2011年06月17日 |
 |
【害虫】
庭に植えていた「ドドナエア・ヴィスコサ・プルプレア」という木が枯れました。
変わった名前の木で、オーストラリア原産です。葉の色が冬は赤く、夏になると緑に変わります。
幹の地面に接するあたりに虫に食われた跡があり、引き抜いて調べてみると、写真のようにまるまると太った何かの幼虫が現れました。カミキリムシかな。
上の方まで食べられているのかと思ったら、この虫の大きさ位の部分だけでした。
まさに首切りです。悪いやつ。
この木、家内が好きで買って来るのですが、実は2代目で最初のも虫にやられました。この木だけです。何か虫に好まれる理由があるのでしょうか。
先日、こりずに3代目を買ってきていました。
|
2011年06月12日 |
|
 |
【大雨】
一昨日の夜半から大雨でした。
庭も水浸しで、排水マスも溢れていました。
翌朝、小雨の中、排水状況を調べてみたら、パイプが少し詰まっているようでした。ワイヤーを通して掃除すると、通りが良くなりました。
その後、車で出かけるとき、切目川の橋に消防車や沢山の人がおられました。
川を見ると水が橋げたにかかるほど増水しており、堤防から溢れた水が田んぼに流れ込んでいました。こんな増水を見るのは初めてです。(カメラを忘れ、写真がありません)
16時頃に帰ってきましたがもう引いていました。
ワイルドフラワー園もほとんどの花がダウンしています。 |
|
2011年06月09日 |
 |
 |
【ワイルドフラワー】
現在咲いている花の名前がわかりました。
左 カルホルニアポピー
右 キンセンカ
左 ヤグルマギク
右 アフリカキンセンカ |
 |
 |
|
|
 |
 |
左 ヒナゲシ
右 カスミソウ
左 リナムグランディフロルム
右 これも キンセンカ? |
 |
 |
|
2011年06月03日 |
 |
 |
【ワイルドフラワー】
かなり咲いてきました。
花の名前を調べようと思いますが、なかなか出来ません。
白いのはカスミ草みたいです。
雑草もいっぱいなので草引きをしないといけません。
|
 |
 |
|