2014年
12月27日(土) |
 |
| 【ご挨拶】
今年も「えつろうの田舎暮らし」を、ご愛読いただきありがとうございます。 毎年代わり映えのしない内容ですが、9年間続けて来ました。
更新はボチボチですが、これからも続けて行こうと思います。
「フェイスブック」でも全く同じ内容の日記を書いています。 写真が拡大できるメリットがありますので、よろしかったら友達になって下さい。
来年もどうぞ宜しくお願いします。
良い年をお迎えください。
|
|
2014年
12月23日(火) |
 |
| 【タマネギ】
昨年は遅くに細い苗を植えたところ、春には全部消えてしまいました。 色々調べると、苗は太いほうが良いようで、細いと霜にやられるみたいです。 それで今年は、霜除けの不織布をかけてみました。 先日開けてみると大きく育っていました。成功です。 右のの写真は、不織布なしで植えた同じ苗です。
|
|
2014年
12月19日(金) |
 |
| 【手作り納豆】
手作り納豆に挑戦しました。
1.一晩水に漬けて置いた大豆(250g)を、圧力釜で柔らかくなるまで煮ます。
2.納豆菌(ネットで購入)0.3gを少量の水(一度沸騰させて冷ましたもの)に溶き、納豆に混ぜます。この時使うスプーンも熱湯消毒します。
3.熱湯消毒した容器に大豆を入れ、きれいなふきんをかけ軽くふたをし(納豆菌は好気性なので密封しない)コタツの中に24時間放置します。温度は40℃くらい。 雑菌繁殖を防ぐため、触れるものは全て熱湯消毒することが大切。
4.冷蔵庫に一晩おいて出来上がり。
実は私、納豆はあまり好きではありませんが、これは臭いもきつくなく、おいしく食べれました。
|
|
2014年
12月17日(水) |
 |
| 【ガーデンアーチ】
黄色のバラのガーデンアーチが腐食して壊れたので、新しいものに交換しました。
今季一番の寒さの中で(笑)
L型の部分に水がたまって腐食しました。 シンプルな構造が一番ですね。
|
|
2014年
12月13日(土) |
 |
| 【温泉】
白浜温泉の「長生の湯」で一風呂あびた後、近くの「とんかつ よし平」でランチ!
タンパク質補充!
|
|
2014年
12月09日(火) |
 | 
| 【野菜生活】
大根と赤蕪を初収穫しました。 そこで今日の昼食! 大根煮、大根おろしかつお和え、大根葉炒め、蕪の酢の物。
タンパク質が足りないよ(´д`|||)
|
|
2014年
12月04日(木) |
 |
|
【冬のヒマワリ】
こぼれ種が芽を出し、蕎麦の間で育っていたヒマワリが咲いています。
夏のヒマワリに比べ開花期間が長く、もう3週間以上咲き続けています。
|
|