クリーンアップを迎え反撃のチャンス。
しかし、3番・城下は二ゴロ二塁封殺、4番・宮坂は一飛、5番・西川は遊ゴロ、
1点も奪えず。
2回表、6番から三者凡退。
2回裏、先頭6番・竹田、ここも敵失で出塁。
しかし、盗塁のサインが出ていないにも関わらず、遅い遅いスタートで二盗敢行、
当然ながらタッチアウト。
「盗塁のサイン出てたか?」って聞くと、首をかしげて「ん〜?」
お前はホンマにいつまでたっても野球を覚えられへんやっちゃな!
7番・西原は遊飛、8番・澤崎は見逃し三振で結果的には3人で攻撃終了。
3回表、1死後三塁強襲内野安打で一人出塁を許すが、ここも後続は抑える。
3回裏、9番・中下浦は投ゴロ、1番・西元は遊飛、2番・井上は投ゴロ。
ランナーを出せない...
4回表、先頭4番が一塁線ギリギリに落ちるヒットで二塁へ、無死二塁。
しかし、ここも5番を三振、6番を一飛、7番を三振。我慢の投球が続く宮坂。
4回裏、1死後、宮坂が敵失で出塁、5番・西川が右中間のポテンヒットで
1死一,二塁の再びチャンス。6番・竹田が投ゴロの間、進塁し2死二,三塁。
7番・西原の打球はジャストミート!しかし、左翼手のほぼ真正面、惜しい!
5回表、この回も三人で抑える。
5回裏、いよいよ最終回。宮坂の好投に打線が応えてやってほしい!
先頭8番・澤崎は死球出塁。9番・中下浦が送って、1死二塁。
1番・西元、2番・井上、連続死球。1死満塁。
さぁ、ここでまたクリーンアップの登場!まずは3番・城下。
しかし、初球を泳ぐ姿勢で引っ掛け投ゴロ、本塁封殺。
何でそんな難しい球に手出すんや...最近、選球眼が本当に悪いで!
しかし、まだ2死満塁。4番・宮坂、お前が決めなアカン!
...と、そのとき、フラフラしたリードをしていた三塁走者・西元に牽制!
帰塁できず、タッチアウト! エーッ!!
あまりにもショックで、あまりにも愕然とする終幕。まるで悪夢。
容赦なく、主審の「ゲームセット!」の声で、この子達の熱戦は終わりました。
・・・・・・・
守備面ではエラーもなく、投手も好投し、申し分なかったのですが、やはり
得点圏にランナーを置きながらクリーンアップが機能しなかったのが最大の
敗因でした。1回、4回、5回と3度の得点機で凡退を繰り返し、これまでの
試合では必ずそのような場面では打ってきたのに、今日は打てませんでした。
そして、最後の最後に西元の大ボーンヘッド。
反省会でも言ったけど、練習のときから他の人に教えてるときに
「オレ関係ないわ」みたいに知らん顔して聞いてないから、こういう本番の
一番大事な場面で失敗するんやで!
あえて「今日はお前のせいで負けたんやで!」って言ったけど、この言葉の重み
から逃げずにしっかり受け止めてもらいたい。
そして、4年生の春には一皮むけた新しいみずきを見せてほしい。
大輝、お前もやで!このチームが4年生でも良い成績を残せるかどうかはお前に
かかってるんや。今のままのお前では困るんや!
...長曽根ストロングスとの対戦は夢と消えました。
しかし、まだ一庫春秋連覇という、もうひとつの夢がまだ残っています。
こっちの夢はぜひ、かなえよう!
(コメント:HP管理人) |
|
|
|