2009年07月15日 |
 |
【ムカデの話】
土、日に前の会社の後輩が二人遊びに来ました。
5年ぶりの再会で、楽しい時間を過ごしました。
しかあ〜し、問題があります。彼らの目的がムカデ狩りなんです。
どこで聞いたのか「ムカデの油漬けが火傷に効くんです。顔の大火傷が跡形もなく治るんです」と言って、捕獲セット一式をもってやってきました。
こちらはムカデの侵入に悩まされ、いろいろ対策してるというのに。
ムカデは夜行性なので、二人で暗くなってから懐中電灯をつけて畑の周りを捜索し、3匹捕獲していました。(写真)・・・・・気持ち悪い!!
帰りには「出てきたらよろしく」と言って捕獲道具一式置いて行きました。・・・・使わないことを祈ります。
さて、家への侵入ですが、ムカデ博士の幅広撒きの効果もむなしく、6月に4匹の侵入がありました。最後の2匹を玄関ドアの近くで発見しました。ドアの周りに隙間を見つけたので、6月25日にシリコンで埋めました。それ以来侵入はありません。・・・・効いたか?
ところが、ところが今日深夜2:00ごろ、寝ていると背中にチクリと痛みが。すぐにパジャマを脱ぎましたが何もいません。とりあえず塗り薬を塗り、アレルギーの薬を飲みました。
それから周りを徹底的に捜索しましたが何もいませんでした。
咬まれたところは少し腫れていますが、ジンマシンは出ませんでした。
ムカデハンターに対する仕返しでしょうか。・・・・僕と違う、あいつらだ!!
今度は、ムカデ関係なしで遊びに来て下さい。
|
|
2009年07月12日 |
  |
【蜂の巣】
軒下の蜂の巣はいつの間にか放棄されていました。
蜂の子がいた気配もありませんでした。
家は準備したものの、お嫁さん(お婿さん?)が来なかったか。
はたまた、天井からの熱気で卵が孵らなかったか。
蜂さん、今度はもっと日陰に作って下さい。
【今朝の収穫】
トウモロコシを全部取りました。
何軒かにおすそ分けして、残りは茹でで実だけ取って冷凍しました。
スープにすると美味しいんです。
ナスの短いのは千両ナスで、隣は名前は忘れましたが長い大きなナスです。
真中はシシトウです。
キュウリは見るのも嫌です。
|
|
2009年07月08日 |
  |
【大きなニンニク】
食べ物の話が続きますが・・・・。
畑の隣のSさんから大きなニンニクを貰いました。醤油漬にしたらと。
醤油漬とニンニクチップと干しニンニクにしてみました。
ニンニクチップはちょっと揚げ過ぎで苦く、失敗です。・・・・・・廃棄!
部屋の中がまだニンニクの匂いでいっぱいです。
|
|
2009年07月04日 |
  |
【トウモロコシ】
トウモロコシが食べれるようになってきました。
今朝採って、すぐに茹でで、すぐに食べました。
うまいです。
トウモロコシは朝取り即茹でが一番甘いです。
下の写真は現在の畑の様子です。
キュウリが毎日採れて、ナス、シシトウがぼつぼつ採れています。
キリギリスのような生活が始まっています。
【体重管理】
6月の平均体重は65.5kgで管理値(66kg)クリアです。
|
|
2009年07月01日 |
  |
【野イチゴとヤマモモ】
裏の池の周辺で野イチゴとヤマモモを見つけました。
野イチゴはジャム(写真下の右)に、ヤマモモはジャム(中)とヤマモモ酒(左)にしました。
野イチゴジャムは種がちょっと気になります。
ヤマモモジャムは種を取るため、ザルで裏ごしをしましたが、果肉のほとんどが種に付いて残ってしまいました。そこで残った種に水を加えて加熱しジュースにしました。
自然の恵みを頂きます。
|
|