2015年
08月25日(火) |

|
| 【種まきの準備】
8月末には蕎麦を蒔かなくてはならないので、昨日ヒマワリの後を耕運機で耕しました。 ここは左手の山が朝日を遮っているので、9時過ぎまで日があたらず、作業が楽でした。
この日当たりの悪さが蕎麦には適しているのかも知れません。
|
|
2015年
08月19日(水) |


| 
 | 【大阪から帰ってみると】
お盆は大阪で過ごし、一昨日帰って来ました。畑は元気な雑草が伸び放題です!
ゴミ捨て場に一人生えした鶴首かぼちゃが、何個か黄色くなっています。
更新剪定してあったナスは、大量に生っていました。
下の畑ではサツマイモが畑いっぱいに広がり、落花生は草の中。 今朝草取りを始めましたが、雨が降ってきて中断しました。
|
|
2015年
08月16日(日 ) |


| 
| 【アユ料理】
兄達が揖斐川で釣った鮎を、塩焼きと甘露煮にしました。 塩焼きは魚焼器で焼きました。
甘露煮は途中で焦げ付かせそうになりましたが、上手に出来ました。
|
|
2015年
08月12日(水 ) |

 | 
 | 【岐阜行き】
「長良川の鵜飼いを見に行こう」と兄達からお誘いがあり、岐阜の十八楼という旅館に行きました。 旅館で食事した後、船に乗って鵜飼い見物に! 鵜飼い舟が6艘に対し、観光船が46艘も出ていて、鵜飼いが真近で見れたのはほんの5分程で残念な結果でした。でも夕涼みがてらの舟遊びは良い経験でした。
その間、マロンは岐阜の姉の家でお留守番。姪っ子達が子守してくれていました。 その晩は姉の家に泊まり、次の朝は、私達の仲人でもある従姉妹の家を久しぶりに訪問し、懐かしい話に花が咲きました。
その後は横山の実家に帰って墓参り。兄達が揖斐川で釣った鮎を沢山貰って帰りました。
|
|
2015年
08月07日(金 ) |
 |  | 【草刈りばっかり】
昨日の朝は久しぶりに雨が降りましたが、最近はずっと猛暑が続いています。 7月末に大豆を直播しましたが、高温過ぎるのかほとんど発芽しませんでした。 撒くのが半月〜1か月くらい遅すぎました。
その代わり雑草は元気で、最近は草刈りばっかりです。暑いので早朝と夕方に2時間程行います。今朝ヒマワリ畑も片付き、一段落です。
|
|
2015年
08月01日(土) |
  |
 |
【梅干完成】
6月中旬に漬け込んだ梅干を先日樽から取り出し、3日間土用干しをして、瓶に詰めました。
ネットのレシピを見て、詰める時、ザラメ砂糖をパラパラ、ホワイトリカーを霧吹きしました。
まろやかに仕上がると書いてありました。
南高梅大きいです。
梅サワーも出来上がりました。
7倍位に薄め、冷やして飲むとさっぱりしておいしいです。(青梅、氷砂糖、米酢)
|
|