|
|
【ジャジャーン】
な、なんと、畑がすべて耕されました。
昨日の夕方作業をしていると、近所の人が耕運機を持ってきて耕してくれました。
遅々として進まない作業を見かねて来てくれたそうです。
チガヤの根は一部残っていますが、後で取ります。
本当に助かりました。
今日は雨です。作業は休みです。 |
|
|
|
|
|
【畑作業】
今日も朝から畑の開墾です。
チガヤの一番密集していた場所が終わりました。
でもやっと4.5坪位で全体の1/4か1/3です。
写真で色が黒っぽいところが今朝の2時間弱の実績です。
この畑、いったい何坪あるの? まだ測っていないのでわからないのです。
今週中に終わるかなあ。ふう! |
|
|
|
|
|
【龍神温泉】
日本3大美人の湯といわれる龍神温泉が地図上では近いので、家内とパンチとライフに乗って出かけました。
国道425号線は狭くカーブの連続で目が回りそうになりながら、1時間半で到着しました。
昔一度来たことがありますが、当時入湯した河原の温泉館(写真上)は閉鎖されていました。
隣の元湯に入湯しましたが、つるつるとしたとても良いお湯でした。
帰りは国道424号を走って御坊に出ました。こちらに道は広くてOKです。
【贅沢】
夕飯に、第2回目のダッチオーブン料理に挑戦しました。
メニューはローストビーフです。やっぱり少し焼きすぎましたが、とてもうまかったです。
龍神の帰りに買った日高川の鮎も塩焼きにしました。
|
|
|
|
|
|
【畑作業を始めました】
しばらく耕作していなかった畑には、チガヤという草がはびこっていました。
この草は土手から根を伸ばし、どんどん増えていくそうです。
まず土手の端に溝を掘り、完全に根を切って畑に進出しないようにしなければなりません。
その後、溝に消石灰を撒き土をアルカリ化する(雑草はアルカリ性を好まない)と良いそうです。
これも近所の人が教えてくれました。
朝、6時前から日が当たりだす7時半ごろまでと、夕方日が沈んでから1時間ほど作業しました。
朝日が当たりだし(写真)気温が上がってきたら作業を終わります。 |
|
|
|
|
|
【台風11号】
台風11号はかすりもしないで行ってしまいました。
雨もパラパラと降っただけです。
家の上の貯水池も写真のように貯水量が大きく減っています。
【稲】
稲穂がかなりたれてきました。「実るほど頭をたれる稲穂かな」です。
【イチジク】
イチジクがどんどん大きくなって食べごろになりました。
|
|
|