2014年
08月28日(木) |


 | 
 | 【蕎麦の準備】
月末までに蕎麦を蒔かないといけないのですが、雨が続き準備が出来ませんでした。
今日は小雨の中、ヒマワリを片付け草刈をしました。
課題は、ここもイノシシが現れており、何か防御策を考えないといけません。
そして、久しぶりに出会った、この子達!!
|
|
2014年
08月27日(水) |
 |  | 【またウサギが】
大豆が大きくなったので、もう食べないだろうと思い、網を撤去したのですが、今朝見るとまた食べられていました。 大きくなっても食べられることがわかり、再度網を設置しました。 周りに雑草はいっぱいあるのに、大豆はそんなにおいしいのかな!
|
|
2014年
08月23日(土) |
 |  | 【夏野菜の片付け】
キュウリやトマトの棚を片付け、ナスの更新剪定をしました。 ひょろひょろの大豆は、ウサギ避けの網を撤去し、追肥と土寄せもしました。 今年の雨の多い夏は、収穫にどんな影響が出るのでしょうか。
|
|
2014年
08月19日(火) |
 |  | 【墓参り】
8月14日、お盆に帰省した息子夫婦と一緒に、岐阜の私の故郷に、墓参りに行ってきました。揖斐川の上流の「横山」という集落です。 遠くから来るということで、兄達や姪達もわざわざ来てくれました。 おいしい鮎も食べさせてもらいました。
|
|
2014年
08月10日(日) |
 |  | 【台風11号】
今朝から暴風雨をもたらした、台風11号が去っていきました。 朝から夕方まで長時間に渡り停電し、昼ごろには断水もありました。 そんな中、昼と夕方の2回、訪問介護に行ってきました。 被害は特にありませんでしたが、終わりかけのキュウリとトマトの棚が破壊、ナスが倒れていました。 ヒョロヒョロの大豆は横たわっているものが多数。起き上がってくれるかな。
|
|
2014年
08月07日(木) |
 |  | 【野生の王国】
ポットの大豆苗を、やっと畑に定植しました。 大きくはなりましたが、ひょろひょろ苗で、植えると倒れてしまいます。 このサイズならウサギは食べないだろうと、1日おいて見ましたら、なんとまた10本ほど食べられていました。 それで、網で囲ってみました。ウサギ位は防げるかな。
そして、大豆を植えた畑の隣に、イノシシが掘り起こした跡を発見。お隣さんの前です。とうとうここまで現れました。 とりあえず、センサーライトを取り付けてみました。 野生の王国化しています。
|
|
|
 | 【三日続きの雨】
土曜日から、雨がずっと降り続いています。 ポットの大豆を、一雨降ったら定植しようと思っていましたが、降り過ぎで機会を逸しています。 ヒマワリを撤去して、蕎麦を蒔く予定ですが、撤去すら出来ません。 早く止んでくれ〜〜!!
|
|
2014年
08月02日(土) |
 |
 |
【枝豆】
畑に10株程植えていた枝豆を、全部収穫しました。 少しずつ採って食べれば良かったのですが、忘れていて太り過ぎていました。
豆だけにして冷凍します。
|
|