2015年
04月30日(木) |
 | 
| 【ネギ焼き】
この焼き方だと一度の沢山焼けます。
|
|
2015年
04月28日(火) |
  | 
| 【イサキを頂きました】
友達がイサキを釣ったからと、届けてくれました。
早速、刺身にして頂きました。おいしかった! あら炊きも!
そういえば、長いこと釣りに行っていないな (-_-;)
たそがれ ”まろん”
|
|
2015年
04月28日(火) |
 | 
| 【来客】
25日(土)に、家内の仕事仲間の皆さんが、遊びに来てくれました。 蕎麦と燻製とバーベキューでおもてなし!! ハンモックにも戯れてもらいました。
|
|
2015年
04月24日(金) |
  | 
| 【春の一仕事】
家の前の畑にトウモロコシの種を蒔きました。 トウモロコシだけは毎年外せません。
先日蒔いた休耕田のヒマワリはほとんど発芽しませんでした。 蒔いた後、雀の大群が来ていたので、食べられてしまったようです。 蒔きっぱなしで、ほとんど土もかけていませんでした。 再度種を蒔きました。 今度は蒔いた後、耕運機でかき混ぜて、その後足で踏みました。 今度は発芽してくれるかな。
庭の黄色のモッコウバラが満開です。
|
|
2015年
04月21日(火) |
 | 
| 【バラクキバチ】
バラの新芽の中に、先端20cm位がしなびて枯れかけているものがチラホラありました。切り取って観察してみると、茎に横ズジがあり、皮を剥いでみると茎が波状に見事に切断されていました。 誰が何のために? ネットで調べてみたら、バラクキバチというハチの仕業のようです。 卵を産みつけた跡らしいので、被害枝は全部切り取り処分しました。
|
|
2015年
04月18日(土) |
  | 
| 【ぶらり旅(その2)】
2日目は松阪市飯南町 → 伊勢神宮外宮 → 内宮 → おかげ横丁 → 二見浦 → 鳥羽 → 志摩 → 紀伊長島で宿泊
3日目は尾鷲 → 鬼ゲ城 → 新宮 → 本宮 → 白浜 → 印南帰着 写真は飯南町の茶畑、外宮、内宮、鬼ゲ城です。 茶畑や鬼ゲ城は全く予備知識なしで、偶然通りがかりに遭遇しました。ぶらり旅の良いところです。
新宮からは何回も通った道なので、一気に印南まで帰って来ました。
2泊3日のトライアルでしたが、ひとつ判明したことは、私のいびきがうるさくて家内が眠れないということでした。(-_-;;)
|
|
2015年
04月16日(木) |
  | 
| 【やりたかったこと】
日本全国ぶらり旅!です。
箱バンでも買って、行先も日程も決めず、ゆっくりぶらぶら日本中を旅をする。実は定年後のプランの一つでした。
今回は、それが可能かトライアルです。 月曜出発の予定でしたが、雨で昨日になりました。
大阪から伊勢、熊野を回って印南の自宅に帰るというコースです。昨日は、大宇陀、御杖、松阪をぶらぶら!茶倉駅という道の駅で車中泊しました。
朝の空気がうまい!
|
|
2015年
04月12日(日) |
 |
| 【母の1回忌】
今日は母の1回忌で、岐阜の故郷に行って来ました。お寺で法事の後、納骨もすませました。桜がまだ満開でした。
ところで、実は私、7日の夕方から風邪で発熱し、3日3晩熱にうなされておりました。 最初の夜は39℃、後は37℃、38℃を行ったり来たり。10日にやっと熱が下がり生き返りました。今は咳が少し残る程度に回復しました。本当に今回の風邪はきつかったです。 ひきはじめに、少し無理をしたのが失敗でした。皆さんもお気をつけ下さい。
|
|
2015年
04月07日(火) |
 |
| 【朝の収穫】
裏の土手で収穫しました。
タケノコ、タラノメ、ゴンパチ(イタドリ)、ワラビ!
近場でこの収穫。 幸せ〜!!
|
|
2015年
04月05日(日) |
  |
|
【ビブレホームを退職しました】
2007年から8年間、ホームページやブログの製作をさせて貰っていたビブレホームを、昨日退職しました。
週に数時間の仕事でしたが、楽しく働かせて貰いました。
これからは、ヘルパーの仕事も、少し減らして貰い、あることを始めようかと計画しています。 内容はもう少し現実的になったら書きますね。
写真はクリスマスローズ、ジューンベリー、花梨の花です。
|
|
2015年
04月02日(木) |
 |

|
【畑仕事】
ぽかぽかのよい天気に誘われて、畑仕事。
家の前の栗畑は、草対策の耕運。
蕎麦の後の休耕田は、ヒマワリの種蒔き。
バラ蒔きして、この農具で土の表面をかき混ぜました。
2年前の種なのでちゃんと発芽するかな?
|
|