2018年02月27日(火) |
 |
 |
【布団の落下防止】
ベットから布団がずり落ちてしまうので、落下防止網を取り付けました。
取り外し可!網はダイソーで200円!
裏の梅が7分咲です。日当たりが悪いので他の場所より遅いです。 |
|
2018年02月21日(水) |

 |

 |
【超ミニミニぶらり旅】
日高川町から有田川町にかけて日帰り旅(笑)
家を出てすぐ近くに、大滝川森林公園という水遊びや紅葉狩りに最適なスポットを発見しました。
国道424号から480号を走り、日本の棚田百選のあらぎ島を観て、しみず温泉で入湯。
その後、有田川を下って国道42号線で帰って来ました。
有田川には吊り橋が沢山かかっていました。
あらぎ島は、田に水が入ったり稲が育ったりした時が見ごろなので、完全にシーズンオフです(笑)
|
|
2018年02月17日(土) |
 |
 |
【故郷の雪景色】
同級生が、懐かしい故郷の雪景色の写真を送ってくれました。積雪は50cm。
岐阜県の揖斐川の上流です。
美しいですが、この中での生活は厳しかった思い出があります。
|
|
2018年02月12日(月) |

 |

 |
【初積雪】
毎日寒い日が続いています。
今朝は初積雪がありました。
マロンの庭駆け回り写真!
よく見ると犬が2匹とカタツムリ。
動物園か!(笑)
2日前には凍結の為か、露天風呂の水道配管が外れ、洪水になりました。
とりあえず止水栓を付けました。
|
|
2018年02月07日(水) |

 |

 |
【味噌作り講習会】
今年も自家製大豆で味噌を仕込みました。
今回は友達2人が一緒に作りました。
事前に各家で大豆を煮てきてもらい、今日潰して塩麹を混ぜて漬け込みました。
大豆は圧力鍋で数回に分けて煮ました(沸騰後加熱15分)
大豆を潰すため、今年ミートミンサーを購入し、今日初使用しました。良い感じです。
大豆3kg、麹4kg(南日味噌醤油(株)製)、塩1.5kgで仕込量は12.6kgになりました。
重石をして9月まで熟成させます。
|
|
2018年02月04日(日) |
 |
 |
【岸焼き】
この地方で岸焼きと呼ばれている、堤防や土手の枯れ草焼きが行われました。
我が家の裏の溜め池の土手も焼かれました。
春がやって来ます。
男前のマロンです。
|
|
|