田舎暮らし日記-2024年10月     前月の田舎暮らし日記

戻る
  2024年10月31日(木)




【いろいろ】

今年の栗も終わりました。
猛暑の為か未熟な栗も多かったです。
最後の栗は揚げ栗で食べ、残りは実だけを冷凍保存しました。

落花生と蕎麦は乾燥中ですが、最近雨が多くなかなか乾きません。

大豆は虫の被害に耐え、少しずつ黄変してきました。

冬野菜も成長中です。
 2024年10月25日(金)
【蕎麦の刈り取り】

1週間ほど大阪に行っていて、帰ってきたら蕎麦が刈り時になっていました。
今年の蕎麦は、雑草の中に埋まっており、虫にもやられていて収量はあまり期待できません。
1本1本草の中から手でちぎって収穫しています。
 2024年10月19日(土)
【落花生の収穫】

先日試し掘りをした落花生。
茹でたり揚げたりして食べました。
そして昨日、畑で全て掘り上げました。
沢山実が付いています。
このまましばらく畑で干しておきます。

家の裏のフジバカマにアサギマダラが一頭初飛来しました。
 2024年10月14日(月)
【地区の秋祭り】

昨日は地区の秋祭りでした。
移住して約20年になりますが、ちゃんと見たのは初めてです。
子供の法被が70着程出たそうで、凄く人口が増えています。
秋晴れの良い天気に恵まれ、素敵な一日でした。
 2024年10月09日(水)
【栗と大豆と蕎麦】

今年の栗は不作です。
例年、毎日バケツ一杯位取れていましたが、今年は寂しいです。
おまけにイノシシに入られ、取り合いになっています。

虫にやられた大豆は、2種類の殺虫剤を撒きましたが効かず、農業屋で勧められた薬でやっと落ち着きました。
大豆の収穫は何んとか出来そうです。

隣の蕎麦もやられて収穫が絶望です。
第一蕎麦畑の方は虫の被害は軽微です。
 2024年10月08日(火)
【栗拾いと蕎麦打ち】

友人のNさん家族と、梅師匠家族が遊びに来てくれました。
師匠の娘さんがNさんの近所に家を建てられ、子供たちが同じサッカーチームで仲良しということで、今回合同開催となりました。
蕎麦と栗拾いを楽しんで貰いました。
寂しい独居老人の家が、とてつもない賑やかさで楽しかったです。
 2024年10月01日(火)
【帰ってみれば!】

所用で1週間大阪に行っていて、昨日帰って来ました。大豆畑を見ると葉が虫にやられレース状の所も。たった1週間でここまでやられるとはビックリです。早速殺虫剤を散布しました。隣の蕎麦もその影響を受け、食害されて元気がないので殺虫剤を散布しました。第一蕎麦畑の方は順調です。

戻る

前月の田舎暮らし日記