2017年08月31日(木) |

 |

 |
【古座川】
一昨日、蕎麦の種蒔きが早く終ったので、妻とマロンと古座川までドライブしました。
田辺から周参見南まで高速道路(現在は無料)が繋がったので、便利になりました。
一枚岩と滝の拝の絶景を見てきました。
マロンも水遊び! |
|
2017年08月30日(水) |
 |
 |
【種まき ごんべえ】
29日、秋そばの種まきをしました。
燐区のTさんから種まき器をお借りしました。
優れもので、春は家内にも手伝ってもらって、合計10時間位かけた作業が、ほんの30分程で終わりました。
先頭の金具で溝を掘り、ベルトで送った種を落とし、次の金具で土をかけ、後ろのローラーで土を押さえます。
ただ押して歩くだけ!
素晴らしい!! |
|
2017年08月26日(土) |
 |
 |
【紅あずま】
さつまいも(紅あずま)を収穫しました。
この品種はでっかくなるので早めの収穫。
しばらく乾かして土を払って保管します。
他に紅はるかという品種を少し植えていますので食べ比べが楽しみです。
|
|
2017年08月24日(木) |
 |
 |
【畝立て】
水路の泥を上げて水はけを改善した後、畝を立てました。
早朝でもまだまだ暑くてすぐに汗だくになりました。
|
|
2017年08月21日(月) |
 |
 |
【秋そばの準備】
Kさんがトラクターであっという間に耕してくれました。
ありがたいです。
昨日は石灰と肥料を撒いて管理機で混ぜました。
後は畝を立てて種まきです。
|
|
2017年08月17日(木) |
 |
 |
【ジェノベーゼ】
今年はバジルを種から育て、沢山出来ました。
保存のため、いつもは乾燥させて粉末にしていましたが、ペーストにすると良いという話を聞き、ネットで調べて作ってみました。
ジェノベーゼというらしい!
材料はバジル、オリーブオイル、クルミ、ニンニク、塩、こしょう。
味見すると、う〜ん?
ジェノベーゼなんて見たことも食べたこともない(と思う)私、出来上がった物が良いのか悪いのか判らない!
若手のNBさんに味見してもらうと「美味しいですよ」とお墨付きを貰い一安心!
初めての味に慣れようと思います(笑)
|
|
2017年08月11日(金) |

 |

 |
【台風の後片付け】
暑さを避けて、早朝と夕方、モッコウバラを起こし、畑の棚を片付け、草取りをしました。
草の中からひとり生えの大きなカボチャが出てきました。ひとつ切って煮物に!残りはスープに!
でもまだ1/4が残る大きさです(@_@;)
|
|
2017年08月08日(火) |
 |
 |
【帰って見れば!】
大阪から帰ってみると、黄色のモッコウバラが倉庫の壁から剥がれ落ちて無惨な姿に!
キュウリやトマトの棚が倒れ(収穫は終わっていましたが)ていました。
大豆は数本倒れただけで無事でした。
片付けなくては(@_@;)
|
|
2017年08月08日(火) |


 |


 |
【横浜へ!】
8月4〜6日、息子の住んでいる横浜に行ってきました。
マロンは娘に預けました。
4日は、中華街で食事後、山下公園、赤レンガ倉庫、みなとみらい、汽車道、桜木町駅と歩きました。何と15,000歩!!曇りで歩き易かった!
5日は、東京ソラマチ(スカイツリータウン)、浅草、合羽橋、上野公園、アメ横。
スカイツリーの高さ(登らなかったけど)と浅草寺の物凄い人出に圧倒されました。
帰りは疲れて東京〜新横浜を新幹線で(笑)
歩数は何と18,000歩!!
6日は、息子の家でゆっくりし、梅蘭の焼そばを食べて、大阪に帰りました。
息子夫婦よ、お世話になりました。ありがとう。
|
|
|