2016年11月30日(水) |
|
【イルミネーション】
今年も自己満足のイルミネーションを設置しました。 |
|
2016年11月29日(火) |
 |
 |
【大根畑の草取り】
あまりにも雑草が繁っているので草取りをしました。
小さい玉ねぎ苗を霜から守るため、シートをかぶせました。
|
|
2016年11月24日(木) |
 |
 |
【弟子】
蕎麦つくりに弟子入りしたNさんが、石臼引き、粉ふるい、蕎麦切りにトライしました。
|
|
2016年11月22日(火) |

 |

 |
【新蕎麦を食す】
新蕎麦を石臼引きし、フルイにかけ、製粉しました。
蕎麦打ちは水回しを失敗し、切れやすくなり、短い蕎麦になりましたが、味は最高でした!
|
|
2016年11月21日(月) |
 |
 |
【大豆脱穀】
大豆を脱穀しました。収量は9.5kgでした。
年が明けたら味噌作りです。
|
|
2016年11月14日(月) |
 |
 |
【玄蕎麦完成】
干してあった蕎麦を袋に入れてもんで、萼(がく)を取ります。
これで玄蕎麦が完成です。
収量は11.8kgでした。
|
|
2016年11月13日(日) |
 |
【タマネキ植付け】
苗を買いに行ったら、先端が枯れたのしかなく、800円を600円に値引きしていました。
仕方なくこれを買って植え付けました。
さて育つのか? |
|
2016年11月11日(金) |
 |
 |
【蕎麦の石抜きと洗い】
選別した蕎麦にはまだ石や土が混ざっているので、水に浸けて石を沈殿させます。
蕎麦をザルですくって洗いその後乾燥させます。
一輪車の底には石が沈殿していました。 |
|
2016年11月10日(木) |

 |

 |
【大豆収穫と蕎麦の脱穀】
6日に、第2蕎麦畑の刈り取りを行い、午後から大豆も収穫しました。
今日は朝から蕎麦の脱穀を行い、選別まで終わりました。
Nさんが手伝ってくれたので、早く終わりました。
収量は約10kgでした。
春蕎麦は第1蕎麦畑だけで15kgあったのに、今回は超不作です。
|
|
2016年11月05日(土) |


|

 |
【帰ってみれば】
1日に、北九州ぶらり旅から帰ってきました。
出発直前に種まきした冬野菜は発芽が少しまばらで育ちも良くないような気がします。
大豆は黄色くなっていて、収穫はもう少し先かな。
蕎麦は刈り取り時期になっていました。
2日は、野菜畑の草取り、間引き、追肥をしました。
そして3日は、第1蕎麦畑の刈り取りをしました。
春蕎麦より収量が少ないです。
昨日からヘルパーの仕事再開です。
|
|
|