2024年05月28日(火) |
 |
 |
【トウモロコシが倒伏】
今日は風雨が凄くて、畑のトウモロコシが倒れました。
雨の中、カッパを着て救出作業を行いました。
|
|
2024年05月24日(金) |
 |
 |
【栗畑の様子】
頑張って剪定した栗の木が花盛りで、独特の臭いがします。栗は今年も豊作の予感です。
トウモロコシや夏野菜は順調に育っています。
|
|
2024年05月17日(金) |
 |
 |
【玉ねぎの収穫と落花生の定植】
玉ねぎを収穫しました。
娘の農園が買った種なので、農園の皆さんに届けます。
落花生を育苗していましたが、今日畑に定植しました。
苗が余ったのでH氏の畑にも植えました。
|
|
2024年05月12日(日) |
 |
 |
【森林保護活動(笑)】
お寺の裏山が竹に浸食され、和尚が困っています。
そこでミニ森林保護活動で、軟らかいタケノコの状態で切り倒しています。
そんな中、見逃していた1本を発見。
直径10cm、高さ10m以上に成長していました。
物凄い成長力です。
少し硬くなっていましたが無事切断しました。
|
|
2024年05月07日(火) |
 |
 |
【フジバカマ】
家に裏の空き地に、所有者のHさんが、フジバカマの苗を沢山植えてくれました。
秋には花を咲かせ、アサギマダラが飛来してくれるでしょう。楽しみです。
周りの草刈りをして成長を見守ります。
春の梅の花、向かいの土手の桜(ソメイヨシノではないので花が少し寂しい)や花桃と、家の周りが花園化しています。
|
|
2024年05月01日(水) |
 |
 |
【なんじゃこりゃ】
玄関の下駄箱を開けたら、長く履いていない靴に、ドロバチが巣を作っていました。
既に巣立った後で空き家のようです。
解体してみると、巣穴にサナギの皮の様な物が詰まっていました。
調べてみたら、ドロバチは卵を産んだ後、昆虫などを捕まえて来て、巣穴に入れ蓋をし、親は二度と巣には近づかないそうです。
卵からかえった幼虫が、これを食べて成長するのだそうです。 |
|
|