2017年07月31日(月) |

 |

 |
【栄枯盛衰】
畑ではキュウリ、トマトが終わり、パクチー、大豆、落花生が育っています。
|
|
2017年07月25日(火) |
 |
 |
【蕎麦打ち体験会】
一昨日、隣の区で行われた蕎麦打ち体験会に呼ばれて行ってきました。
師匠と呼ばれるにはおこがましい腕ですが、一番先輩ということで協力させて頂きました。
蕎麦仲間が増えてくれると嬉しいです。
|
|
2017年07月20日(木) |
 |
 |
【蕎麦畑を耕す】
草取りと秋蕎麦の準備のために、蕎麦畑を耕すしました。
大豆が発芽しました。
|
|
2017年07月17日(月) |
 |
 |
【独り生え天国】
畑の刈った草の堆積場所に生えていたジャガイモ。
掘ってみたらこれだけ取れた!
【ブルーベリー収穫】
|
|
2017年07月17日(月) |
 |
 |
【健康診断】
7月14日(土)に近くの防災センターで、町主催の健康診断が行われました。
毎年この時期に行われていて、参加をしています。
受付の30分前で、まだ検診車も到着していないのに、もうこの賑わい(笑)
1時間半ほどで終わりました。
結果説明会は8月8日だそうです。 |
|
2017年07月13日(木) |

 |

 |
【新蕎麦さろん】
いつもは友達を個々に招待して新蕎麦を食べて貰うのですが、近所のNBさん夫婦が接客を引き受けてくれるというので、昨日一気に友達を招待し、新蕎麦を食べて貰いました。
前日に、NBさん夫婦が看板や屋外のレイアウトなどを準備してくれ、私は2kgのそば粉を準備しました。
接客をお任せして、私は蕎麦打ちに専念し、たくさんの友達に新蕎麦を食べてもらい、喜んで頂きました。
一品持ち寄り制にさせてもらったら、いろいろ沢山頂き有り難いです。 |
|
2017年07月11日(火) |

 |

 |
【畑いろいろ】
パクチーという野菜がはやつているので、以前1株買ってみました。
葉の臭いを嗅いでビックリ!まさにカメムシ(田舎ではヘクサムシと言っていました)
これは食える物ではありません。
娘に聞くと「美味しいよ、食べる」と言うので種から育てています。親バカ!
これを美味しいという人は、ひょっとしてカメムシもいい匂いというのかな?
家の前の野菜屑捨て場にトマトやカボチャが独り生え!
去年の鶴首カボチャと思いきや違った??
トウモロコシも終わり片付けました。
|
|
2017年07月07日(金) |
 |
|
【ガーゼニング】
今日、利用者さんと一緒にタクシーに乗り、運転手さんのコメントカードを見て思わずシャッターを押しました。
趣味、ガーゼニング?!
和歌山弁はダ行とザ行が混同して、「ザブトン」が「ダブトン」「ぜんぶ」が「でんぶ」になったりします。
もちろんこれはガーデニング。
このカードを作った事務員さんも、バリバリの和歌山弁の人だったのでしょうね(笑)
|
|
2017年07月06日(木) |
 |
 |
【外耳道湿疹】
2ヶ月程前から左耳の中が痒くて、耳掻きで良く掻いていました。だんだん痒みがひどくなり、耳鼻科で見てもらうと湿疹が出来ており、絶対掻いてはダメと言われ、塗り薬を貰いました。
一週間後今度は点耳薬を貰いました。
「耳の中に液体を入れる」の!!初体験、寝耳に水!
(ちなみに寝耳に水とは液体の水ではなく、洪水の水音のことらしい)
何とか液体になれた頃、点耳時に物凄いめまいに襲われました。冷たい薬を入れるとめまいが起きることを後で知りました。
湿疹は治りましたが、治療中に左耳の鼓膜に穴が空いていることが判明!昔中耳炎しましたか?と聞かれましたが自覚症状はありません。聴力は少し落ちていますが生活には困らない程度です。
【焼きトウモロコシも美味しい!】
|
|
2017年07月01日(土) |

 |

 |
【何かが?】
いつも小鳥が止まっている電線に、何か小さい物が止まっています。
双眼鏡でも何かわからないので、久しぶりに天体望遠鏡を引っ張り出し観察したらアマガエルのようです。
どうしてあんな所へ遠征した?
地上に戻れるのかな(@_@;)
7月2日(日)
今朝見たらいなくなっていました。
きっと地上に戻ったんだと思います。
|
|
2017年07月01日(土) |
 |
 |
【初採り、朝採り】
トウモロコシは朝採りが一番甘いので、雨の中採って来ました。
レンジてチーン!甘かった!
中に1本子持ちが!こんなの初めて見ました。
|
|
|