玄関に咲く花を育てる

 葉ケイトウ   ベゴニア ケイトウ 日々草 サフィニア  ポーチュラカ

                                 家庭菜園のトップに戻る このページのトップへ戻る  トップに戻る


サフィニア

  
           2000.7.20撮影
2000/5/28  サントリーが作ったバイオの花です。例年植えていますが、大きく広がるように花が群がって咲いてとても見栄えがする夏の花です。一株300円と少し高めですが、今年はレッド・ホワイトの計5株を購入、プランターと鉢とに植えました。

 北向きの玄関で、花には少し不向きですが、夏の場合は、太陽が高いこともあって比較的順調に成長してくれます。

2000/7/20  サフィニアは毎年植えています。株が大きくなると下に垂れてきて大きな塊になります。肥料さえ切らさなかったらとても強い花です。

 

日々草

2000/5/21  日日草もベゴニアと一緒に苗を二株仕入れてきて、プランターに植えました。ホワイトとピンク。夏中、ずっと咲いていてくれる花で、長持ちもします。

ベゴニア

     
   2000.7.20撮影

2000/5/21 パンジーが終わってしまったので、プランターと鉢の中の土をビニールシートの中に開けて、一日天日干しをしました。そうして、夕方、近くの山から腐葉土を取ってきて混ぜ、有機肥料も混ぜて、プランターと鉢を全部で8個ほどつくりました。先ず植えたのがベゴニアでした。田上園芸でサツマイモのツルを購入するついでに花の苗も購入していたのを、今日やっと鉢植えすることが出来ました。
2000/7/20 ベゴニアは毎年植えています。花が順に咲いていくのでよく手入れをしてやらないと花びらが残って汚くなります。

ケイトウ

     
      
 

   2000.7.20 撮影  
2000/7/20  この熱帯のような天候にもめげずに大きくなっているのが葉ケイトウです。花はありませんが、意外ときれいでしょう。
000/5/21

 

同様にしてケイトウも鉢植えしました。最近のケイトウは昔のように鶏の鶏冠のように大きくならないということですが、どんなように成長するのか、ちょっと楽しみです。

ポーチュラカ

  
  2000.7.20撮影

2000.7.20 苗を植えたときには余り感じなかったのですが、今咲いているところを見ると、白とピンクが上手にマッチしてとてもきれいに咲いているのがこの花です。横に広がって咲くので、豪華にも見えます。今年の一寸した収穫でした。

 

このページのトップへ  家庭菜園の目次へ トップへ戻る