2008年04月27日 |
    |
【しいたけの仮伏せ】
写真上はしいたけの「仮伏せ」の状況です。20日程経ったので菌の繁殖を見るために開いてみました。
種菌の周りに白い菌が少し広がっていましたが、これでいいのかどうか判りません。とりあえずまたカバーをして梅雨明けまで置いておきます。
【畑の状況】
3年前に植えたアスパラが少し収穫出来ました。
じゃがいもは順調に育っています。
とうもろこしも芽を出しました。
|
|
2008年04月23日 |
   |
【初釣り】
昨日釣りに行きました。なんと今年初めて。初釣りです。
去年から鯵が釣れ続いていて「鯵ばっかりじゃなあ」なんて贅沢な考えと、寒いのとで足が遠のいていました。
昨日はお天気も良かったので、状況調査を兼ねて7時ごろから出かけてみました。
最近田舎暮らしを始められたHさんに「今度行く時さそって」と言われてましたが、急に決めたので声をかけませんでした。ごめんなさい。今度は誘いますよ。
まず由良のセメント工場横の波止へ。
先客が4人。ほとんどの人がイカ釣りです。サビキの人もいましたが全く釣れていませんでした。鯵の群れも湾外に出てしまったのでしょうか。
アミエビを詰めたカゴの下にオキアミの餌をつけ、飛ばし浮き釣りをしましたが1時間位で全く当たりもありませんでした。
ちょっと場所移動し、同じ仕掛けで、タナを底すれすれにすると、写真のガシラ(カサゴ)が釣れました。
次に比井崎漁港の波止でキスを狙ってみましたが当たりはありませんでした。外道でイイダコが釣れました。
ガシラは唐揚に、イイタコは茹でてポン酢をかけて食べましょう。
|
|
2008年04月19日 |
  |
【ワラビ】
ワラビが沢山採れますが、いつも煮物です。たまには違ったものをということで「炒め煮」を作りました。
タンサンであく抜きしたワラビと人参を炒め、油揚げと刻んだ昆布と調味料を入れて煮ます。
調味料は酒1、みりん1.5、薄口醤油1です。
作りたてはワラビに味が染まず失敗かと思いましたが、冷えたらおいしくなりました。
(レシピはクックパッドから頂きました)
【サツマイモチップ】
もみがらで保存しているサツマイモは、少し芽を出したものもありますがまだ大丈夫です。
スライサーでスライスして揚げてみました。
砂糖をかけなくてもこのままでおいしいです。 |
|
|
|