2022年06月27日(月) |
 |
 |
【ヒヨドリの巣】
最近、家の玄関横、臨家の植栽あたりからヒヨドリが飛び立つことが多く、もしかしたら巣があるのかと思い、キンモクセイの木を覗いてみました。すると巣を発見、卵が4個ありました。
あまりに玄関に近くビックリです。
なるべく驚かさないようにするので、無事育って欲しいなと思います。
|
|
2022年06月26日(日) |
 |
 |
【初どり】
トウモロコシの初どりをしました。
皮のままレンチンし、根元を包丁で落とすと、皮が簡単に剥けます。
旨いです。
|
|
2022年06月19日(日) |
 |
 |
【ビワ】
毎年虫や鳥にやられて収穫出来ないビワ。
殺虫剤をかけたり、袋をかけたりして収穫をめざしました。
隣の家の木やけど!
今日収穫しました。
何とか食べられそうなものが全実の2/3位採れました。
隣と半分こしました。
|
|
2022年06月17日(金) |
 |
 |
【いろいろ】
3日間追熟させた梅を洗って、塩漬しました。
塩は師匠に頂いたプロ仕様の天日塩20%です。
重石はせず梅酢が上がって来るのを待ちます。
落花生の苗を定植しました。
|
|
2022年06月13日(月) |
 |
|
【梅の収穫】
家の裏の梅の木の梅を収穫しました。
収量は13.5kg。去年までは数10個しか取れなかったのに。梅農家Tさんの指導のおかげです。
収穫の時期も教えて貰いました。
これから梅干しを作りますが、これも手取り足取り教えてもらいます。有り難いです。
大きい物は直径5cm位あります。
|
|
2022年06月11日(土) |
 |
 |
【置くだけジャガイモ栽培の結果】
5月31日、種芋を土の上に置くだけで栽培したジャガイモを収穫しました。
数はそんなに多くはありませんでしたが、大きな芋が出来ていました。
芋の表面が少し荒いです。
普通の栽培の方が良いかな。 |
|
2022年06月06日(月) |
 |
|
【栗の赤ちゃん】
雄花が散り始め、栗の赤ちゃんが現れました。
雌花です。
先端の白い所がめしべだそうです。
|
|
|