2021年11月30日(火) |
 |
 |
【元気です。】
2週間ぶりの投稿になりました。
畑の冬野菜は元気に育っています。
私も元気です。
先週は役立ち隊が4日連続で続き、久しぶりに忙しく働きました。
独居のおばあさんの家の不用品の処分、荒れたミカン畑の草刈りが2日、おばあさんの外出支援。
年をとって困っている人が沢山います。
明日は我が身です。
少しでもお役に立てることが幸せです。 |
|
2021年11月20日(土) |
 |
 |
【いもけんぴ】
いもけんぴを作ってみました。
ちょっと揚げ過ぎですが、美味しいおやつです。
|
|
2021年11月17日(水) |
 |
 |
【新蕎麦】
14日(日)、再度乾燥させていた蕎麦を仕上げて、初蕎麦を打ちました。
初物は仏さんとカミさんに!ということで、永福寺さんにお供えした後、妻(カミさん)と食べました。
蕎麦打ちも腕が上がり、細い切れない蕎麦がコンスタントに打てるようになりました。
|
|
2021年11月13日(土) |

 |

 |
【究極の焼き芋】
さつまいも(べにはるか)が沢山採れたので、貰った石焼芋器のことを思い出し、石焼芋を作ってみました。
鍋に石を敷き、その上に芋を並べ、蓋をして加熱します。15分位毎に確認し芋を回して位置を変えます。
45~60分位で櫛が通り柔らかくなったら、火を止めて冷まします。
出来上がった焼き芋は、外側に蜜が溢れていて、ねっとりとして極甘でした。
べにはるかの干し芋も美味しいけれど、焼き芋はそれ以上の美味しさです。
|
|
2021年11月06日(土) |
 |
 |
【玄蕎麦を仕上げる】
11月2日に脱穀、3日に電動唐箕で選別し、水洗いをして干しました。
未完成の春蕎麦も同時に洗って干しました。
5日に少し乾燥が甘いなと思いながら、磨きを行い玄蕎麦を完成させました。
収量は春蕎麦、6.9kg、秋蕎麦、8.8kgでした。
新蕎麦を妻に食べて貰おうと、同日それを石臼にかけましたが、皮の乾燥が甘い為、石臼が詰まって粉に出来ませんでした。
残念ながら夕食は去年の蕎麦になりました。
新蕎麦は干し直しでお預けです。
|
|
|