○ 10/ 2(日) 練習試合 対 豊能ビッグジャガーズA |
|
B級 東能勢小学校G 15:00
チーム名
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
計
|
豊能ビッグジャガーズ
|
1
|
0
|
1
|
0
|
|
|
|
|
2
|
F
|
4
|
0
|
1
|
×
|
|
|
|
|
5
|
投手 :宮坂(郁)○(宮坂(郁) 6勝3敗) ※14m
打者数 :16
被安打 :3
与四死球:0
奪三振 :2
チーム失策数:2
安打数 :4(単打:宮坂(郁)A・西元(大)・木下)
犠打 :1(木下)
盗塁 :8(城下(誠)B・西元(大)A・平野(聖)・木下・井上)
残塁 :3 |
B級、C級で1試合ずつ練習試合をおこなったあとも時間があったので、1時間
限定でエキシビジョンマッチをおこないました。
投手は3年生・宮坂だったので、F守備時のみ投本間14mで投げさせてもらい
ながらの変則ゲームとなりました。
1回・3回にいずれも味方エラーで出塁した走者を還されましたが、それ以外は
完全に打ち取ることができました。
14mの距離であったとはいえ、四死球は1個も与えることなく、最上の出来!
今後もさらなる投球術向上を目指してほしいものです。
打撃のほうは、エラーにも思えるような内野安打ばかりで、スカッと心の晴れる
ような鮮やかなヒットはなし。
良い当たりは3本ほどありましたが、いずれも野手正面。
第1試合からこのくらい積極的な打撃姿勢だったら、もっと違う展開だったかも
知れません。
公式戦となれば、1試合1試合勝負。
やり直しは利かないのだから、どん欲に1点を取りに行く姿勢を見せてほしい。
・・・・・
石光君、投手がファンブルしてせっかくセーフになれたはずの打席、審判が
「ファウル」のコールもしていないのに、自分の判断で走塁を止めてしまい、
その間の送球でわざわざ相手にアウトをプレゼント。
そんなこと、3年生でもせんぞ!
中下浦(佑)君、飛び出して牽制されてしまったのは仕方ない。
でも、一塁手がボールを持って待ってるところへ、なんで自分からわざわざ
タッチされに行くんや!? なんで逃げへんねん!!
この2つのプレー、ベンチの監督・コーチから大激怒の雷が落とされました。
野球を知らなすぎる!
練習の時から「この練習は何のためにやっているのか」を考えずにただダラダラ
と時間を無駄にすごしているから、本番でこんなボロが出る。
本当に「野球が上手くなりたい!」と思って練習に参加してるか??
あまりにもカッコ悪いし、みっともないプレーやで! 反省してくれ!
(コメント:HP管理人) |
|
|
|