2019年05月31日(金) |

 |

 |
【左上の写真、またまたコウノトリ??】
いえいえ違います(笑)新婚のK夫婦が手植えをしています。
隣地区に移住し備長炭の炭焼きをされているK君と北海道から嫁がれたK美さんです。
耕作放棄の田んぼで稲作に取り組んでいます。
手植えは今年初めてで、彼女のこだわりだそうです。
子供の頃の田植えの手伝い、腰の痛みだけが鮮明に思い出されます。
蕎麦は少し色づいてきました。
|
|
2019年05月26日(日) |
 |
 |
【久しぶりの蕎麦打ち】
先日、昨年末以来やっていなかった蕎麦打ちを、久しぶりにしました。
春蕎麦も育ってきているので、昨年の蕎麦の始末と腕の確認の為です。
残っていた玄蕎麦を全て石臼で挽きました。
そしてここで新兵器が登場!
手動フルイ機を購入しました。
ハンドルを持って前後に動かすだけです。
楽ちんで粉ちりも少なく優れものです。
篩の直径も21cmから30cmになり効率アップです。
そして蕎麦打ちの結果は上出来で、友達の新婚さんに食べて貰いました。 |
|
2019年05月23日(木) |
 |
|
【ザ・田舎】
家の周りをホタルが数匹飛んでいます。
|
|
2019年05月21日(火) |
 |
 |
【5月の観測史上最大】
昨夜は物凄い雨でした。
朝、気になって畑を見に行くと、蕎麦は所々倒伏していました。そんなにひどくはないので収穫には影響ないかと思います(安堵)
トマトの苗が1本ポキッと!(残念)
気象庁のホームページを見ると、昨夜のこの地域の1時間降水量は51mmで5月の観測史上最大だったようです。
|
|
2019年05月19日(日) |
 |
 |
【草刈り】
4月20日頃家の周囲の草刈りを行いましたが、1カ月たつともう刈らなくてはなりません。
今日やっとひと通り終わりすっきりしました。
また来月です!!
蕎麦は大きく育っています。
|
|
2019年05月14日(火) |

 |

 |
【ニンニクからサツマイモ】
ニンニクを収穫した後にサツマイモを植えました。
ニンニクは黒ニンニクにします。
サツマイモは紅はるかのバイオ苗(農業屋のお勧め)を50本購入し植えました。
蕎麦は順調に生育していますが、第一蕎麦畑で一部生育の悪い所があります。
原因は上にある大きな木の陰で、日照不足のためと思われます。
太陽は偉大なり!
|
|
2019年05月09日(木) |
 |
 |
【蕎麦の花が咲いていた】
連休を大阪で過ごし帰って来ると、蕎麦の花が咲いていました。
種まきから43日目です。
ミツバチもやってきて受粉作業をしてくれています。
遅れていた夏野菜の苗を植えました。キュウリ、ミニトマト、ナス、万願寺トウガラシ。
|
|
2019年05月05日(日) |
 |
|
【同窓会】
昨日、以前勤務した会社の事業場同窓会に初めて参加して来ました。
2000年に事業場移動したので、ほとんどの人が19年ぶりの再会でした。
中には”あんた誰!”の人もいましたが、しばらくすると記憶が蘇って来ました。
懐かしい話や近況を語り合い楽しい時間を過ごしました。
|
|
019年05月01日(水) |

第1蕎麦畑 |

第2蕎麦畑 |
【春蕎麦順調】
今日は朝から細かい雨が降り続いて肌寒い一日です。
蕎麦は順調に成長しています。
しかし昨今の天候異常で何が起きるか分かりません。
自然に任せるしかありません。
|
|
|