2014年
03月28日 |


| 【悪臭】
家の周辺でトイレのような悪臭がします。
畑の肥料かな?、あるいはトイレの配管が外れて漏れているのかな?、などと長年不思議の思っていました。
つい最近その原因がわかりました。
家の裏の敷地境界に植えられている、「びしゃこ」とよばれる植物の、花の臭いでした。
「びしゃこ」は和歌山での呼び名で、正式名は「ヒサカキ」といいます。 このあたりでは仏花として利用されています。
|
|
2014年
03月22日 |

 | 【燻製器】
燻製器を買いました。
大阪にいたころ、一斗缶で燻製器を自作し、鱒を釣ってきて本格的に燻製作りをしたことがあります。ウインナーも作りました。(これは固まらず失敗でしたが)
飽き性の性格からマイブームはすぐに去り、自作燻製器もいつか捨ててしまい、長らく燻製から離れていましたが、最近またやってみたくなりました。
手始めに、ササミと鮭の切り身を燻製に。 燻製器の中に桜のチップを入れた皿を置き、下からコンロで加熱するだけです。30分程で出来上がります。
おやつ感覚でパクパク、なかなかいけます。
|
|
2014年
03月16日 |
 | 【母永眠】
3月12日(水)午後8時半ごろ、母が亡くなりました。 94歳で天寿を全うしました。 尾張旭で13日に通夜、14日に葬式があり、見送ってきました。 息子夫婦も宮崎から、娘も大阪から葬儀に駆けつけました。
私は高校は下宿でしたので、母と一緒に暮らしたのは中学3年までです。高校卒業後は大阪に出てきましたので、会うのは年に数日程度でした。 ですから一緒にいた日は合計でも16年程でしょうか。 距離が遠いことと末っ子であることを理由にして、親孝行らしいことを少しもやってなかったことが心残りです。
しかし、長兄家族をはじめ、近くにいる次兄や姉が、大事にしてくれていたので、母は幸せな人生だったと思います。
安らかに眠ってください。
※写真はお寺さんのハクモクレン
|
|
2014年
03月08日 |
 | 【野良仕事】
カチカチだった蕎麦畑も雨後に耕し終わり、次は昨年ひまわりを育てたYさんの畑です。 ひまわりの茎を集めて燃やし、耕運機で耕しました。
途中で耕運機の爪軸が壊れているのを発見し、作業中断。 現在部品入荷待ちです。
|
|
2014年
03月01日 |
 |
【伊勢海老】
3月6日が家内の誕生日でかつ結婚記念日なので、少し早めのお祝いで白浜の珊瑚礁というお店に、伊勢海老料理を食べに行って来ました。
帰りに長生の湯で一風呂浴びて帰って来ました。
|
|