2022年07月30日(土) |
 |
 |
【梅干しが完成】
4日間干した梅干しが完成しました。
梅農家の師匠も見に来てくれて、初回にしては上出来だとお墨付きを貰いました。
大きさはバラツキがあり、特に大きなものと特に小さなものを別に分けました。
塩分20%なのでとてもしょっぱいですが常温保存が出来ます。
食べる分だけ塩抜きして食べたいと思います。 |
|
2022年07月23日(土) |
 |
 |
【梅干しを干す】
梅農家のお嫁さんから直接指導を頂いて、梅干しを干しました。
漬けた梅を一度流水で洗ってからザルに並べました。
2日で裏返しまた2日干して完成だそうです。
梅酢も沢山出来ました。
そして、午後から4回目のワクチン接種に行ってきました。
明日は発熱の覚悟をしています。
|
|
2022年07月20日(水) |
 |
 |
【ウコンの花】
ウコンの花が葉っぱに隠れてひっそりと咲いていました。
こんな綺麗な花だったんだ。
|
|
2022年07月16日(土) |
 |
 |
【野菜生活と省エネ】
空心菜が採れ出したので、空心菜の炒め物。
万願寺トウガラシ焼。きゅうりのきゅうちゃん。
省エネ目的でエアコンの室外機に日除けの屋根作成。 |
|
2022年07月15日(金) |

7月14日 |

7月9日の状態 |
【残念】
隣家のキンモクセイにあるヒヨドリの巣が破壊され、ヒナ達が消えていました。
蛇にやられたものと思われます。
巣立ちを楽しみにしていたのに残念です。
自然界は厳しいですね。
|
|
2022年07月09日(土) |
 |
 |
【かぼちゃ】
畑の生ごみ捨て場に、一本だけ植えたかぼちゃの苗が、凄く大きく育ち広がっています。
直径20cm位のかぼちゃが5個位葉っぱに隠れています。
捨てた里芋も育って巨大化しています。
「ほったらかし堆肥」恐るべし!
|
|
|