2015年
12月23日(木) |
   | 

 | 【べったら漬けを漬けてみる】
大根が収穫時期になったので、べったら漬けを漬けてみました。
べったら漬けは、浅く塩漬けした大根を、米麹の床に本漬けした甘い漬物です。
ネットで作り方を調べると、米麹ともち米で甘酒を作って、それで漬ける方法があり、挑戦しました。
もち米を緩めに炊飯し、それに米麹を混ぜ、60℃位で8時間程発酵させると、甘酒が出来るそうです。
炊飯器を保温にして、少し蓋を開けて60℃を保ちました。
1週間程で漬け上がり、甘さが少し足りない感じですが美味しく出来ました。
年越し蕎麦の準備です。
|
|
|
 |
| 【ぶらり旅の記録】
10月に行った、東北ぶらり旅の軌跡図がやっと出来ました。
|
|
2015年
12月23日(木) |
 |
| 【蕎麦】
脱穀したまま放置してあった蕎麦を、やっと洗って(石除去)干しました。 今年は少なくて残念です。
|
|
2015年
12月17日(木) |
 |  | 【役立ち隊、大阪に出張する】
大阪に出張して、庭にラティス製の扉を設置してきました。 といっても実家ですので、売り上げにはなりませんが(笑) 台所の前が庭で、その正面が前のお家の玄関にあたり、目線が気になるので目隠しのために設置をしました。 市販のラティスに取っ手や戸車を取り付けたり、鴨居溝の加工などを和歌山で行い、道具一式と共に箱バンに積み込んで出張しました。 大きな荷物が積めるのも箱バンの良いところです。 箱バンの前で作業服を着て作業していたら、近所の人に業者に間違われました(笑) なかなかいい具合に仕上がりました。
|
|
2015年
12月14日(月) |
 |
|
【ネタ不足】
最近ネタ不足です。
このホームページを私の兄弟が見てくれていて、ぶらり旅で2週間更新しなかった時は、孤独死していないか心配してくれたようです。
ということで、小ネタをひとつ!
先日の同窓会に用意した写真をご紹介!
参加者全員の、小学1年、中学3年、現在の顔写真を並べたものです。懐かしい!見たくない!など賛否両論ですが話のタネにはなりました。
|
|
2015年
12月05日(土) |
 |
 |
【床貼り】
台所の床がベコベコするのを直して欲しいと、役立ち隊に依頼があり、既存床の上に床板を貼って来ました。
綺麗になって嬉しい!と、喜んで頂きました。
|
|