|
|
【釣り】
今日は今年初めての釣りに行ってきました。
まず、キスを狙って産湯の波止に行きましたが、全くあたりがありません。
煙樹が浜に移動しましたが、ここでは10cm位のが一匹だけでした。
隣の波止で豆アジが釣れていたので、サビキに切り替えて豆アジを釣りました。
帰って、から揚げにしました。量は写真の3倍位あります。
しばらく食べ続けなくては(泣)
|
|
|
|
|
|
【誕生日】
今日は私の59回目の誕生日です。
還暦にリーチ!!ですが、そんな実感は全くありません。
【トマト】
去年は病気になってしまったトマト。今年は作るのをやめようと思っていました。
雨が当たるのが良くないと本に書いてあります。
家の裏の透明波板屋根の下で育ててみることにしました。
日照は午前中だけで後は家の影になってしまいますが、試してみます。
【紫たまねぎ】
紫たまねぎはかなり大きくなりました。
|
|
|
|
|
  |
【畑作業】
今日は仕事は休みです。
なすやきゅうりの植え付けをしました。
去年の日記を見てみると、同じ5月8日に植えつけていました。偶然です。
なす3本、きゅうり2本、まくわうり2本、ゴーヤ2本、ピーマン2本、ハバネロ2本、さつまいも25本を植えました。
今年の挑戦はまくわうりとハバネロです。
ハバネロは最強の辛さのとうがらしですが、さて食べれるのでしょうか。
写真下はじゃがいもと玉葱です。
玉葱は順調に育っていましたが、葉っぱが枯れるベト病というのにかかっていました。
無農薬で育てたかったのですが、仕方ないので軽い農薬を散布しました。
合計6時間ほど作業をしましたが、今日はすごく暑くて少し熱中症ぎみになりました。
さっさと植えて釣りに行く予定でしたが、それどころではなく昼寝になりました。
今から露天風呂で疲れを取ります。
|
|
|
|
|
|
【バラが咲いた♪】
家内が植えた庭のバラが咲き始めました。
きれいです。花の種類や名前は私にはわかりません。
一番下の写真は、デッキの椅子に座って毎日眺める風景です。
日に日に緑が増えていきます。
【山菜】
裏山に沢山ある、タラの芽を採る時期を逸してしまいました。
庭の木の芽が芽吹くころだろうと思っていましたが、去年の日記を見てみると、なんと4月3日に採取していました。
昨日見に行きましたら、見事な木になっていました。
わらびも立派な葉っぱになっていました。
それでもまだ少しわらびが出ていましたので一束取って帰り、煮物にしました。 |
|
|
|
|
|
【法事と米寿】
4月29日、故郷の岐阜県揖斐郡(旧)藤橋村で、父の27回忌と母の米寿の祝いが行われました。年に1度行くか行かないかの故郷に、先月に続いて2回も行ってきました。
子が8人(つれあいを含む)、孫7人、ひ孫4人が集合し賑やかでした。
残念ながら私の子供達は出席できませんでした。
長兄の作ってくれた資料によると、父母は昭和16年に父27歳、母21歳で結婚したそうです。そして母が28歳の時私が生まれ、私が33歳の時に父が66歳で亡くなっていました。その時は母61歳で、今の私とあまり変わらない年齢です。
そのころの母や父は、今の私達よりもっと年を取っていたように思うのは、気のせいでしょうか。
|
|
|