2015年
01月31日(土) |
  | 
 | 【節分の豆】
節分が近いので大豆を炒って福豆を作りました。
ついでに落花生も炒って、さらに胡桃も!
胡桃は弥富の兄が岐阜の田舎で収穫したものです。
炒ると口が少し開き、金槌でコンコンすると二つに割れるのですが、実も割れてしまうので、竹串でほじくって食べます。実が割れずに取れるとラッキーです。
|
|
2015年
01月29日(木) |
 | 

| 【スチームクリーナー】
前から欲しかったスチームクリーナーを、年末に買って大掃除に使いました。 油汚れや水回りの汚れには効力を発揮し、スチームを当てて拭き取るだけでピカピカになり楽チンです。
今日は、今までカビキラーでもどうしても取れなかった、浴室のカビ取りに挑戦しました。 しかし残念ながらこれはとれませんでした。
|
|
2015年
01月22日(木) |
 | 
| 【みかんジュース】
温州みかんのシーズンも終盤です。 道端の100円ショップではちょっと形は悪いけど安いみかんが手に入ります。 4袋買ってきて絞りましたら、この容器に2.5本(2.5l)。 これを冷蔵庫に入れていたら、写真のように分離し、上部がほぼ無色に!。市販のオレンジジュースは分離しないので、何か添加されているのでしょうね。
【大根】 大根取れすぎ問題!
|
|
2015年
01月15日(木) |
 |
| 【納豆工場?】
手作り納豆が意外と人気で、大阪や神戸から注文が入り、大量生産!
こたつが臭いです!(笑)
1個 60g
|
|
2015年
01月12日(月) |
  | 

| 【紅心大根】
毎年栽培しているお気に入りの大根です。
中国野菜で、その名のように中が赤い大根です。
お薦めの食べ方は酢の物。 鮮やかな色とシャキシャキとした食感が良いです。
|
|
2015年
01月08日(木) |
  |


|
【羊年】
マロンが着ているには、パンチのお下がり。
パツンパツンでボタンが止まりません。
太りすぎ!!
【千枚漬】
聖護院かぶが育ちましたので、千枚漬を作りました。
材料は、聖護院かぶ、塩、酢、みりん、砂糖、ゆず、昆布、タカノツメです。
おいしいはず!
|
|