2016年10月31日(月) |

 |

 |
10月19日から北九州をぶらり旅してきました。
道中記を一気に掲載します。
【北九州ぶらり旅 12〜13日目】
12日目(10/30)
最後にもう一度福岡市内をブラブラ!
アウトレット(マリノアシティ福岡)、ヤフードーム、福岡タワーなどを見た後、ゆめタウンに!
そして最後に「博多もつ鍋二十四 博多南店」さんでもつ鍋を食べました。
〆はチャンポン麺。
スープがおいしかったあ!!
その後、古賀SAで泊まりました。
13日目(10/31)
九州道、中国道、山陽道を走り大阪の家に帰りました。
これで今回の北九州ぶらり旅は終わりです。
|
|
2016年10月29日(土) |

 |

 |
【北九州ぶらり旅に 10〜11日目】
10日目(10/28)
あいにく雨の1日で、鳥栖のプレミアム・アウトレットに行きました。
私のシャツと靴、マロンの服を買って貰いましが、家内のは娘と一緒に行って見るそうで、私では間に合わないようです。
その後、吉野ヶ里遺跡に行きました。
雨なのに行程の関係で無理して行きましたが、やはり晴れの日に限ります。
そして佐賀県神崎郡吉野ヶ里町の道の駅「吉野ヶ里」に泊まりました。
11日目(10/29)
10時まで待って、道の駅の近くの「さざんかの湯」という温泉施設で入浴。
広い露天風呂があってゆっくりくつろげました。
その後はコインランドリーで洗濯し、福岡県嘉麻市の道の駅「うすい」まで来ました。 |
|
2016年10月27日(木) |



 |



 |
【北九州ぶらり旅 8〜9日目】
8日目(10/26)
朝から長崎観光。
大浦天主堂、グラバー園、オランダ坂。
昼食はFB友達のゆみりんが教えてくれた四海楼で、チャンポンと皿うどん(家内)を食べました。
美味しかった!
その後、平和公園、浦上天主堂、眼鏡橋を見て長崎観光を終わり、島原の「みずなし本陣ふかえ」という道の駅に来ました。
観光三昧の1日でした。
9日目(10/27)
「みずなし本陣ふかえ」という道の駅は、普賢岳噴火後の土石流で押し流された大地の上にありました。
正面に普賢岳がそびえ立ち、溶岩ドームや土石流の痕がまだ残っていました。
ひとまず雲仙温泉に行き、温泉に浸かり、地獄めぐりをしてから道の駅に戻り、保存されている土石流に埋まった民家群を見ました。
天災の脅威を改めて感じました。
島原市内の湧水庭園を見た後、諫早の長い堤防道路を通って「太良」という道の駅に来て、焼牡蠣を食べました。
|
|
2016年10月25日(火) |


 |


 |
【北九州ぶらり 6〜7日目】
6日目(10/24)
天気が回復したので、もう一度平戸島に行きました。
生月大橋を渡り生月島の大バエ灯台からの眺めは素晴らしかったです。
塩俵の断崖や紐差教会を見物した後、平戸を離れ佐世保に向かいました。
石岳展望台から九十九島の眺めも雄大でした。
その後、嬉野温泉の元湯に入浴し、「山内」という道の駅に泊まりました。
7日目(10/25)
パールシーリゾートから九十九島を巡る遊覧船に乗りましたが、途中から雨が降って来て残念!
佐世保バーガーを食べてから、佐世保市内にある海上自衛隊資料館を見学しました。
その後、西海橋を渡って「夕陽ヶ丘そとめ」という道の駅まで来ました。夕日が美しかったです。
明日は長崎市内です。
|
|
2016年10月23日(日) |



 |



 |
【北九州ぶらり旅 3〜5日目】
3日目(10/21)
一昨日は博多で働いている、姪の長男君の店を訪ねる為に博多に行きました。
途中で海の中道をドライブ。
「ゆめタウン博多」というモールに立ち寄りその大きさにビックリ!
天神で街ブラしその賑かさにまたビックリ!
完全にお上りさん状態でした。
夕方長男君の働く店で夕食。
遠くで一人頑張ってる姿を見て涙ぐむ家内。
泊まりは近くに道の駅がないので古賀のSAでした。
4日目(10/22)
宮崎の息子夫婦が太宰府天満宮で合流してくれました。参拝後、博多ラーメンを食べて唐津に。
唐津くんちの曳山を見物。
呼子で名護屋城跡を見物後、超新鮮なイカ料理を息子にゴチになりました。美味しかった!
泊まりは厳木(きゅうらぎ)という道の駅。
息子たちは初めての車中泊でした。
5日目(10/23)
伊万里でノリタケカンパニーのショップを、有田で陶磁器文化館を見学しました。
佐賀のB級グルメのシシリアンライスを食べて息子たちと別れました。
その後平戸に行き少し観光し、泊まりは「昆虫の里たびら」という道の駅です。
|
|
2016年10月20日(木) |

 |

 |
【北九州ぶらり旅 1〜2日目】
1日目(10/19)
昨日から北九州ぶらり旅に出ました。
昨夜は山陽道の宮島SAに宿泊。
2日目(10/20)
今日は門司から小倉、宗像市まで来ました。
小倉の旦過市場、小倉城、宗像大社に行きました。
宿膳八幡屋満海の湯で入浴し、今夜は「むなかた」という道の駅で寝ます。
|
|
2016年10月16日(日) |
 |
 |
【落花生収穫】
落花生を収穫しました。
茹で落花生美味しい!!
|
|
2016年10月12日(水) |
 |
 |
【冬野菜の種まき】
雨でのびのびになっていた冬野菜の種まきをしました。
青首大根、紅心大根、聖護院蕪、小蕪、チンゲン菜、水菜、ほうれん草。
|
|
2016年10月11日(火) |
 |
 |
【侵入未遂】
大豆畑の網が破壊され、内側に足跡がひとつ!
イノシシが侵入を試みたがあきらめた様です。
第1蕎麦畑の柵の前にも掘り返した後があります!
網の修理しなくては!
|
|
2016年10月06日(木) |

 |

 |
【久しぶりに良い天気!】
蕎麦の花が綺麗です。(第2蕎麦畑からの永福寺)
冬野菜の準備を始めましたが、土がベトベトです(@_@;)
下の畑は、昨日ここまでやりましたが、雨で中断しました。
隣家が畑をトレーニングコートに改修されたので、余った土を貰っていて、土の少ない前の畑に一輪車で運んでいます。
|
|
2016年10月01日(土) |

 |

 |
【ザクロジュース】
役立ち隊で管理させてもらっている空き地に、ザクロが沢山生っていたので、採ってきました。
ザクロの実や種には、美肌効果や美白効果があるそうなので、実を取り出し種毎ミキサーにかけ、晒で絞ってジュースにしました。
美味しいです!
|
|