2010年04月13日 |
 |
【セロリ】
2つだけ買ってきたセロリの苗を畑に植えていましたが、こんなに大きな株に育っています。
ちょっとづつ取ってきて、刻んでサラダで食べてますが、食べ切れません。
最近は暑い日と寒い日が交互にやってきます。
日曜の夜は室温が26℃もあり、思わず窓を開けました。
こんな時は着るものに困りますね。 |
 |
|
2010年04月12日 |
 |
【収穫】
玉ねぎが倒れてきたので収穫しました。
今年は大玉を植えたのですが、追肥をやるのも忘れて、全くほったらかし栽培でしたので、さほど大玉にはなりませんでした。
これからネットに入れて吊るしますが、いつも食べきる前に腐らしてしまいますので、今年はせっせと食べようと思います。
サトイモが4株ほど未収穫で放置していましたが、芽が出始めたので掘り起こしました。
その後に、芽が出た小芋をまた植えました。
最近、畑はほったらかし栽培になっています。
ちゃんと世話をしてあげないと、良いものは出来ませんね。
|
 |
|
2010年04月08日 |
 |
【佃煮】
大量のワラビと貰ったフキで佃煮を作りました。
あく抜きしたワラビとフキに昆布を加え、砂糖と醤油で煮詰めました。
なかなか良い味に仕上がりました。 |
|
2010年04月04日 |
 |
【山菜】
昨日の朝、家の近所で収穫した”わらび””イタドリ””タラの芽”です。
1時間弱の採取行でこの量です。自慢(笑)
わらびは裏の土手で少し、残りは私の秘密の場所です。
タラの芽は自生しているもので、挿し木しているものとは元気さが違いました。
【桜】
深山峠の桜が満開です。
|
 |
|
2010年04月03日 |
 |
【タラの芽】
寸切りにして水路に挿しておいたタラの芽。
芽が大きくなってきました。
中に1〜2本食べごろになったものもあり、収穫しました。
このてんぷらが美味なんです。
そういえば先日友人が、スギナとフキの葉を天ぷらにして食べたらおいしかったと言っていました。
スギナって雑草の代表格のようなもので、とても食べるイメージはなかったのですが。
でもツクシは食べますから、その葉も食べれない訳はないですね。
今度タラの芽を天ぷらにするとき、一緒にチャレンジしてみましょう。
3月の平均体重は66.9kgでした。目標66kg、上限管理値66.5kg。
1kgがなかなか下がりません。 |
 |
|