インデックスへ戻る
次へ
前へ
 ○ 12/ 3(土)  練習試合 対 豊能マウンテンズ@
B級 東ときわ台小学校G 13:10
チーム名
豊能マウンテンズ
×
投手  :西元(大)○ − 木下(西元(大) 1勝3敗)
打者数 :23(西元(大):19(4回) 木下:4(1回))
被安打 :2(西元(大):1 木下:1)
与四死球:5(西元(大):4 木下:1)
奪三振 :3(西元(大))
チーム失策数:2
安打数 :4(二塁打:大西 単打:木下A・西元(大))
犠打  :0
盗塁  :12(木下C・城下(誠)B・西元(大)A・飯島・平野(聖)・田中)
残塁  :2
B級としては、おそらく今年最後の試合となる練習試合を近隣のよしみで
マウンテンズさんにお願いし、お手合わせさせていただきました。
先日のあまりにも不甲斐ない試合の直後でしたが、この試合では来年のA級として
現状考え得るベストメンバーを先発とし、今年の雪辱を晴らすべく臨みましたが、
果たして、5,4年生にも意地みたいなものが垣間見られました。
P西元(大)の球速も春に比べれば幾分速くなり、木下にも良い当たりのヒットが
2本出るなど、明るい材料も見受けられました。
...が、しかし。
エラーや四球で毎回先頭打者出塁させるピッチングは相変わらず。
これをできる限り、無くしてほしい。
また、ピッチャー後方に落ちる内野フライを今日もまた2つ、誰も声をかけずに
ポトリと落として内野安打にしてしまったり、なんでもない凡打を処理を慌てて
出塁を許してしまったり、シーズン中からの課題は未だに解消されていません。
打ってはど真ん中を簡単に見逃して自らカウントを悪くして、難しいボール球を
引っ掛けてしまうなど、この悪い癖も無くすべきやね。
とにかく、現5年生の奮起をもっともっと期待したいものです。
イヤでもあともう少しで君らが東能勢ファイターズの看板になって行くのだから。
(コメント:HP管理人)

インデックスへ戻る
次へ
前へ