2010年10月18日 |
 |
 |
【しその実】
お寺さんの畑でひとりばえの”青じそ”があり、花が咲いた後、実がなっていました。
どこかでしその実の佃煮を見たような気がするので、ネットで調べると、醤油漬けというのが見つかり、早速作ってみました。
洗ったしその実に熱湯をかけ、水気を取ってから昆布とタカノツメと醤油を混ぜて、重石をして冷蔵庫に。
3日程で出来上がりました。
期待していた程しその香りはしません。でもいけます。
【ずんだ餡】
枝豆を潰して砂糖と塩少々を入れて、ずんだ餡を作りました。食パンにつけて食べております。
|
 |
 |
|
2010年10月16日 |
 |
 |
【大豆】
大豆が少し黄色くなり始めました。
収穫時期は、サヤを振ると実がカラカラいう時です。
【秋ナス】
涼しくなってやっと秋ナスが元気なりました。
三豊ナスが鈴生りです。 |
|
2010年10月13日 |
 |
 |
【大豆】
大豆を2株引っこ抜いてみました。
茎も直径12mm位に立派に育っています。
1株にこれだけサヤが鈴生りです。
茹でて皮を剥いて実だけを取り出しました。
2株でこんなにありました。2個の大豆がこれだけ増えた訳ですから驚きです。
さあこれでなにを作ろうかな。
【マロン】
今週のマロンです。
【矢切通信/藤原嗣治】第38話が発行されました。
|
 |
 |
|
2010年10月09日 |
 |
 |
【大豆】
今日は雨です。
大豆は順調に実を膨らませております。
岐阜の田舎で大豆を作っていた兄は、実が入らなかったそうです。今年の猛暑で週末菜園の兄のところは水遣りが不足したのでしょうか。
【大根】
順調に発芽しました。
手前の茂っているところは、間引き菜用です。 |
 |
|
|
2010年10月05日 |
 |
 |
【結納】
10月2日、息子の結納をするために宮崎に行ってきました。
自分で進行をしながら口上も伝えないといけないので、かなり緊張し、婚約指輪を渡す段取りが飛んでしまったり、ヨレヨレでした。
しかしお嫁さんのご家族がやさしくて、無事の結納を納めることが出来ました。
3日は二人が綾町に連れて行ってくれました。
日本一(大分県の九重に抜かれて現在は2位)の大吊橋を渡ったり、酒泉の杜というところで温泉にも入りました。
その後、宮崎空港まで送ってもらい帰阪しました。
お嫁さんのご家族には、新居への引っ越しなどこれからいろいろお世話をかけます。どうかよろしくお願いします。
【矢切通信/藤原嗣治】第37話が発行されました。 |
 |
 |
|