2001年6月
★折角DVDを購入したのですが、レンタル店へ行く機会がなくて、なかなか鑑賞できないでいます。
|
NO.140 6月19日(火)鑑賞 『アルゴノーツ・伝説の冒険者たち』 レンタルビデオにて
作品概要 |
出演 ジェイン・ロンドン
監督・脚本 ニック・ウィリング
2000年 アメリカ映画 120分 |
感 想 |
おとぎの国の話のような冒険物語。日本でいえば、竹取物語で3人の若者が架空の宝物を探しに行くシーンがありますが、この物語の主人公は、「金色の羊の毛」を探して、海の彼方へ、人を募って、冒険の旅に出ます。
西洋のどこかに原作となるような、おとぎ話があるような気がしてなりません。罪がなくてまあ、楽しめる映画です。
推薦度 ★★★☆☆(編集長)
|
|
NO.139 6月18日(月)鑑賞 『レッド・プラネット』 レンタルビデオにて
作品概要 |
出演 ヴァル・キルマー キャリー=アン・モス トム・サイズモア
監督・脚本 アントニーホフマン
2000年 アメリカ・ワーナー映画 107分 |
感 想 |
主演している女優は「マトリックス」の女優でした。なかなかのものです。火星に探査に出た船長と5人の物語。火星に空気が存在するのは何故?
宇宙船の中でのハイテクは本物のようです。SF映画といっても、宇宙ものはそんなにSFッぽくなくなってきています。見慣れてきたせいでしょうか。
推薦度 ★★★☆☆(編集長)
|
|
NO.138 6月17日(日)鑑賞 『インビシブル』 DVDにて
作品概要 |
出演 ケビン・ベーコン
監督・脚本
2000年 アメリカ映画 |
感 想 |
推薦度 ★★★☆☆(編集長)
|
|
NO.137 6月9日(日)鑑賞 『ブルー・ストリーク』 DVDにて
作品概要 |
出演
監督・脚本
2000年 アメリカ映画 |
感 想 |
推薦度 ★★★☆☆(編集長)
|
|
NO.136 6月9日(日)鑑賞 『ハーモニーベイの夜明け』 DVDにて
作品概要 |
出演
監督・脚本
2000年 アメリカ映画 |
感 想 |
推薦度 ★★★☆☆(編集長)
|
|
NO.135 6月9日(日)鑑賞 『しあわせ家族計画』 WOWOWにて
作品概要 |
出演
監督・脚本
2000年 日本映画 |
感 想 |
推薦度 ★★☆☆☆(編集長)
|
|
NO.134 6月1日(金)鑑賞 『スチワート・リトル』 DVDにて
作品概要 |
出演
監督・脚本
2000年 アメリカ映画 95分 |
感 想 |
画面がきれいだから、ということで見た映画。確かにDVDの場合は画面のちらつきや流れる線がありません。しっかり絵が見られます。 この映画自体はたいした内容ではありませんでした。
推薦度 ★☆☆☆☆(編集長)
|
|
2001年5月
★大型連休といわれる4連休も今年は家で過ごしています。そのうち5月4日の午後から出かけて映画を観てきました。話題の「ハンニバル」。
★この連休はWOWWOWでスターウオーズ4部作を何度も放映していました。今回は買い換えて32型フラットワイドテレビで鑑賞できました。
|
NO.133 5月27日(日)鑑賞 『どら平太』 wowowにて
作品概要 |
出演 役所広司
監督・脚本
2000年 邦画 110分 |
感 想 |
二度目の鑑賞。軽快な場面の動きと、役所広司の役柄とがぴったり合って、楽しい映画に仕上がっています。深刻さがないのもいい。全てが軽妙で、進んでいきます。
推薦度 ★★★☆☆(編集長)
|
|
NO.133 5月26日(土)鑑賞 『60セカンズ』 DVDレンタルにて
作品概要 |
出演 ニコラスケイジ アンジェリーナ・ジョリー
監督・脚本 ドミニク・セナ
2000年 アメリカ映画 118分 |
感 想 |
ニコラスケイジが車を50台窃盗する話。車が好きな人用の映画。 何で車を盗むのか、設定が弱い。単なる車泥棒の話に近い。
推薦度 ★☆☆☆☆(編集長)
|
|
NO.132 5月24日(木)鑑賞 『チャーリー・エンジェル』 DVDレンタルにて
作品概要 |
出演 キャメロン・ディアス ドリューバルモア ルーシー・リュー
監督・脚本 マックジー
2000年 アメリカ映画 98分 ソニーピクチャ- |
感 想 |
前評判の高かった映画ですが、見た感想はといえば、劇画調のアクション物語といったところ。余り期待してはいけません。足らないのは物語としてのストーリー性。
ナンボアクションを見せてもらっても必然性のないものは興味が半減します。 まあ、失敗作でしょう。
推薦度 ★☆☆☆☆(編集長)
|
|
NO.131 5月7日(月)鑑賞 『電話で抱きしめて』 レンタルビデオにて
作品概要 |
出演 メグライアン リサ・クードロ ウオルター・マッソー
監督・脚本 スパイク・ジョーンズ
2000年 アメリカ映画 95分 ソニーピクチャ- |
感 想 |
メグライアンが好演している映画。作品としては起伏が少なくて小品。3姉妹の過去と現在を織り交ぜながら父親の介護を追っていく筋立てになっています。
アメリカの介護は病院に入院していて、見舞いに行くことが介護のように映像化されていますが、本当のところはどうでしょうか。
なぜなら、保険制度が無いアメリカは入院自体が「お金」次第で、金持ちのみが入院による介護を受けることができるような気がしてならないからです。
推薦度 ★★☆☆☆(編集長)
|
|
NO.127〜130 5月6日(日)までに鑑賞 『スターウオーズ4部作』 WOWWOWにて
作品概要 |
出演
監督・脚本 スチーブン・スピルバーグト
米映画 1978年〜1999年 |
感 想 |
何度観てもわくわくする映画です。
推薦度 ★★★★☆(編集長)
|
|
NO.126 5月4日(金)鑑賞 『ハンニバル』 草津シネマハウスにて
作品概要 |
出演
アンソニー・ホプキンス ジュリアン・ムーア レイ・リオッタ
監督・脚本 リドリー・スコット
2001年米映画 140分 |
感 想 |
前作「羊たちの沈黙」が出色の出来だったので、今回の2はその比較がなされる分プレッシャーが大きい。今回は、タイトルどおり、ハンニバル・レクター博士が主人公になる関係で、彼が直接手を下すところが展開されることになる。前作は回想や写真ではあっても、物語の展開の中では直接の行為はなかった。その方が、精神分析医たしいが、しかし、見方によっては、紛れもなく大量殺人者なのだから、これが普通なのかも知れない。
それと、謎解きが中心ではなく、私的制裁と殺人との間のスリルを追っていくことになる点が新しい。 全体として、前作を越えられたか、と問われると、NO となる。やはり、『レクター博士』は常に解説者であってほしい気がしてならない。観て損した気分にる映画ではありません。
推薦度 ★★★☆☆(編集長)
|
|
2001年4月
|
NO.125 4月28日(土)鑑賞 『ホワイトアウト』 レンタルビデオにて
作品概要 |
出演
織田裕二 松島奈々子 佐藤浩吉
監督・脚本 若松節朗 真保裕一
2000年日本映画 129分 |
感 想 |
真冬のダムを舞台に、ダムを乗っ取って人質を取り、50億円の身代金と逃走用ヘリを要求する犯人たち。たまたまアンテナを見に行った富田(織田裕二)は、1人ダムの中に入り込む。ここから、銃を撃ったこともないエンジニアの富田の、日本版ダイ・ハードばりのアクションが始まる。
雪とのたたかい、と言う意味では撮影が大変だったろうとは思います。ただ、アメリカはクリフ・ハンガーなどを撮影したりするのだから、日本も頑張らねば、ということ。 物語の流れの中で、松島奈々子が「誤解」していることを晴らすことが一つの大きなポイントにしているが、それよりも「吉岡」が何故亡くなったのか、をもう少し、はっきりした形で明らかにすれば、松島の最後の場面が生きてくると思う。吉岡が亡くなった真の原因は富田しか知らないで物語が終わってしまうのは、残念な気がします。(2001.4.28編集長記)
推薦度 ★★★☆☆(編集長)
|
|
NO.124 4月21日(土)鑑賞 『スリーパーズ』 wowowにて
作品概要 |
出演
ブラッド・ピッド
監督・脚本
1999年アメリカ映画 120分 |
感 想 |
推薦度 ★★★☆☆(編集長)
|
|
NO.123 4月22日(日)鑑賞 『宋家の三姉妹』 レンタルビデオにて
作品概要 |
出演
監督・脚本
2000年中国映画 130分 |
感 想 |
推薦度 ★★☆☆☆(編集長)
|
|
NO.122 4月22日(日)鑑賞 『ミッションインポシブルU』 レンタルビデオにて
作品概要 |
出演
トム・クルーズ
監督・脚本 ジョン・ウー
2000年アメリカ映画 120分 |
感 想 |
映画館で鑑賞して二度目となります。
推薦度 ★★★☆☆(編集長)
|
|
NO.121 4月13日(金)鑑賞 『郡上一揆』 大津市生涯学習センターにて
作品概要 |
出演
緒方
監督・脚本 神山征二郎
2000年日本映画 128分 |
感 想 |
久しぶりに日本映画を観ました。郡上一揆は、岐阜県の郡上地方で江戸時代中期に実際に起こった江戸期最大の農民一揆を題材にした、歴史ドキュメントといったところでしょうか。一揆を正面から捉えています。一揆といっても、郡上のお城を打ちこわしに行くのではなく、直談判をするも全くラチがあかないとみて、江戸の幕府が相手になる、壮大なたたかいなのです。その4年くらいの長いたたかいを正面からとらえて、描いているということです。
もう一点は当時の百姓は当然に岐阜地方の方言で日常会話をしていたということで、岐阜の方言がたくさん出てきます。普通には聞き取れない言葉も多いと思う。その辺の方言指導をするといいのかな。
推薦度 ★★★★☆(編集長)
|
|
NO.120 4月4日(水)鑑賞 『羊たちの沈黙』 wowowにて9:00〜11:00
作品概要 |
出演
アンソニー・ホプキンス ジョディ・フォスター
監督・脚本
1991年アメリカ映画 120分 |
感 想 |
推薦度 ★★★★☆(編集長)
久しぶりの鑑賞でした。一番初め見たときなんだか強烈な印象が残っていて、この歳になってあらためて見ると、せっかく良かった始めの印象が崩れてしまうような気がして避けていたところもあるかもしれません。でも大丈夫でした。面白いものは面白いですね。レクター博士の「これから友人を食事にね・・・」という最後の台詞。あれが一番こわい。余談になるけどあの映画の流行った頃、ちょうど“FBI心理分析官”ていう本が流行りましたよね?覚えていますか?現実の“羊たちの沈黙”の世界。あれも怖かったです。2001.4.20記
推薦度 ★★★★★(長女)
|
|
2001年3月
☆長男の試験があって少しだけ映画をセイブしています(03/03)。
☆試験が終わって雨の日曜日ということで、大津パルコに映画鑑賞に出かけました。3人。長女はデイト。時間が合って「キャスト・アウェイ」(03/35)
|
NO.119 3月24日(土)鑑賞 『小説家を見つけたら』 大津アーカスシネマにて
作品概要 |
出演
ショーン・コネリー
監督・脚本
2000年アメリカ映画 120分 |
感 想 |
推薦度 ★★★☆☆
|
|
NO.118 3月26日(月)鑑賞 『クリムゾン・リバー』 梅田・ナビオ5シネマにて
作品概要 |
出演
ジャン・レノ ヴァンサン・カッセル ナディア・ファレス
監督・脚本 マチュー・ガンヴィッツ
2000年フランス映画(?) 120分 ギャガ映画 |
感 想 |
ジャン・レノが出ると、何も言わなくても画面が締って見えるから不思議です。せりふがフランス語だったからフランス映画なのか、ハリウッド映画なのかは不明です。
フランスの山深い大学村で、猟奇殺人事件が起こり、パリからジャン・レノ扮する殺人課の刑事が派遣されて調査に乗り出します。また、V・カッセル扮する地元の若手の警部は墓地と学校荒らしという、別の事件を追って、村にやってきます。両者が交錯する時、第二の事件が起こっていました。サスペンス調に事件の謎を追っていくうちに、大学の構造自体の中に何かあるのでは、と疑うようになります。そして、事件を追う人に何かを暗示しているような連続殺人。謎解きが中心ですから、これ以上のストーリーテラーは慎みましょう。 場面・場面には山深い谷川や雪解け水、氷河など山岳風景が登場します。非常に寒く厳しい自然が映し出されています。厳しいが美しい画面です。 映画館は昼間でも案外お客さんは入っていました。謎解き中心のサスペンス映画として、最後までじっくり見納める感じの、いい映画でした。
推薦度 ★★★☆☆
|
|
NO.117 3月25日(日)鑑賞 『キャスト・アウェイ』 大津セブンシネマにて
作品概要 |
出演
トム・ハンクス ヘレン・ハント ニック・シャーシー
監督・脚本 ロバート・ゼメキス
2000年アメリカ映画 148分 UIP映画 |
感 想 |
ロバート・ゼメキス監督とトム・ハンクスのコンビといえば「フォレスト・ガンプ」ですが、そのコンビで今回撮影したのは、言わば、現代版「ロビンソン・クルーソーの冒険」。無人島にトムハンクスが流れついて4年間余りを1人で生活する話です。
トムハンクスは、この映画で第72回アカデミー賞最優秀主演男優賞にノミネートされています。発表は明日の朝です。ラッセル・クローが本命とはいえ、3度目の受賞なるか、と下馬評も案外高クなって、一騎打ちの様相となっています。
画面の9割はトムハンクスが出演しています。殆ど彼1人の映画です。無人島の4年間の撮影のために体重を10キロ以上落として撮影したとか。その雰囲気は出ていました。彼のように生活力おう盛に本当に生活できるかといえば、全く自信はありません。そうした追体験は横において、彼が頑張ったことがとにかくスゴイとしましょう。
推薦度 ★★★☆☆
|
|
NO.116 3月25日(日)鑑賞 『28DAYS』 レンタルビデオにて
作品概要 |
出演
サンドラ・ブロック ヴィーゴ・モンテンセン スティーブ・ブシェーミ
監督・脚本 ベティー・トーマス スザンナ・グラント
2000年アメリカ映画 104分 ソニーピクチャー |
感 想 |
サンドラ・ブロックがアルコール中毒の役に扮しています。妹(サンドラ・ブロック)は姉の結婚式をぶち壊してしまうほどに、アルコールに飲まれでしまう。アルコールから立ち直るためには「リハビリセンター」で28日間の強制治療をする必要がある、として施設に入れられます。そこで出会う人々との交流が展開されます。
前、ニコラスケイジのアルコール中毒の映画がありました(キーピング・ラスベガス)が、それの女性版とも言えるかも知れません。しかし、この映画の場合は、ちゃんと施設に入って直そうと努力するだけ、姿勢はマシ(?)なのでしょう。サンドラブロックが奔放な役どころを上手に演じています。
推薦度 ★★☆☆☆
|
|
NO.115 3月20日(火)鑑賞 『ミュージック・オブ・ハート』 レンタルビデオにて
作品概要 |
出演
メリル・ストリープ アンジェラ・パセット エイダン・クイン
監督・脚本 ウェス・クレイヴィン ロベルト・ガスパーリ
1999年アメリカ映画 123分 アスミック |
感 想 |
映画館で観た映画ですが、大変印象が深い映画でしたので、ビデオ化されると、やっぱり借りてきて観たくなって家族全員で鑑賞しました。4人だと500円も考えようによっては安いといえます。
かって音楽教師だったこともある主人公ロベルタは、夫と離婚するために職を探すが、音楽の臨時教師の職を幼な友達が紹介してくれます。場所はイーストハーレム。自ら50挺のヴァイオリンを持ち込んで、子どもたちにヴァイオリンを教えます。厳しく教えることで、「どの子も弾けるようになる」ことを証明します。
メリル・ストリープの熱演が光ります。世界的ヴァイオリニストが友情出演しています。教師の映画は教えた子どもがやがて大きくなってまた戻ってくるという楽しみがあっていい。今回も最初の子どもたちが戻ってきてロベルタ先生を応援します。
推薦度 ★★★★☆
|
|
NO.114 3月19日(月)鑑賞 『キッド』 レンタルビデオにて
作品概要 |
出演
ブルース・ウィルス スペンサー・ブレスリン エミリー・モーティマー
監督・脚本 ジョン・タートルトープ オードリー・ウェルズ
2000年アメリカ映画 105分 ポニーキャニオン ディズニー映画 |
感 想 |
少しハラハラしながらも、安心して見ていられて、 ハッピーエンドで終わりそうで、子どもが中心となる映画といえば、やっぱりディズニー映画でしょう。
40歳になろうするラスの前に子どもが現れる。それは8歳の時の自分だった。子どもの時の夢をどれだけ実現しているのか。子どもから言われます。「犬も飼っていないのか。家庭もないのか。負け犬なのか、」。
ブルース・ウィルスは結構子ども相手の役でもやっています。アクションばかりではないといっているよう。子ども役が頑張っています。こういう物語はどういう風に終わるのか、が一つの見せ場ですが、今回は割とすんなりと終わっています。お父さんに会うのが最後ではないのもなんでかな、と思いました。
推薦度 ★★☆☆☆
|
|
NO.113 3月18日(日)鑑賞 『シャンハイ・ヌーン』 レンタルビデオにて
作品概要 |
出演
ジャッキー・チェン オーエン・ウィルソン ルーシー・リュー
監督・脚本 トム・ダイ
2000年アメリカ映画 111分 ポニーキャニオン |
感 想 |
「ジャッキーチェンのハリウッド第二弾。西部劇アクション・アドベンチャー」と銘打ってスタントを売り物にした映画です。
チャイーズエンジェルのルーシー・リューが姫役で出演。東洋の美女はきつね目の人がハリウッドでは受けるのか、ちょっと感覚が違います。
映画のストーリーは一応作ってはあるものの、アクション場面中心で、そこを見せ場にしているのだから、そこを楽しめば十分なのでしょうが、西部の相棒がちょっと気になります。ミスキャストとまではいいませんが、映画に馴染んでいない感じがします。
推薦度 ★★☆☆☆
|
|
NO.112 3月11日(日)鑑賞 『ノイズ』 WOWOWにて pm8:00〜9:45
作品概要 |
出演
ジョニー・デップ シャーリズ・セロン
監督・脚本 ランド・ラビッチ ブライアン・シンガー
1999年アメリカ映画 105分 |
感 想 |
宇宙で起こった空白の2分間に、一体何があったのか。SFスリラー映画です。
宇宙飛行士の夫は事故から奇跡の帰還をしてきましたが、何かが違う。妻の疑いが深まる。子どもができる。双子の子どもが。しかし、何かが違う。夫は本当に夫なのだろうか。
映画は大掛かりではなく、こじんまりと撮っています。どこかで「雑音」がしている。何のメッセージか。特別怖い画面・残酷な画面があるわけではありませんが、スリラー映画のジャンルだと思います。ビデオを借りずに、wowowで見られたことはラッキーでした。
推薦度 ★★☆☆☆
|
|
NO.111 3月3日(土)鑑賞 『XーMEN』 レンタルビデオにて
作品概要 |
出演
ヒュー・ジャックマン パトリック・ステュワート イアン・マッケラン アンナ・パキン
監督・脚本 ブライアン・シンガー
2000年アメリカ映画 105分 |
感 想 |
SFX映画です。
超能力を持つに至った人間の突然変異者(ミュータント)が、悪と闘う話。
この種の映画では映像を楽しむということでしょうか。ストーリー派としては、何とも荒唐無稽な話だな、なんて感じていては、楽しめないということでしょう。
聞くところによると、原作はアメリカの劇画ということ。さもありなん。
推薦度 ★☆☆☆☆(編集長)
お父さんが嫌いなのは解るような気がします。原作はアメコミ。ほのまま“X−MEN”アメコミファンではなくても知ってる人は多いと思います。格闘ゲームでもお馴染みでしたし。まぁ、どちらも知らないお父さんには内容のごくごく薄い、中途半端な娯楽映画と映ったでしょうね。でもね、お父さん。世の中にアメコミファンってなかなか多いんですよ。(ちょっとオタキッシュだけどね。)そういう人に限らず“X−MEN“のキャラクターを知っている人にとれば結構楽しめる映画なんです。あれ。2001.4.20記
推薦度 ★★★☆☆(長女)
|
|
NO.110 3月3日(土)鑑賞 『パトリオット』 レンタルビデオにて
作品概要 |
出演
メル・ギブソン ヒース・レジャー ジョエリー・リチャードソン
監督・脚本 ローランド・エメリッヒ ロバート・ローダット
2000年アメリカ映画 165分 |
感 想 |
アメリカ1776年当時の話。イギリスとの独立戦争が始まろうとしていた時期、7人の子供を持つベンジャミンは戦争に反対する。それでも、イギリスとの戦争が生活の舞台であるオハイオ州でも始まってしまう。そして、身近に迫った戦闘で、次男を失うことになってしまう。
戦争が生活の場に展開されるということは、非戦闘員である老人・女性・子どもおも巻き込むことを意味します。その辺の怖さ・不条理が良く出ています。不死身の主人公はメル・ギブソンならではでしょうが、彼の身内が段々と亡くなっていってしまう悲しみは、歴史スペクタクルであっても、薄れることはありません。
推薦度 ★★★☆☆
|
|
2001年2月
☆久しぶりにレンタルビデオ。この週末は2本(2/2)。
☆返却しに行ってもう2本借りてしまいました(2/4)。
☆2月11日を挟む3連休に何本映画が見られるでしょうか。当面2本レンタル(2/10)。
☆長男が受験で2次試験がある週なのでレンタルビデオを控えました(2/24)
|
NO.109 2月25日(月)鑑賞 『ミュージック・フロム・アナザー・ルーム』 レンタルビデオにて
作品概要 |
出演
リプリーの助演男優の俳優
監督・脚本
1997年アメリカ映画 105分 |
感 想 |
リプリーで資産家の役をした俳優が主演する映画ということでレンタルしました。
5才の時にお父さんの知人の出産に立ち会って、生まれてきたアンナと将来結婚したいと思った少年ダニーが大きくなり、偶然、アンナの家を訪れたことから恋に火がついて、アンナの家族との交流を描きながら、家族のためにと、献身するアンナの生き方を変えたいと思うダニーの行動は、アンナの家族とアンナを帰ることになるのか、といった話が展開していきます。
アンナの盲目の妹が自立していく話は挿話としては大変現実感がありました。アンナの姉の鉄砲話はもう一つ。病気となった母親の生き方はよく映画になじんでいます。恋愛映画としては佳作といったところ。
推薦度 ★★☆☆☆
|
|
NO.108 2月24日(日)鑑賞 『サイコ』 wowowにて メガヒット劇場 pm8:00〜9:40
作品概要 |
出演
ヴィンス・ヴォーン アン・ヘッシュ ジュリアン・ムーア
監督・脚本 ガス・ヴァン・サイト
1998年アメリカ映画 100分 |
感 想 |
ヒッチコックの有名な映画「サイコ」をほぼ忠実に再現したリメイク版。とは言っても現代風に舞台が設定されていて、違和感はありません。
不動産屋で10年間、秘書役を務めてきた娘が預かった40万ドルを銀行に入れずに持ち逃げしてしまう。逃走の途中で雨にあって入ったモーテルは一人の男が経営している。母屋で母親と口論する声。サンドイッチを食べて、シャワーを浴びていると襲われる。有名な場面。不動産屋が雇った私立探偵が彼女の跡を追いかけ、妹と姉の恋人がその私立探偵を追いかける。
その名も「サイコ」でサイコサスペンスの源流かも知れませんが、特別恐いわけではなく、モーテルの男の異常人格を如何に描くか、に演出の中心がある映画といっていい。娘役も現代風でよかった。
推薦度 ★★★☆☆
|
|
NO.107 2月18日(日)鑑賞 『オータム・イン・ニューヨーク』 レンタルビデオにて
作品概要 |
出演
リチャード・ギア ウィノナ・ライダー
監督・脚本 ジョアン・チェン アリソン・バーネット
2000年アメリカ映画 107分 |
感 想 |

中年男のリチャードギアと若い美大生の恋の物語。中年男の恋の遍歴が沢山出てきて、美大生を怒らせたりしますが、ラブストーリーといっても深みが余り、感じられません。この手の映画は個人的な好みとしては余り好きではありません。悪しからず。
推薦度 ★☆☆☆☆(編集長)
あれはどちらかというと女の子の好きなラブストーリーですよね。私も初め女友達に「すごい感動した。すごい面白かった。めっちゃ泣けるで。」と言われて見ました。私の感想は「まぁ面白いけど・・・」いや、ストーリー読めちゃうから・・・。でも確かにキュンってなりますよね。泣けるとも思う。泣かそうとしてるのも分かる×××2001.4.20記
推薦度 ★★☆☆☆(長女)
|
|
NO.106 2月18日(日)鑑賞 『最終絶叫計画』 レンタルビデオにて
作品概要 |
出演
ジョン・エイブラハムズ カーメン・エレクトシ
監督・脚本 キーネン・アイボリー・ウェイアンズ
2000年アメリカ映画 88分 |
感 想 |
アメリカの学園ホラーとして「スクリーム」と「ラストサマー」がありますが、それらのホラーを徹底的にパロディ化しようという映画です。従って、総ての行為やセリフがどこかで見た、ということが言えるためには相当の映画通になっていないと、単なるドタバタにしか見えないようになっています。44作品も見つけた豪傑がいたとか。それにしてもパロディならばもう少し気の利いたセリフがないものかと思いました。「セックス」言葉の連続です。R指定だそうです。
推薦度 ★☆☆☆☆(編集長)
これお父さんの大嫌いな部類の映画。アメリカンジョークってお父さんあんまり受け付けないみたい。特にこういう下ネタ系は。でも私の友達には好評でした。私も面白くないことはないのではないかと・・・。人によって笑いのつぼは違いますからね。2001.4.20記
推薦度 ★★★☆☆(長女)
|
|
NO.105 2月18日(日)鑑賞 『ビリー・バスゲイト』 wowowにて
作品概要 |
出演
ダスティン・ホフマン ニコールド・キッドマン ブルース・ウィルス
監督・脚本
1991年アメリカ映画 |
感 想 |
1991年と、ちょっと昔の映画だけに、出演者がみな若く見えました。ダスティン・ホフマンが1930年代アメリカの街の顔役で出演。若いビリーが気に入れられて少しずつのし上がりながら、深みにもはまっていきます。豪華キャストというところがウリの映画と見ました。
推薦度 ★★☆☆☆
|
|
NO.104 2月11日(日)鑑賞 『恋は嵐のように』 wowowにて
作品概要 |
出演
ベン・アフレック サンドラ・ブロック
監督・脚本
1999年アメリカ映画 |
感 想 |
ベン・アフレックが最近の映画で乗っています。二夜連続の登場となりました。今回は恋愛映画。小品。サンドラ・ブロックとの交流から「結婚とは」を問い直している作品。こんな映画もあってもよいが、といった感想。
推薦度 ★★☆☆☆
|
|
NO.103 2月12日(月)鑑賞 『インサイダー』 レンタルビデオ
作品概要 |
出演
アル・パティーノ ラッセル・クロウ クリストファー・プラマー
監督・脚本 マイケル・マン エリック・ロス
1999年アメリカ映画 158分 |
感 想 |
大変骨のある作品です。たばこ産業の告発というテーマをハリウッドが取り上げて、映画にしてしまう、懐の深さにまず、感心します。良くつぶされなかったことか、と。公開直前には実際に映画に圧力があったという、映画を地でいく話も伝わってきています。
たばこ会社の研究所に勤務する幹部のワイガンドが会社を首になるところから物語は始まります。一方のジャーナリスト=プロデューサーのバーグマンはたばこの「ニコチン」と「発ガン性」について証言を決意するワイガンドとその家族の苦悩、ジャーナリストとしての鋭い切り口と行動力、テレビ放送会社内部での葛藤など、7大たばこ産業という巨大な企業群に闘いを挑む展開は、静かでいるときも激しく展開するときも画面に引きつけられます。アルパティーノの演技が光ります。 アカデミー賞の優秀主演男優賞を獲得したのも頷ける内容です。ラッセル・クロウの化学者としての押さえた演技が「グレデエーター」と好対照をなしています。
推薦度 ★★★★☆
|
|
NO.102 2月10日(土)鑑賞 『レインディア・ゲーム』 レンタルビデオ
作品概要 |
出演
ベン・アフレック ゲイリー・シニーズ シャーリーズ・セロン
監督・脚本 ジョン・フランケンハイマー イーレン・クルガー
2000年アメリカ映画 104分 |
感 想 |
特別の意識なしにレンタルした映画でしたが、案外拾いものでした。面白くて、最後までどんでん返しがあったりで、引きつけていく映画でした。最後まで飽きずに見られました。
大分前のキネ旬か何かで、今日出ている俳優が雪のなかでの撮影がとにかく寒くて大変でした、とかの談話が載っていたように記憶しています。
推薦度 ★★★☆☆
|
|
NO.101 2月5日(月)鑑賞 『エリン・ブロコビッチ』 レンタルビデオ
作品概要 |
出演
ジュリア・ロバーツ外
監督・脚本
2000年アメリカ映画 |
感 想 |
劇場で見て感心した映画。ビデオ化されたのでもう一度鑑賞しました。こういう形の生活感あふれるジュリアロバーツというのは非常にいいと思う。この映画で見るジュリアロバーツは名優です。こういう役もしっかりけるというところを見せた作品です。感想自体は前回書きました。(前回の感想へ)
私の単なる予想ですが、3月5日に発表される2000年のアカデミー賞の最優秀主演女優賞をジュリア・ロバーツがこの『エリン・ブロコビッチ』で獲得する、というのはどうでしょうか。随分と現実味のある予想だと思うのですが。私の一押しの線です。
推薦度 ★★★★☆
|
|
NO.100 2月4日(日)鑑賞 『サバイバル・リミット』 レンタルビデオ
作品概要 |
出演
監督・脚本
1999年アメリカ映画 |
感 想 |
砂漠に迷い込んだ少女を捜索する「捜索官」の主人公が自分の夫の暴力から子どもとわが身を守る過去をダブらせて、少女の捜索と同時並行的に描いて、解きほぐしていく物語。 作品はいわゆるB級映画というモノで、メジャー作品ではません。大作ではありませんが、重たいテーマを扱っています。自分の子どもと一緒に暮らしたいというホンノ些細なことがなかなか実現しないアメリカ。そのテーマに挑戦しています。
推薦度 ★★☆☆☆
|
|
NO.99 2月3日(土)鑑賞 『ルール』 レンタルビデオ
作品概要 |
出演
監督・脚本
1998年アメリカ映画 |
感 想 |
アメリカの学園ホラー。
推薦度 ★★★☆☆
|
|
NO.98 2月3日(土)鑑賞 『英雄の条件』 レンタルビデオ
作品概要 |
出演
サミュエル・L・ジャクソン トミーリー。ジョーンズ
監督・脚本
1999年アメリカ映画 |
感 想 |
海兵隊が民衆に銃を向けて発砲したことをテーマにして、その発砲を軍法会議にかけて裁いていくことで、「発砲はやむを得ない防衛だったか」を問う映画。余り好きなテーマではない。
画面構成から発砲の真実を語ることができるから、映画でははっきりするかも知れないが、現実の場面ではとてもそうした証明はできない。
推薦度 ★★★☆☆
|
|
NO.97 2月2日(金)鑑賞 『shall we ダンス?』 読売テレビ(9:00〜11:30)
作品概要 |
出演
役所幸司 竹中直人
監督・脚本 周防
1996年(?) 大映映画 その年の日本アカデミー賞を総なめにしたヒット作。 |
感 想 |
久しぶりの鑑賞。3回目くらいか。久しぶりに民放の映画だったがこの映画は見る価値があるということで、コマーシャルを我慢して鑑賞。時間を延長していたのは確かですが、それでも映画が飛んでいたのは大変残念でした。
役所幸司の抑えた演技が何とも言えずいい。まじめなサラリーマン役がよく似合う。ドラ平太やうなぎや金蝕列島や、何の役でもぴったりくるから不思議。日本の映画が外国で映画賞をとるには欠かせない人物になりつつあります。
社交ダンスをまじめに取り上げているのも好印象です。イギリスでの大会の様子までしっかり取り入れて、遊びではないダンスへの取り組み姿勢がよく見えて、日本アカデミー賞も納得です。
推薦度 ★★★★☆
|
|
2001年1月
☆今年の正月に見た映画は2本だけでした。初出勤のあと2本レンタルしてきました(1/4)。
☆市労組の情報誌「つうしん」に今年の正月映画の紹介文を掲載しました。 |