田舎暮らし日記−1

2005年08月15日
【草取り】
雨が降りません。
ニュースでは各地で大雨と言ってますが、こちらは夕立がひやかし程度に降るだけです。

朝、日が当たらない間に庭の草取りをしました。
地面がカラカラ、カチカチでかたくて大変です。
そういえば子供のころ、お盆前になると家の周りの草取りをさせられたことを思い出します。
左手で草を持ち、根っこのところを「※ちょんちょん」で掘ります。そして引っ張ると根っこから抜けます。
こんなやり方を体が覚えていました。

(注)※ちょんちょん : 草取りのくわ(写真中央)のことで、子供のころそう呼んでいました。
2005年08月13日
【郵便局はすごい】

正面に見えるのが印南古井郵便局で徒歩5分位のところにあります。

先日、ガス(当然LPガス)料金の口座引き落としの手続きに行ってきました。
男性と女性の局員がおられ「○○さんの後に越してこられた方ですか」と気軽に声をかけてくれました。
ガスの手続きで行ったのに「水道、電気、電話も出来ますよ」と言って、役場や関電などに電話してくれてすべて手続きをしてくれました。
大阪ではこんな対応はとても無理だろうなって思いました。
郵政民営化大賛成ですが、民営化したら田舎のこんなサービスが維持できるかなと少し考えさせられました。  
2005年08月12日


朝の散歩途中のスナップです。

家の近くの田んぼの稲です。ときどき定位置撮影し季節の変化を記録します。








近所の庭先に干してあった「うめぼし」









近くの切目川で水浴びするパンチ。気持よさそう。
2005年08月11日
【インターネット】
今日17時ごろやっとインターネットに接続ができました。
昨日、NTTが来てISDNの工事をしてくれて、電話は開通しました。

インターネットの接続はうまくいかず、プロバイダーのヘルプデスクに電話したら、コース変更(光からダイアルアップに)を先にして下さいとのこと。
引越し前に聞いたところ、引越し後接続してコース変更して下さいと言ってたのに。うそつき。
しかたないのでビブレホームの事務所に行って、プロバイダのホームページからコース変更手続きをしました。

そして今日、やっぱり繋がらない。再びプロバイダに電話したら、接続IDに@***.***.ne.jpをつけて下さいとのこと。そんなことどこにも書いてないよう。でも対応は親切でした。
そんなこんなででやっと繋がりました。


【とにかく暑い】
昨日の日中はすごい暑さで、風もなく、クーラーのないこの家は地獄のようでした。
パンチもゼイゼイ、ヒーヒーとつらそうでした。
そこで今日は、昼間自動車で脱出しました。
最近ずっと夕立もなく、例年になくすごく暑い日が続いているそうです。
しかし夜になると気温が下がり、朝方は寒い位になります。
暑い時期もお盆までと思うので、今年はクーラーは我慢しようと思います。
2005年08月05日
いよいよ明日は引越しです。
とりあえずの生活に必要なものだけを運び、後は必要になったら家内に持ってきてもらえばいいので比較的楽チンです。

荷物はいつもお世話になっている電気屋さん(テイク・かたおか新高店)の店長が冷蔵庫などと一緒に軽トラで運んでくれます。ほんとうに助かります。
後は私のエスティマと娘婿のギャランに積みます。

パソコンも運ぶのでホームページの更新もしばらくお休みです。言うほど更新していませんが(笑)
次は電話工事が終わる8月10日以降になります。和歌山からナローバンド(汗)で発信します。


戻る
前へ
次へ