2020年01月29日(水) |

 |

 |
【松下幸之助生誕地】
昨日は役立ち隊の連絡会が和歌山市の本部(和歌山高齢者生活協同組合)であったので出席してきました。
道中で偶然、前の会社の創業者、松下幸之助氏の生誕地の看板を発見。
創業者が和歌山市の出身であることは知っていましたが、私は和歌山に移住して15年になりますが、生誕地を訪れる機会はありませんでした。
生誕地の公園には湯川秀樹博士書の石碑が立っていました。
松下性のいわれとなった生家の松。落雷と火事で幹だけになっていました。
松下電器で学んだ創業者の教えは、私の人間形成に大きな影響を与えたと思っています。
訪問出来て良かったです。
|
|
2020年01月24日(金) |
 |
 |
【暖冬】
暖冬で野菜が値下がりしているようです。
道端の無人販売所でも大根1本50円、キャベツ1個70円などで売られています。
大根は家でも育っているので買いませんが。
家の裏の梅が咲き始めています。
|
|
2020年01月18日(土) |
 |
 |
【ネタがない】
今の時期は草も伸びず、草刈りもありません。
畑も何もすることもなく、暇です。
ブログのネタも特に無く、無理やり更新です。
1枚目は巨大な小松菜!
2枚目は3回目の千枚漬け作り。8kg、8kgと漬け、今回は最後の10kgです。
大阪やヘルパー仲間に配って食べて貰っています。
|
|
2020年01月12日(日) |

 |

 |
【ソーラー電源ボックス作成】
ぶらり旅号にソーラーパネルを取り付け、ポータブル電源を接続しています。
コントローラを別に買ってあったので、電源ボックスを作りました。
試しにLED電球を点けて見ました。
車内が明るくて、旅行中の夜のブログ投稿が快適になりそうです。
|
|
2020年01月07日(火) |
 |

|
【年末年始】
年末年始は大阪で過ごしました。
左耳の中耳炎が発症し、31日に大阪市急病診療所で受診し、服薬と点耳薬で3日程で治りました。
左耳の鼓膜に穴が開いていて感染しやすいようです。
年始は娘のマンションで一泊し、家族揃って薬師寺に初詣をしました。
薬師寺は、数年前からカメラの三脚の使用が禁止されました。それで家族写真を撮るのに苦労していましたが、今年は撮影場所が作られて、係の人が撮ってくれました。
家族それぞれが、それぞれの場所で元気で楽しく仲良く暮らせるよう祈って来ました。
一昨日和歌山に戻り、また田舎暮らしが始まりました。
皆様、今年も宜しくお願いします。
|
|
|